Welcome to my blog

うまいもん喰った/イマヒトツ編

東京限定・キットカット

20 0



          ■ ここは、東京駅の売店です。



フツーなんですけど、
なんか看板が乗っかってるでしょ?



 レジ横に置いてある
 いつものキットカット。  
 でも、このお店には
 フツーじゃないキットカットも
 置いてあります。



 『エキゾチック・東京』
 『ここでしか、出会えない』
そして謎のおじちゃんの写真
 『地域限定』って言われると
  弱いのよね~。


  
  新年が明けると、冬の風物詩「受験」のシーズンです。
  
  チョコレートの「Kit Kat」はいつの間にか、
  「きっと勝つ」という、しょ~もないダジャレで
  受験の験(ゲン)担ぎグッズとして
  日本中で認知されるようになりましたね。

     冬のこの商機を逃すまいと、只今ネスレは期間限定キットカットを発売中~~。


   


    「期間限定」に弱いオットが、一時帰国した際に東京駅で買ってきてくれました。
     HPによると、東京地区の主要駅や空港でのみ、買えるそうです。



 こにゃくうは洋物のお菓子に
 明るくないので存じ上げませんが
 「パティスリー・タカギ」さんって
 有名なんですか?
 その方監修のキットカットです。



サクラ風味とラズベリーサンドの
 2種が入ってました。





■左がサクラ風味。う、おいしい♡  ■右、ビター・チョコレートにラズベリーの甘酸っぱさがイケてます。



  「きっと、サクラサクよ」か・・・
 受験生&その家族の心理を突く商法だな~。
 (まんまと買っちゃったけど)

  東京限定味の他にも・・・
  ■北海道限定=「チーズ」&「ブルーべリー味」+「サクラ風味」
  ■関西限定 =「パッションフルーツ」+「サクラ風味」
  ■九州限定 =「ホワイトチョコ」&「フルーツクリーム」+「サクラ風味」
   
    ・・・もあるそうです。

  自分が受験生だ、とか受験生が身近にいる、という事情にかかわらず
  このキットカットはおいしいな~~、と思いましたわ。

  こにゃくう同様「限定モノ」に弱い方、駅・空港でお見かけしたら
  試してみてね♪

関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

Y美  

2007-01-13 18:01

キットカットはノーマルが1番好きです。さっき、おまんさまのブログでこにゃくうさんからのコメントを見たもんで…時々、おまんさま経由でお邪魔してたんですが初・コメントです(照)^^; チビ太は日々成長を続け、Y美家の人間は振り回されております(笑)

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2007-01-13 20:40

僕も地域限定って言葉に弱いんです。今年は旅に関する限定ものの書庫を新設する予定ですよ。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2007-01-13 21:07

へーっ、東京限定とかあるんだあ。私も限定物に弱いので食べてみたいです(^◇^)

EDIT  REPLY    
No title

最高級蜂蜜  

2007-01-14 10:42

限定物・・・ご当地キティちゃんみたいな感じですかな?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-15 00:46

tomtomさん、中国のキットカット、なんか変だな~と思ったでしょ?日本やその他、多くの国で売ってるのとは違う品質の物なんですよ。チョコがチョコたる味がするのはカカオマスとココアバターが入っているからですが、その両方が中国キットカットには入っていません。カカオを絞ったカスのココアパウダーと植物油脂でできてます。そういう商売をすると、結局はいつもの味を求める中国在住の外国人をも裏切ることになるのにね。★ドリフ世代のこにゃくうも「高木」と言えば、迷わず「ブー!」と答えます!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-15 00:55

Hiroshiさんの限定物に弱い~?糖分はすぐに脳のエネルギーに代わってくれて、仕事で使いすぎた頭には◎ですよね。受験グッズたる所以も脳の動きを能くする・・・っていう、合理的な理由もあるのかもね。たしかに、中部がないのは解せない!ぜひ八丁味噌風味がほしいですよね~(" ̄д ̄)怖!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-15 00:59

