Welcome to my blog

07年2度目の北京

2、大董烤鴨店(ダードン北京ダック店)

20 0
           
                      【前の記事よりつづき】
2007年3月2日(金)

前回の訪問(6月)の時は「全聚徳」という有名店で北京ダックを食べました

それは、まだ赴任して2ヶ月しか経っていなかった時代のオット。
あの後、北京で一定の評価を得ている北京ダック屋を
かなりの数、食べ歩いたそうです。
「全聚徳」よりウマイと思った!とオットが予約してくれたのが
こちら「大董烤鴨店(ダードン・カオヤー店)」です。






■ガラス張りの向うはダックを燻す釜を観察できます。
ガラスの手間がウエイティング・バーになっていて、
吊り下がったダックちゃんを眺めながら一杯飲めるの。
(美味しそう!と思うか、グロい・・・と思うかギリギリな光景)

本命のダックが焼けるまで時間がかかりますので、アヒルの他の部位を使った前菜で待ちます。





■上は「水かき」足です。
酢辛子ソースでサッパリと食べます。コリコリな食感が◎

■下は「アヒルのレバー塩茹で」
シンプルな調理ながら濃厚な肝の味わい。 
でもフォアグラよりあっさりしてて大好きです。



■上…ダックの身の肉を味噌で甘辛くし、レタスに包んで手づかみで食べます。
■下…「ダックの心臓」のから揚げ。
いったい何羽のダックさんのハーツ?
シャクッと軽い食感

今晩は、こにゃくうオット氏の家族がやってくる、というので
オットの職場の日本人のみなさまが同席してくださいました。

30代女性がおふたり。
HさんSさん

20代男性の
Tくん

いつもオットをサポートしてくれてありがたいお三方なんです。


焼けたダックちゃんと共に、
我々の個室にダック職人さんもやってきました。
目の前で捌くパフォーマンスを披露してくれます。
部屋中にたちこめる香ばしいカホリ♡


■手前に転がっているのは、
ご生前のお姿が偲ばれる「頭」
 

■多種類の薬味が出るのがこの店のウリ
頭はとくに美味!らしく、その宴席の主役に食べる権利があるそうな。
今日の場合ワタシってことになるが、丁重にお断りしてオットに譲った。
みなさん、あり得ないほどの大酒のみで
ワタシにとってはとっても楽しい宴会でした。

唯一、お酒が飲めないムスメがジュースメニューを選んでいると・・・
日本人には未体験な風味のジュースが!

ごらんいただきたい



ムスメも皆も好奇心でいっぱいになり、
次々とヘンテコジュースをオーダー



 ■トウモロコシ!   
 塩味のないポタージュスープと  
いったところか?
 

キュウリ!  
子供の頃飼っていたコオロギの水槽のニオイがする!」
キリギリス気分で皆で回し飲み



梨♡ 
これは美味い!
完熟の梨をストレートに搾ったジュースなど
逆に日本では飲めまい

「こにゃくうオットさんといっしょに、中国のいろんなところに旅に行ったし
いろんなレストランにも連れて行ってもらって、すごく楽しかったんですよ
職場の中国人も集めて月に一回、『白酒利き酒会』なんて主催してくれて
中国人スタッフともすごく打ち溶け合っていたんですよ。」

と、HさんとSさん、Tくん。

こちらこそ! 単身赴任で淋しい暮らしになってしまうところを
オットといっしょにエンジョイして下さって
本当にありがとうございました!

お三方とも実に優秀なビジネスマン。
いつか日本で再会しましょう
つづく

関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

こにゃくう  

2007-03-11 02:13

ALOHAさん、慣れない職場でよくここまで日中のスタッフをひとつにまとめたなぁ、と皆さまのお褒めの言葉を聞いて感動しました。根っからの宴会屋さんなんですけどネ!きゅうりジュースは作っちゃダメ!生臭くて飲むのに躊躇しますもの~。こんな超高級店でこのジュースのラインナップ!いい思い出です。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-11 02:13

あ!ALOHAさんが18000人目のお客様ですわっ。ありがチュ~~(*⌒3⌒*)←お礼のチュー

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2007-03-11 07:01

おぉ~~~なんという偶然なんだろう。僕ら昨晩は焼鳥の「大吉」へ行きました....そんなんと一緒にするなってか?確かに (≧▽≦)バハハハハ

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2007-03-11 07:05

ダックづくしだぁ~~~いろんな部位をいただきまぁすなんですね。わぉ~~~ジュースもいろいろだね。キュウリは確かに昆虫系っぽいね。

EDIT  REPLY    
No title

最高級蜂蜜  

2007-03-11 07:46

豪華なお食事・・・こにゃくうさんはセレブだったのですね(´▽`)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-11 14:14

