Welcome to my blog

06年九寨溝・黄龍・パンダの旅

18.チャイナ式記念写真のお作法。

20 0
   暮れも押し迫ってきています!

   この、中国旅行の記事をなんとか年内に終了させたく、
   連投で記事を書いております。

   今回は、中国の観光地で感心した、チャイニーズさんたちの
   記念写真の撮り方について・・・

   なぜだろう・・・

        あの方たちは、なかなかどかない。
        納得する写真が撮れるまで、ずっと撮り続ける。

     なぜだろう・・・



   カメラマン・妻「はい、いーりゃんさん」
           (ワンツースリーって意味)
   被写体・夫「・・・」



 「今のちゃんと撮れてないんじゃないの~?」
  「そう?じゃあ、どうしましょう?」
  妻さんのうしろで待ってるこにゃくう
          「イライラ・・・」



 「あそこの水のあたり、ちゃんと入ってる?
   あれが入ってなくっちゃあ・・・」
  と、妻にダメ出しをする。
 こにゃくうの心の叫び 
    「入ってるよ、入ってるって!」



 ご主人こだわりの部分は
 この池のこの様子。
 ま、きれいだから気持ちはわかるけど・・・。



  「じゃ、もう一回いくわよ~」
   「にっこり&ポーズ」
  こにゃくうの心の叫び
    「ふう。やっと終わったんかい?」
       ̄\(-_-)/ ̄


長い。撮るまでに長いんだよっ!構図を決めるのに何度もダメ出しするのはなぜ~?




記事中でも紹介した、この画像。
これも、長いこと待って
やっと順番がきて撮れた写真なのだ。
  ここから撮りたい!と
  誰もが思うポイントに
  撮影に余念のない
  ご夫妻が張り付いて
  離れない・・・



 奥さま 「こうかしら?」
 ご主人 「いや、上着は脱いだほうがいい」
 奥さま 「こうかしら?」
 ご主人 「だめだ。上着は腕にかけて・・・そうそう」
      「・・・あ、左足を少し曲げて」
      「・・・あ、左手は軽く膝に当ててくれ」
 奥さま 「こうかしら?」
 ご主人 「いやいや・・・」 (エンドレス)

こにゃくう心の叫び 「おっさん!どう撮ったっていっしょや!」




人が増えればそれだけ写真撮影会は
各地で行われ
景色が美しくなればなるほど
撮影会の密集度も高くなります。
最高の風景、「五彩池」
この写真を撮るのもちょっと大変でした。



 被写体の女性 「いいわよ~」
 カメラ友人 「ダメ!足は斜めに!」
 女性  「いいわよ~」
 友人 「ダメ!体はこっちに向けて!」
 女性  「いいわよ~」
 友人  「ダメ!」
 ・・・・・

    こにゃくう心の叫び「お見合い写真用ですか・・・?」

           (イライラ・・・)


  
     全員がそうなわけではないんですけど
     明らかに、我々日本人よりも撮影に対する情熱が熱い!

     うしろで待っていようが、時間がかかろうが、われ関せずだし
     ポーズをあれこれ工夫するところが
     腕の見せ所のようなのです。

       なんだか、おもしろかったな~~(* ̄m ̄)




でも、諸外国の人にとっては
「日本人って、カメラを向けられると
 ナゼか全員で
指を2本つき出して撮るんだよね~」

この決まりきった決めポーズも
可笑しくてしょうがないでしょうね。

→ この写真なんて、全員がピースしてるし!

                                  【 参考 】 ムスメとその友人の記念写真
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

あふろみにら  

2006-12-27 07:13

おじさんの顔、5枚目写ってるけど…まぁいっか!台湾でも写真みなさん、撮りまくってたから、国民性なのかしらねぇ?それを撮ってるこにゃくうさんが見たかった( ̄▼ ̄)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 10:41

ゆーゆーさん、修学旅行の観光地で銅像の前で像と同じポーズをして撮ったりしましたっけ。そーいうんだったら出来るけど・・・。もっと可笑しいポーズの人もいたのに撮りそびれちゃった。腹ばいに寝そべって、両手でアゴの下を支えて撮ってる女の子が笑えたわ。タレントになった気分なんでしょーかね?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 10:46

蜂蜜氏、えっ!?な、なんのお話かしら~~?( ;; ̄3 ̄)びでお・・・?どんなビデオのことかしら??ワカリマセーン ( ̄ー ̄;∂ポリポリ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 10:52

おまんさま、ありゃ、これっていいカメラなんだ!なんか本格的だもんね。それであんなに執着していたのか~ヽ(ー_ー )ノどうも、中国の人は周りの状況を見ようとしない傾向にある気がするんです。あ、みんな待ってるから早くしてあげよう、とか。でも、そんなことに気を遣うのは日本人だけだったりしてね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 10:58

