17.黄龍の真髄、五彩池 (中国・四川省)
中国の世界遺産、「黄龍」。
高度3500mの高地ゆえ
酸素ボンベに支えられつつのこにゃくう&ムスメ。
ついに、最終目的地の「五彩池」は目の前に。

■出発前にガイド氏から
「いいですか、お寺が見えてきますからね
そうしたらゴールですよ。
お寺までがんばってね」
と念押しされて出発したのでした。
おお~~~、お寺!!
これだ、これだ!
お寺は中国も日本も同じような雰囲気なんだね。
高山病にならずに済みましたわ~~。
【 黄龍・点描 】


■左は開門時に遭遇した「歩荷(ぼっか)さん」(奥の方に写ってる男性)
ここは動力(軽トラとか)で物資を運ぶことはできないので(トレイル以外の道なし)
途中途中の売店の商品などは、こうして人力で運ばれるようです。 ご苦労さまです。
奥には寺もありましたから
このお馬さんが生活に必要な物資を運んでいるのかもしれませんね。


■中国の尼さんです。
尼さんも修行OFFの時には、こうしてお友達と観光に来たりするんですね~。
デジカメで記念写真なんて撮ってるわ♪・・・尼さんだってふつうの女の子よねー

■疲労困憊の観光客の癒し、売店。
売ってるものは・・・きゅうり!!
なんの味付けもないただのきゅうりのようです。
買った人を観察したら
片手でボリボリかじりながら
何もつけずに、生で食べていました~~。
カッパ??
- 関連記事
-
-
19.また来るね、中国! 2006/12/31
-
18.チャイナ式記念写真のお作法。 2006/12/26
-
17.黄龍の真髄、五彩池 (中国・四川省) 2006/12/22
-
16.世界遺産・黄龍のトレッキングはメチャきれい~♪ 2006/12/15
-
15.ムスメの心配・今晩のホテルは怖いの?(四川省・川主寺) 2006/12/11
-
14.九寨溝のトイレ悲話 2006/11/19
-
13.九寨溝を巡る・その2 2006/11/19
-
12.九寨溝を巡る その1 2006/11/15
-
11.チベット族の民族ショーは日本人置いてきぼり 2006/11/07
-
10. 僻地に5つ星ホテル ★ 九寨溝シェラトンホテル 2006/09/15
-
9. 穴場の景観地 ★ 「神仙池」ハイキング 2006/09/11
-