ゆーゆーさん、CM、あったんですか~。記事にしておきながら、見たことないです。やっぱり受験のイメージの内容なのかなぁ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-15 01:02

蘇州河さん、日本人特有の進化技ですね。ネスレ社の本国のスイス人が見たらびっくりするかもね。自国のお菓子がこんなに変身してるのって。中国のキットカットはチョコとは呼べませんね。植物油脂を脱脂ココア粉で色づけしたものです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-15 01:11

Y美さ~ん♪わざわざいらしてくれてありがとうございます!チビ太君、今日もみんなにかわいがれてますか~?猫に縁がなかった家庭にひょっこり・・・なところが我が家の過去を思い出して、微笑ましいやら羨ましいやら・・・です。記事、読んでくださってたんですか?うれしいです! \(^o^)/

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-15 01:12

すけさん、まあ!なんて魅力的なお名前の書庫。おしいものも入っているのかしら~?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-15 01:15

MJさん、空港、駅で売ってるってことは・・・どんな人を購買層に想定してるんでしょうかね~?やはり第一は出張するおとーさんでしょうか。私は東京以外は全く食べるチャンスがなさそうですo( _ _ )o

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-15 01:19

蜂蜜氏、・・・ま、そんなもんでしょうかね~。で、ご当地キティちゃんってスゴイですよね。もう、ムリムリなかぶり物のキティちゃんが気の毒になることすら・・・。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2007-01-15 10:07

(≧▽≦)バハハハハ ....ちょっと気になったので昨日、テニス行く時にコンビニで商品棚をチェックしたんだけど「キットサクラサクヨ」はありましたがやはり中部の味噌仕立ては無かったよぉ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-16 13:53

Hiroshiさん、サクラ味、あったのネ。サクラ味はまずまずヨシ。、ラズベリーの方がより美味いので、そっちも売って欲しいにゃあ。・・・ってそれじゃ、限定にならんわね~。味噌、なかった?ひつまぶし味も?

EDIT  REPLY    
No title

みどり  

2007-01-17 05:31

こにゃくうさん!深い!そうかって!でもおいしいのを作るとコスト高くなっちゃうっていうのが現実かなと思います。DOVEっていう中国のチョコ知ってます?あれはまとも(と日本人がみな言います)。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-01-18 12:43

みどりさん、DOVEって米国や豪州でよく売ってた、キャドバリー社のチョコかな?それとも同じ名で中国企業が出してる別物かな~?ワタシはまだ中国では食べてないです。今度、夫に買わせますね。日本人の多くが合格を出すなら、きっとちゃんとカカオバターを使っているのでしょうね。今は多くの中国人にとって高価であることに間違いはないけど10年20年、中国で商売する気なら、どっちの方針をとるべきなのかは明らかなのにねー。中国市場の将来性を甘く見て、舐めた商売をする外資は損をするんじゃないかなーと思いますわ。

EDIT  REPLY    
No title

浜田千秋  

2007-04-07 06:45

「キットカット エキゾチック東京」はなかなか刺激的な味ですね。TBさせて下さい(^-^)v

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-04-10 01:29

浜田千秋さん、ようこそ。トラバ大歓迎です。ネスレジャパンって商売上手ですよね。

EDIT  REPLY    
No title

鈴蘭ゴウゴウ  

2007-10-13 20:37

これか~!友人が東京限定のキットカットが美味しいって言ってたんですが探し出せず、ずっと謎だったんですよ!これでスッキリ!桜のパッケージってことは春限定ですね・・・道理で(>_<)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-10-14 21:24

鈴蘭5号さん、東京限定なうえに、売ってる店まで限定してるんですよー。みやげや、とか駅・空港。ネスレもじらすわっ。
久々にこの記事を見て思い出しました。この頃、ムスメは受験だったんだってことを。ああ、もう一年経つのだわ。今年は験かつぎなんて関係なく、ピュアな気持ちで買おう♪

EDIT  REPLY    

Leave a reply