すけさんも年越し記事アリですね。ワタシ、せめてこのシリーズだけは終えたいです!写真の撮り方って国民性が出るような気がしますね。旅行に行くと、風景よりそんな現地人の行動にばっかり目がいってしまう私です。我と彼の間に違いを発見したときがすっごく楽しいのです。マニアック記事にお付き合いありがとうございま~す。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 11:06

Noriさん、イライラしたけど自分はヨソ者なんだから、こっちが合わせなきゃと我慢しましたわ。でも最後の絶景ポイントで、私たちが撮ってたら中国人女性が無言で押してきたの~。自分が撮るのにジャマだってわけね。我慢していたものがここでキレました、私。日本語で「失礼にもほどがある!」みたいなことを叫んでしまったわい!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 11:10

aslcさん、なんかお気に入りのポーズってあるみたいですね。ところで、この記事を書きながら、はて、米国人の写真撮影のお作法にどんなのがあったっけ?って考えていました。aslcさん、なにか特徴的なものありますか?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-27 11:12

みにらさん、教えてくれてありがとう!即刻、写真を変えましたわ~。おっちゃん、ごめんな!あはは、見ず知らずの人の撮影風景をさらに撮影してる私って・・・バレたらかなりマズイですよね~。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-12-27 19:12

こにゃくうさんの記事の書き方があまりにおもしろくて、(あ、もちろん、中国の方の気合の入れようにも!)大爆笑しながら見ました!おもしろい!!傑作ポチ!!!!!!

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2006-12-27 21:38

(*≧m≦*)ププッ!!そんなにこだわっても同じだよっ!!って突っ込みたくなりますよ~!!日本語で言ってもわからないだろうから、指摘しても良かったかもしれませんね~( ̄ー+ ̄)

EDIT  REPLY    
No title

トマトのん  

2006-12-28 00:15

昔の日本人もこうだったような。。。子どもの頃、父が私をモデルによく撮ってました。注文の多いカメラマンでした。もちろん白黒でした。はいー。。。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2006-12-28 00:59

そうかもしれませんね~。観光地へ赴くと構図や表情やこだわっている方々も多いですものね。日本の方々はやっぱりピースが定番?かな?

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-12-28 09:04

(≧▽≦)バハハハハ 確かに観光地でのベストショットポイントでは順番待ちで泣かされること結構あります。内は夫婦二人だけでしょ。やっぱ子どもさんが割り込んで先に撮影ポイントに行っても「どかんかい!こらぁ~~~( ̄■ ̄)」なんて言えないしねぇ。特にディズニーランドとかil||li▄█▀█●il||

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2006-12-28 09:07

そういえば最近ってさぁ~~~僕らが知ってるピースサインのさぁ指をさぁかなり反らすよねぇ。なんでタイの踊りみたいにあんなに指が逆方向に曲がるんだぁ?みんな影で修行してんのかなぁ?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-29 16:29

ALOHAさん、ポチをありがとう~~♪中国の方、観光地での写真撮影に燃えてましたわ。ALOHAさんの大好きな香港では、こんな光景は見られる?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-29 16:32

ニモりんさん、ね~。おばちゃん、このルックスですからあまり変わらないんじゃないか、と・・・。ストレス溜めないためにも、日本語で文句を小出しにした方が体によさそうですね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-29 16:40

トマトのんさん、北京に暮してる夫によると「日本の昭和40年代の事象と、今の日本を遥かに上回った事象がぐちゃぐちゃに混在してる」って言ってました。ある部分では、このように昔の日本人を思い出させることを、今やってるようです。私の父もトマトのんパパと同じでしたわ~。私の赤ちゃん時代の写真も白黒です!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-29 16:45

SUZUさん、せっかくの旅行を写真に残したいのはどこの国も同じですね。でも遠慮がなさすぎで辟易しちゃいましたよ。皆がそうだから自分がされても気にならないみたいで、実は中国の方は根気よく撮影が終わるまで待ってましたね。私がせっかち過ぎたかな??

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-31 04:25

Hiroshiさん、やさしいですね~。うちのオットだとお子様だろうが、その子の親の目の前だろうが「コラ、順番守らんかい!」って襟首掴んだりしちゃうんですよ~。怖いおっちゃんデス。そのオットが中国では「最近、諦めつつある」とか弱気な発言です。中国人、強し。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2006-12-31 04:28

修行・・・そういえば、ムスメの指も気持ち悪いくらいに反り返るわ。あはは~、タイの踊りだね!確かに~!(^u^)

EDIT  REPLY    

Leave a reply