Welcome to my blog

06年九寨溝・黄龍・パンダの旅

17.黄龍の真髄、五彩池 (中国・四川省)

20 0
  2006年8月14日(月)

  
          中国の世界遺産、「黄龍」。
     
         高度3500mの高地ゆえ
         酸素ボンベに支えられつつのこにゃくう&ムスメ。

         ついに、最終目的地の「五彩池」は目の前に。
 



■出発前にガイド氏から
「いいですか、お寺が見えてきますからね
 そうしたらゴールですよ。
 お寺までがんばってね」
と念押しされて出発したのでした。
おお~~~、お寺!!
これだ、これだ!
お寺は中国も日本も同じような雰囲気なんだね。

      (写真は、ビニール袋いっぱいのカップ麺をぶらぶらさせてトレッキングのチャイニーズさん)








            ■「五彩池」!! 最終目的地に来れました。
             高山病にならずに済みましたわ~~。



■ここまでの風景もずいぶん美しかったけど、
 上流だけあって最終地の五彩地は
 水の透明度が断然、違います。



     ■山の中にぽっこりとここだけ異形なる風景が展開されていることがおわかりでしょうか。
       周りはただただ深いお山です。

      その中に、奇跡のように現れるこの水辺の風景。



■世界遺産となってしまった今、
このように池の周りは人がいっぱい。
(早い時間なのでこれでも少ないのよ)
  ぜひぜひ、この風景を
  永遠に残してほしいです。



■腹痛、下痢、高度障害。
  いろんな困難がありましたが
  3人でこの風景を満喫できて
  なによりのシアワセです。
  またまた家族の忘れられない思い出が
  できました。

   黄龍のトレッキング中に出会った不思議物体いろいろ



  【  黄龍・点描 】





 ■左は開門時に遭遇した「歩荷(ぼっか)さん」(奥の方に写ってる男性)
   ここは動力(軽トラとか)で物資を運ぶことはできないので(トレイル以外の道なし)
   途中途中の売店の商品などは、こうして人力で運ばれるようです。 ご苦労さまです。

   奥には寺もありましたから
   このお馬さんが生活に必要な物資を運んでいるのかもしれませんね。





  ■中国の尼さんです。
        尼さんも修行OFFの時には、こうしてお友達と観光に来たりするんですね~。
   
        デジカメで記念写真なんて撮ってるわ♪・・・尼さんだってふつうの女の子よねー




■疲労困憊の観光客の癒し、売店。



  売ってるものは・・・きゅうり!!



 なんの味付けもないただのきゅうりのようです。
  買った人を観察したら
  片手でボリボリかじりながら
  何もつけずに、生で食べていました~~。



     カッパ??

関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

ゆーゆー。  

2006-12-23 00:31

きゅうり。。。今年岐阜に行ったとき、道の駅に冷やしてあったのを50円で買ってボリボリ食べました。。。(笑)かろうじて、横に塩が用意されていたので塩味にはなりました。この風景を見ながら食べるきゅうりは味がなくても最高。きっと。んなわけないか。。。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-23 14:17

ゆーゆーさん、ええっ!日本の観光地でもキュウリのまるかじりって売ってるんですね!このセンス、中国ならでは・・・と思ったのに、認識が甘かったです。

EDIT  REPLY    
No title

MAD  

2006-12-23 15:08

おお!ここは是非行ってみたい所です。綺麗ですよね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-23 20:58

MADさんならフットワーク軽いから行っちゃいそうですね。それにMADさんは中国語をマスターされてるから、完璧です。黄龍はきれいです、文句なく世界遺産決定!って感じです。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-12-23 23:27

ついにたどり着きましたかぁ~~~やりましたねぇ。僕らの中国旅行は最終日に腹痛だったのでほとんど苦しんだのは飛行機の中。きつかったけどトイレは歩けばすぐ。でも今回は旅のハイライトシーンで辛かったですね。でもそうしたいろんなこと全部ひっくるめていい思い出になったんじゃないでしょうか。いつかきっと。内臓鍛えてから僕らもチャレンジしたいです。きゅうり食ったりして。あ!ミネラルウォーターでよく洗ってからかじるようにしよっと。

EDIT  REPLY    
No title

suz**uhe*969  

2006-12-24 11:41

ここは本当にきれいですよねー。僕は5月に行ったので、ここ以外は水が全くありませんでした。きゅうり、うまそうですね。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-12-25 10:41

とうとう到着ですね~!!実際に見たら、この写真以上にすばらしいんですよね♪ぜひ、綺麗な状態のうちに行っておきたいです☆行く時は、キュウリのために味噌持参しようかしら??

