16.世界遺産・黄龍のトレッキングはメチャきれい~♪
2006年8月14日(月)
不思議なチベタンのホテルを早朝7時半に出発しました。
「黄龍」は世界自然遺産に登録されていて、
「九寨溝」と組み合わせて行かれる人が多いです。

【 ガイド・コアサ氏 】
「みなさ~ん、今朝の体調は万全ですか?
ここが、黄龍の入口ゲートでーす。」
「ここから、片道3.5kmのトレイルを
往復していただきます。
今から4時間30分で
各自、行って帰ってきてくださいね」

「最終目的地の標高は3500mになります。
ムリしないでくださいね。
特にこにゃくうムスメさん
昨日は大変でしたね。今日は大丈夫ですか~?」
「これ、酸素ボンベです。高山病で酸欠になったら
スーハーしてくださいね。」
天気は上々。
ムスメも「がんばり通す!」と頼もしい宣言。
時間内に最終地点まで行けるかな?
ダメなら引き返そうね、ということで出発~~。
おお~、いいじゃんいいじゃん♪ 棚田のような池じゃ~~ん♪

■大量の石灰を含む湧き水によって、
このように石灰分が堆積し、
さまざまな造形美を繰りひろげてくれる。

■トレイルを外れ、足を踏み入れている
不届きなチャイニーズ親子発見。
こにゃくう、大声で叱る。
悲しいかな、日本語で。
・・・無視された。
今度はオットが英語で叱ったら
・・・すごすご戻ってきやがった。
後悔はないかも~?なんて思える美しさでした。
・・・でも、まだ登れるね。がんばろう。
「さっき、中国人を叱ったばっかでしょっ。触るのもいけませんよー」
でも、触りたくなるね。
きっと、もっときれいになっていくよ。 もっと上までがんばろう!
- 関連記事
-
-
19.また来るね、中国! 2006/12/31
-
18.チャイナ式記念写真のお作法。 2006/12/26
-
17.黄龍の真髄、五彩池 (中国・四川省) 2006/12/22
-
16.世界遺産・黄龍のトレッキングはメチャきれい~♪ 2006/12/15
-
15.ムスメの心配・今晩のホテルは怖いの?(四川省・川主寺) 2006/12/11
-
14.九寨溝のトイレ悲話 2006/11/19
-
13.九寨溝を巡る・その2 2006/11/19
-
12.九寨溝を巡る その1 2006/11/15
-
11.チベット族の民族ショーは日本人置いてきぼり 2006/11/07
-
10. 僻地に5つ星ホテル ★ 九寨溝シェラトンホテル 2006/09/15
-
9. 穴場の景観地 ★ 「神仙池」ハイキング 2006/09/11
-