Welcome to my blog

神奈川の温泉

箱根・湯の花温泉@神奈川県/箱根芦之湯

14 0
前の記事よりつづき】
芦ノ湖歩きの後の楽しみは、ここの温泉での日帰り入浴でした。
箱根七湯のひとつ「芦之湯」の奥に湯の花温泉ホテルはあります。

   
ここの先の道路は通行止めになっているので、知っている人しか来ないと思います。そんな意味でアナバです。たいてい空いています。でも、プリンスホテルなので日帰り入浴ながら、ちと高い。1600円(大人)くらいだったか。

      
静寂と清楚な設備の奥に温泉があります。

こんな内湯&露天風呂です
   

      
内湯はいいけど、この露天風呂、「なんだかプールみたいで殺風景」って思いませんか?
ワタシも初めて行くまではそう思っていました。
でもね、ここの湯の硫黄臭がすんごいの!温泉じゃーって感じで嬉しくなるの。周囲も静かで開放的。写真では匂いがしないから、ここの臨場感は伝わらない。浸かっていると、時の経つのを忘れます。「プール」のイメージは一瞬でぶっ飛びます。

   
洗い場ブースが区切られてるのも嬉しい

      
タオルは使い放題、基礎化粧品が並んでいるのも、ゴルフ場のお風呂みたいですね。

   
循環ですが、上澄み部分はかけ流し。清潔だと思います。

   
硫黄泉好きのワタシは大好き。

   
今日の湖トレッキングの疲れをストレッチして引き伸ばしました。
関連記事
国内旅行温泉神奈川県箱根

14 Comments

There are no comments yet.
No title

にゃじ  

2005-05-30 23:04

落ち着けそうな、ええとこじゃな~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-05-31 07:05

だれもいなくて、ホトトギスの鳴く声だけが聞こえてましたわ。 ・・・泳げます、ここ。

EDIT  REPLY    
No title

鈴蘭ゴウゴウ  

2005-05-31 11:59

いいですねー私も温泉好きなので羨ましい!お湯がいいかどうかもあるけど、化粧室やトイレが綺麗で出来れば空いてると尚更嬉しい私。ここは全部、良さそうですね。

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2005-05-31 13:11

私も込んでいるところは苦手・・・。写真撮れるくらい、人がいないってこと?いいな~。湯船にゆっくりゆったり浸かれるのって。うらやますい っす~★

EDIT  REPLY    
No title

sabrina  

2005-05-31 20:48

ここ、いいですね。泳げるのがいいです。(^^)

EDIT  REPLY    
No title

-  

2005-05-31 21:44

(にゃじさん発見!!(^^ )あぁ~えぇとこじゃー...。ぼーっとしたいのぉ。昔、修学旅行で北海道の昭和新山いうところに行った。硫黄がすごかったが、鼻の粘膜が弱い友達は鼻血だしとった...。

EDIT  REPLY    
No title

m*****u  

2005-05-31 22:29

湯の花温泉ホテル 良く近くを通るのできになっていました~。 今度行ってみよっかな。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-06-01 06:54

鈴蘭5号さん、温泉選びの基準はお湯の正直さ一番、混み具合二番、ってとこでしょうかね。この値段で混んでたら「金返せコラー」ですわ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-06-01 07:01

おまんさま、温泉に行くと、可能な限り写真を撮ろうと試みます。この時ちょうどムスメと二人だけでして。最近は温泉の盗撮があるそうだから、間違われないようにしないと、と思ってます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-06-01 07:28

さぶりなさん、ようこそいらっしゃいましー。誰も(ムスメはいるが)いない空間でボーっとする時間ってイイ感じ。そこが温泉なら、なおヨシですわ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-06-01 07:33

はなももさん、昭和新山で鼻血!気の毒だが、皆が一生覚えているでしょう~。私は温泉好きになる前、草津温泉スキー場でゲ○吐きました。(ちと、二日酔だったし・・)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-06-01 07:38

まゆはちさん、お立ち寄りありがとうございます。ぜひぜひ、行ってみて。箱根は高いので(安いところも稀にあるけど)\1000くらいが相場でしょうから、しょーがないかな、の値段設定か、と。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2005-06-01 10:05

旅行と温泉は切り離せませんね。疲れた体をお風呂に沈める。日本に生まれてよかったなあと思う瞬間です。風呂文化万歳です。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-06-01 11:41

すけさん、そ!切り離せませんねぇ。オットも、「最後に温泉付き」の企画にしないとワタシが乗ってこないのを見破ってます。山だのハイキングの後にはご褒美が必要。

EDIT  REPLY    

Leave a reply