Hiroshiさん、あの有名な大吉さんですね!・・・ってHiroshiさんのブログゲストの間では、みんなが知ってる超有名店でしょ~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-11 14:17

Hiroshiさん、ジュースなんだから甘味をつけてくれればイケるとおもうんだけど~。しぼったまんまなの。コレって中国の人にとっては普通な味なのかなぁ。ダックは余す所なくいただくもののようです。ありがとう、ダックちゃん。合掌。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-11 14:22

蜂蜜さん、セレブじゃないんだよ~。これで日本円にしてたぶん5千円(1人分)くらいなんだよ~。日本で食べたら3倍はかかるとおもうの。もう一回くらい食べに行きたいっ。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-03-11 21:56

ダック料理はどれも興味がありますが、きゅうりジュースがアレルギー持ちながらも興味津々です!!怪しそうな香りがぷんぷんです!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-12 13:47

えっ!ニモりんさん、食べ物アレルギーがあったんですか。いつもなんでもおいしそうに食べている記事だったので、気付きませんでした。きゅうりアレルギーってあるんですね。初めて知りました!怪しそうな香りでしょ~。グラスに顔を近づけたとき、一瞬吐きそうになりましたもん!

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2007-03-12 23:52

本格中華食べたい!!北京ダック~~~~~!!でもきゅうりジュースはいいわ(笑)コオロギの匂い想像しちゃったもん

EDIT  REPLY    
No title

-  

2007-03-13 03:00

こおろぎの水槽!っていう時点で厳しいかも(汗 この緑色!・・トウモロコシジュースはちょっと気になるわぁ~♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-13 08:42

MeMetanさん、夏の中国旅行はお腹ピーポッポで苦い思いの食生活でしたが、今回は毎食が充実したものでした。北京ダックを飽きるほど食べられてシアワセでした。コウロギとか昆虫はオヤビン・コビンも飼ってた?蒸れたあの青臭いいカホリをご想像くっだちゃい!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-13 09:06

SUZUさん、きゅうりはジュースにふさわしい香りではなかったです。中国の人は慣れちゃってるんでしょうねー。トウモロコシも秀逸な一品でした。塩味も甘味もついてないの。茹でただけのトウモロコシをミキサーにかけて漉したようです。スープ?でもなく、ジュースと呼べるのか?この流動体。中国ではメジャーな飲み物らしいのです。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2007-03-14 11:00

僕には美味しそうにしか見えない。アヒルのレバーっていうと「ふーん」って感じだけど、フォアグラといわれると「すげーー!!」ってなるよ。そうだよ、フォアグラはガチョウだっけ?似てるもんね。心臓も食べるのか、もう余すとこなく頂くんですね。ちゃんと日本語があるのも嬉しい。キュウリって青汁では?罰ゲームででてきそうだ(笑)

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2007-03-15 02:31

おいちそう~~うらやましか~~~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-16 10:21

すけさん、ダックのベロまで料理にでてきました。ぅんまい♡ です。(だから猫の耳も食べるのかな~って・・・)青汁って飲んだことない私ですが、ぜーったい青汁の方が飲めると思います。青臭いだけの味のない汁は罰ゲームにピッタリよ~!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-16 10:24

天ママさん、中国ってお国は何かとナニだけど・・・食べ物は当たりが多いですよね。しかーし!飲み物はいただけません・・・ジュースってふつー、味付いてるよねぇ。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2007-03-21 05:35

素敵なたびでしたね。コーンジュースは私も。。。やっぱりパスですね、う~ん、名前からしてやっぱおいしくなさそうな???

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-03-26 14:50

aslcさん、コーンはジュースにならんだろー?と全員が叫び、「じゃ、オーダーしてみよう」ということに。やっぱりジュースになってませんでした!おいしく・・・なかったなー。トマトジュース、人参ジュースもありましたが、たぶんこの流れでいくと日本の人参ジュースとちがい、モロにんじんを搾っただけ!のような予感がしました。そんなもん、飲めん!

EDIT  REPLY    

Leave a reply