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-26 01:58

Hiroshiさん、はい!やっと、やっとたどり着きました。記事もやっとここまで来ました~。旅行は8月だっちゅーのにね~。なんとか年内に終了させたい!いろんなアクシデントがありましたが、自分の網膜で見るべき風景だとしみじみ思います。この記事を見て、悲惨な目に遇ったムスメも「やっぱり行ってよかった!」って言ってましたし。キュウリ、農薬等がアヤシイですよね。Hiroshiさん、すっかり対中政策が身についていらっしゃる~(^.^;

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-26 02:01

蘇州河さん、ええ~~、5月だとまだ雪解け間もなくて、水が少ないんでしょうか~~?この五彩池まで水が全くない時季があるとは・・・!驚きです。行く時季って大切なんですね。このキュウリが「うまそう」とは、さすが蘇州河さんです!人民化してらっしゃる。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-26 02:06

ニモりんさん、どこにファインダーを向けても絵になる、そんな所でした。行ける時に行けて思わぬラッキー。夫が中国の仕事に就かなかったら一生、縁がなかった風景だと思います。機会があったら、ぜひっ!味噌もって「即席モロキュウ」!いい考え♪一杯飲みたくなっちゃうな~

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2006-12-26 17:05

あれれ~~!?私、この記事を見逃していましたポリポリ f  ̄. ̄*) これを自分の目で見れたのね~!羨ましいです(^^♪

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2006-12-26 23:56

最後の「カッパ?」の突っ込みに爆笑してしまいましたよ。やばい、ツボに入った、こにゃくうさん、突込みがストレートすぎます(笑)この綺麗な景色、残していってほしいですね。観光が貴重な収入になるから大丈夫かな。むしろ、すぐに企業の偏った宣伝の餌食になる日本の世界遺産の方が心配。すぐに金の力に屈するからなあ

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2006-12-27 06:35

自分なりに、ですが、チャイニーズさんはなんとなく痩せてるって思ってたんすけど、、、そんなことないっすね。けっこうぽっちゃりしてはるひともいらっしゃるんですね。

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2006-12-27 07:10

いいね~いいね~キレイだね。写真でもこんだけキレイだもんで生はそれはそれは、すんごいでしょう(〃∇〃) 蜂蜜連れてってくれるかなぁ~兄ちゃんでもいいんだけど(爆)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 10:00

おまんさま、毎度、どうもです~。出発前の心境では、最後までいけないかも、行けなくてもしょうがないよね、って思いつつのスタートでしたが、風景の美しさに押されてムスメはついに歩き通しました。ガイド氏にも「行けてよかったです。リタイアして戻ってくるんじゃないかと心配でした」って言われました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 10:08

すけさん、観光地の出店で生キュウリってのが組み合わせとして意外で~。疲れた体にビタミンCの補給?多少でも水分を摂るため?謎です。いやいや、中国さんもなかなか世界遺産を食い物にしてる雰囲気ありますよ~。ここに1992年以前に行った人の話って お聞きしたいものです。不便だったろうけどもっと感動の秘境だったことでしょう。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 10:26

aslcさん、中国の都市部にはマック、KFCが大量に出店していて大人気です。伝統的な食生活から外れない暮らしの人はスリムで美しいですが、カップ麺のランチを日常的に食べてたりすると、この女性のように・・・。急激な経済発展につれ、食の欧米化が進む中国都市部。貧困層の栄養不良が増える一方で、富める層の肥満化。いびつな経済事情が国民の体型にそのまま出ています。(ありゃ、なんか米国に似てきてますね!)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 10:30

みにらさん、蜂蜜さんはこういう所お好きなんじゃないかな~?兄様も喜んで(?)連れてってくれるかもネ。でも・・・私はみにらさんが「どえりゃ~疲れるでいかんわ!」って苦情を申し立てるような気がします・・・。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-12-27 19:14

さすが、世界遺産なだけあって圧巻の一言につきますね!売店にきゅうりとは。。。中国ならではなんでしょうかね。。。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-31 04:57

ALOHAさん、味もつけてない生キュウリをボン!って屋台に並べるだけって感覚が中国っぽな~って笑って写真に撮ってきたんですけどね。↑の一番上のゆーゆーさんのコメントによると、岐阜では存在するらしいのですよ。日本も侮れませんでしたっ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply