Welcome to my blog

宮城の温泉

鳴子温泉郷の旅=1

20 0
2007年2月10日(金)
ムスメの受験が終わった!北京に単身赴任のオットも業務報告を兼ねて日本に一時帰国した!
連休だ!だから温泉に行って来ました。

いつもはマイカー旅行の我が家。今回は珍しく、電車の旅です。ムスメにとっては生まれて初めて乗る新幹線。ワタシも東北新幹線は初体験。東京駅より「やまびこ号」で宮城県古川駅をめざします。

仙台駅で10分の停車。チャンスは今だけ!の駅弁購入タイム。お弁当屋さんに殺到する乗客たち!


温かいほうがおいしいもんね。こんな工夫がされてます。


生石灰(せいせっかい)と反応水が内蔵された容器。紐を引くと化学反応で発熱するから、温められるの。


1100円は高めで量も少なかったけど、ごはんが麦飯でおいしかったからヨシとしよう。

古川駅からは在来線「陸羽東線」に乗り換えだよ。扉がボタンで開閉する、地元の電車。
電車の旅も楽しいなー。もうすぐ「鳴子温泉駅」だっ。


「鳴子温泉駅」に到着♪電車の扉が開いた途端、鼻孔をくすぐる「かぐわしいカホリ」
ムスメが「やった~、硫黄臭だぁぁぁ~」と叫ぶ。    

キミもずっと、温泉に飢えていたんだね・・・


駅前には気前よく「足湯」がある。この足湯は、毎度お世話になっているSUZUさんのブログで見せてもらっていたのでチェック済み。

さて、足湯に浸かりながら今日の予定を相談しましょう♪
   つづく         
関連記事
国内旅行温泉宮城

20 Comments

There are no comments yet.
No title

omansama  

2007-02-13 20:23

向かって左がムスメちゃんの足、右がこにゃくうさんの足?どう~?正解かな~?(笑)右の足首に・・・ソックスの跡があるように見えるのは、気のせいよね~?(*;゚;ж;゚;*)ブッ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-13 23:37

ぎゃはは~~っ(^0^)さすが、おまんさま、よく見てらっしゃる!靴下の跡、バレちまいましたね~~。そ!右の跡付きの足が私よっ。12歳の弾力ある肌と違って、食い込んだ跡が戻りゃーしませんわ・・・。

EDIT  REPLY    
No title

トマトのん  

2007-02-14 00:15

どっちかというと私の足は左のほうです。弾力というより脂肪力ですが。。。ちゃんと靴下の跡も残ります(●´▽`)ナハハ 温泉いいなー。

EDIT  REPLY    
No title

ARAPRO  

2007-02-14 01:56

ははは!私も「どっちの足が…」などと考えてしまいました。もちろん正解でしたよ(笑)。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2007-02-14 02:39

いいですねぇ~。鳴子温泉まだ行ってないですが、温泉好きには硫黄の香り、たまりませんよね!!

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2007-02-14 07:42

東北新幹線っなんかデザインがすごいですねぇ。初めて見ました。っていうか今って新幹線ってみんなこうなってるの?あのひかり号とかってのはもうないんですか??温泉いいですねぇ。寒いときは特にあったまりますよねぇ。

EDIT  REPLY    
No title

blo*_ni*ao*tus*i*  

2007-02-14 09:02

私の中では『ノロウィルス臭』=『硫黄』なんです(爆)。鳴子と言ったら、アレね、首キュッキュの・・・♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-14 20:44

トマトのんさんも靴下の跡、残っちゃいますか!この画像の私の足、ゴムの跡もだけど、日焼けの跡も残ってるみたいですねー。ゴムの跡も日焼けの跡も、なかなか回復しないお年頃でしょーかね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-14 20:46

ARAPROさん、即バレでしたか!大正解!まー、見るからに肌のツヤってものが違いますわね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-14 20:50

なべさくさん、我々の住むエリアからは、かな~~り遠いですよね。私も鳴子温泉は今回、初めて行きました。ウワサには聞いていましたが、多彩な質の湯が狭い地区に密集している点では、他の有名温泉地より群をぬいていると思います。温泉好き人間には堪らない土地なので、なべさくさんも気に入ることでしょう!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-14 20:54

aslcさん、私も新幹線といえば、前方に楕円のお鼻がくっついてる車両を連想する世代です。そして、ここ10年ほど全く乗っていなかったので「こんなになっちゃったのね」と驚きです。「食堂車ってなくなったんだね」・・・とか、とっても時代遅れな感想を持ちました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-14 20:58

tomtomさんも温泉街の硫黄臭のたじろぐ人ですか。大丈夫です。今では温泉臭大好き女ですが、こうなる前はスキーで草津温泉に行き、硫黄のニオイに耐え切れず、ゲレンデでゲ◯した過去があります。(あ、ゲ◯ンデ?)首キュッキュって・・・こけしの首絞めっすか?

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-02-15 12:39

娘さん渋いですね~!!硫黄の匂いでそんなコメントが出てくるとは!!そんな私も結構硫黄の匂いは好きだったりします(^^ゞ押しボタン式の電車は未体験なので、興味津々です!!

EDIT  REPLY    
No title

ゆーゆー。  

2007-02-15 18:30

連休に鳴子ってことは、ワタシ入れ替わりで鳴子に行っていたことになるんですね。。。首キュッキュって、首をねじると鳴るこけしのことですよね。よく考えるとコワイんだけど(汗)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-16 09:41

ニモりんさん、ムスメは生後すぐから温泉旅行に連れまわしていたので、本人が気付いた時にはすでにちょっとした温泉好きになってしまっていました。硫黄にカホリってそそられますよね!この列車は駅に着いてもボタンを押さずにボーっと立ってると、乗りそびれるor降りそびれる可能性があって、なかなかスリリングです!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-16 09:45

ゆーゆーさん、そうなんですよね!昨日、ゆーゆーさんの東北実況中継を読んでニアミスだったんだー、って思いました。首キュッキュって、こけしの首の接続部分をひねると鳴るってことだったんですね!勉強になりました。てっきり、首絞めかと~。

EDIT  REPLY    
No title

blo*_ni*ao*tus*i*  

2007-02-16 21:41

↑あはは~っ!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-17 00:31

tomtomさん、ゆーゆーさん、教えてくれてありがとー★m(_ _)m こにゃくう、またひとつ知恵がついたわぁ~。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2007-02-18 09:49

東北新幹線ってピンクのラインがなんともセクシーだね♡あ!こにゃくうさんのお名前アイコンもそうだ!たまには電車の旅もいいですね^^)僕も温泉に飢えてます。だってさぁ。僕は留守番でMakiちゃんだけ昨日から信州の温泉行ってるんだよぉ。あ!足ぃ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-19 22:40

Hiroshiさんちって、ほんといつでも忙しい!台湾からもどって、即温泉のMakiちゃんの元気はスゴイ!はーい、ソックスのゴム跡とソックスの日焼け跡がくっきりバレバレな足でございます。で、でもさー、新幹線のこの色の組み合わせ・・・合わないと思わない?

EDIT  REPLY    

Leave a reply