鳴子温泉郷の旅/日帰り入浴へ=6( 温泉はしご編 )
鳴子温泉の記事におつきあいいただいてありがとうございました。今日で最終回。
これからも温泉記事の時に登場させようかしら。
Hiroshiさん、おもしろいコメントをありがとうございました!!
風呂ずきんからひとこと:フロントの女性、案内の男性、お湯の温度チェックをしていた従業員さん
全ての方が感じよし、なニューあらおさん
湯以外に魅力を感じる部分がない宿だったのでアタクシが宿泊することはないでしょう。
が、地元の方にはとても愛されている様子です。
湯質(露天風呂だけね)と共に、そこがいい感じのお風呂でした。脱衣所に、もっとゆとりがあるといいと思うよ。(日帰り入浴AM10:00~PM9:00/600円)
【湯の宿吟の庄 (鳴子温泉)】(追記:吟の庄は鳴子風雅に変わっています)
画像は男湯。眺望は全く望めませんが、ちょろちょろ流れる滝を背にして和めます。女湯はさらに激しく目隠しされて、露天風呂というより「とりあえず外にある風呂」って感じ。新幹線では仙台名物「笹かまぼこ」と「牛タン」がツマミ。ビールをごくごくして。あ~、電車の温泉旅行もいいものでありました。
- 関連記事
-
-
7.松島・一の坊で日帰り入浴★宮城県松島町 2016/03/25
-
鳴子温泉郷の旅/日帰り入浴へ=6( 温泉はしご編 ) 2007/02/26
-
鳴子温泉郷の旅/中山平温泉@琢ひで=5(夕食編) 2007/02/21
-
鳴子温泉郷の旅/中山平温泉@琢ひで=4(露天風呂いっぱい) 2007/02/20
-
鳴子温泉郷の旅/中山平温泉@琢ひで=3(客室と内湯編) 2007/02/16
-
鳴子温泉郷の旅=2(温泉街と猫) 2007/02/14
-
鳴子温泉郷の旅=1 2007/02/13
-