Welcome to my blog

宮城の温泉

鳴子温泉郷の旅/中山平温泉@琢ひで=4(露天風呂いっぱい)

20 0
前の記事より続き】
2007年2月10日(金)~11日(土)
琢ひでには前の記事の風呂以外にも魅力的なお風呂が複数。この階段を下りるとより源泉に近いところに露天風呂があります。


茅葺屋根がいい雰囲気。鶴亀の湯「岩風呂」
男性は日帰り入浴ではこの湯に入れません(日中~深夜は女湯であり、翌朝~チェックアウト時に男湯になります)

「鶴亀の湯」の岩風呂は、より源泉に近いので館内で一番濃い、と仲居嬢のお話し。 たしかに、他の湯よりいっそうヌルヌルしてます。ワタシは この湯が一番、気に入りました。




内湯がもう一箇所。大きな石をくりぬいて造った「芍薬の湯」たいてい誰もいないのでほぼ貸切

夕食前に3湯。夕食後に2湯。早起きしてまた入りに行くぞ~!



夜が明け始めたころ、誰もいない露天風呂へ・・・


鶴亀の湯の「亀甲ひのき風呂」朝焼けの中、露天を独り占めっ♪

あ~あ・・・極楽・極楽v( ̄ー ̄)v
【つづく:琢ひで夕食編

うなぎ湯の宿 琢ひで【 2020年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

うなぎ湯の宿 琢ひでに関する旅行者からの口コミ、写真、地図をトリップアドバイザーでチェック!旅行会社の価格を一括比較してお得に予約をすることができます。うなぎ湯の宿 琢ひでは、大崎で10番目に人気の宿泊施設です。

関連記事
国内旅行温泉宮城

20 Comments

There are no comments yet.
No title

こにゃくう  

2007-02-21 10:21

ゆーゆーさん、マッサージ!しなかった~。しまった。この岩風呂、なんだか居心地がいいんですよね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-21 10:24

MeMetanさん、久しぶりに本格的な温泉に入れました。足でヨロコビを表してみましたー。ポチ!ありがとうございます♪やっぱりオットがいないとここまで来れません。日本に帰国したらもっと温泉に行きたいです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-21 10:30

釜職人さんも温泉がお好きですよねー。北の方は魅力的な湯がいっぱいで羨ましいです!ここ、お湯がトロトロ、ヌルヌルで個性的でいい湯です。館内もきれいで清潔。おすすめできます!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-21 10:38

Hiroshiさん、「風呂好きんちゃん」ってい~~い!!(^0^)ナイスなネーミングに感動です♪↑のSUZUさん・ゆーゆーさんは、さらに重症な風呂ずきんちゃんですのよ。どうも私はのぼせにくい、長湯向きな体質のようです。こんな体に産んでくれた母よ、ありがとう!この早朝も5時~7時まで入ってました。

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2007-02-21 10:57

着いた日に5回も湯に!負けました!!普通のぼせたり風呂疲れするのにやっぱりこにゃくうさんはスーパーマンだああ~!!

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2007-02-21 12:37

5回・・・更に朝風呂・・・こにゃくうさん、体がふやけますよ!(笑)足の舞、撮影成功おめでとう~(⌒▽⌒)アハハ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-21 16:11

jocularatさん、浴槽の数が多いと、つい張り切ってハシゴ湯をしてしまって・・・。ここの湯はとっても気に入ったので滞在中、食事と睡眠時間以外はほとんどお風呂にいるような状態になってしまいしたー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-21 16:17

おまんさま、はい~。満足してふやけ切りました。朝湯→朝ごはん→最後のひとっ風呂・・・また入りにいきました。貸切状態なので足を上げ下げする写真も無事、撮れましたわ。撮影現場は誰にも見せられたものではないですもの~(*^^*)

EDIT  REPLY    
No title

hiro  

2007-02-22 00:16

またまた素敵な温泉を見つけましたネ^^ 今回は素敵な脚も動画だし・・・・臨場感たっぷりです♪ 次回はもうちょっと露出UPして下さい^^(冗談です・・・) 湯もお食事もいい感じですね^^いつか行ってみようかな☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-22 00:31

hiroさん、今回はちょこっと遠出をしました。浮かれてお見苦しいシワシワ足ですみませーんf(^_^; ・・・今度はちゃんとフット・ケアして舞いますわ~。久しぶりの宿泊で、いい宿に当たりました。オススメしますわ!

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2007-02-22 07:04

どうして満室にもかかわらず温泉がこんなにすきすきなの??とても不思議なんですけど。。それとも温泉いがいにもすることたくさんあるとこなんですか??教えてください。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-22 21:24

aslcさん、ゲーセンもなければカラオケも卓球台もない、静寂だけを売り物にする宿なんでございます。やる事といったらメシ食って風呂入るだけ!この日の客は約60人。半分女性として30人。なのに空いてるのは・・・。客全員が風呂大好き人間というわけではないのでしょうね。私と違って2回も入れば大抵の人は満足するのかも?私は客室数、20室台までを快適収容者数と考えてます。その程度の規模だとたいていゆったりなの。あと、宿泊者がいる時間は日帰り入浴を受け入れない宿って条件もけっこう大事なんですわぁ。

EDIT  REPLY    
No title

blo*_ni*ao*tus*i*  

2007-02-24 11:42

足、いいですねぇ。ハングテ~ン♪かと・・・(笑)。北京にも最近温泉がいくつもオープンしているらしいのですが・・・衛生面が心配で、いまだに行けず。食べ物はチャレンジャーなのにね。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2007-02-24 23:00

いっそうぬるぬる♪いいないいな、ぬるぬる温泉に入りたいです。朝のお風呂も気持ちいいですよね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-26 09:12

tomtomさん、懐かしい。あったね~「HANG TEN」って!(今でもあるっすね)ワタシは幼い頃、「外国の洋服屋さんなのにナゼ半纏?」と思っていました f^_^;あんな怪しい豆乳が飲めるのですから、中国温泉も大丈夫ですよー。まずは、ワタシが人体実験をして来ますね~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-02-26 09:15

すけさん、ここのヌルヌルは未だ体験したことがないヌルヌルでした。ツルツル程度の湯は、けっこうあるのですがね・・・。日の出前に起きて風呂に入ろうとする人は、この日は私だけだったようでラッキーでした!

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2007-02-28 01:48

すごい、いろいろあって楽しめそう!!もう、写真みただけで、温泉にはいった気分になっちゃいました!しかも、泉質もよさそう。いい色具合してますね。

EDIT  REPLY    
No title

blo*_ni*ao*tus*i*  

2007-03-01 14:16

そうだよね、口にするものは大丈夫なのに・・・。って、今、お腹壊しています。北京に住んで初めてのヒドイ○リですヾ(@†▽†@)ノうわーん。トイレに住民登録しました~(笑)。『人体実験 in 北京温泉』、楽しみですな♪。おっと、また~っ!!ε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-08 01:21

なべさくさん、お!わかりますか、色♪うっす~~ら翠色なんですよ。手で掬うくらいでは無色なんですけどね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-08 01:25

tomtomさん、治ったかな~?ご主人もお腹をこわしてたよね。いったいナニに当選したのか・・・。私も夏の四川省旅行でやられましたから、アノ悪夢はもうこりごりです。北京から戻りました!今回はお腹の具合がオッケーで、おいしく食べまくれましたよ~。温泉も行った!お腹、お大事にね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply