3、に~~はお♪ な、トイレ
来年の夏に迫った北京オリンピック。
右肩上がりの経済成長。
今の中国都市部は近代化へとばく進中です。
北京駐在の日本人ビジネスマンから
「昔よくいわれた『ニーハオ・トイレ』なんて
もう見かけませんよ」
…という言葉も聞いたこにゃくうですが
そこんところ、どうなんだ~~と街探検に出かけました。
★トイレ検証・その1★ |
■北京空港に着いた人間が
さっそくお世話になるトイレがこちら。
北京空港到着ロビーのトイレです。
背後にゴミ箱がありますね。
これは使用済みのトイレット・ペーパーを捨てる
ゴミ箱なんです。
水洗の能力があがった今も、以前からの習慣なのか
流さずにゴミ箱に入れることになっているようです。
なんの問題もないです。
清潔なウエスタン・スタイルのトイレで安心です。
★トイレ検証・その2★ |
わくわく。
入ってみましょう♪
あ~~、英語でこういう風に言うのかぁ!スクワットだわな、たしかに・・・
臭くないのでイザというときでも安心して使えるレベルですね
平均的な北京市民の生活道路のようです。
下校時の小学生。
細い道をすり抜ける車や自転車。
「四合院」といって、中庭を中心に4軒の家が内向きに向かい合って
共同で住まっています。
日本の長屋や京都の「ろーじ」に似たものを感じます。
赴任したばかりの頃は、そんなレベルのオットだったんだな~
しみじみ、この一年の成長ぶりに感じ入る。
閑話休題。
はいってみます(〃∀〃;) |
に~~は・お♪(^○^)♪ |
なかなか需要のあるトイレらしく、
もも引きというか、ズボン下を引きあげている最中だった。(゜▽゜;)
す、すみません~~!と慌てて飛び出すワタシを
おばちゃん達は「?」と思ったことであろう。
まったく臭くない。
掃除が行き届いているのだなぁ。
感心。
また、次々とやってくる使用者にたじろいで
自分で試す気迫を失ってしまっていた、こにゃくうです。
次のトイレでは目的達成するゾ!!
はいってみます(〃∀〃;) |
しっかり使用しました(#^.^#) |
また、誰かがやってこないかと気になり落ち着きませんでした。
コトが済んで慌てたこと。
手を洗う場所が無い!
しかたないので、ウエットティッシュでフキフキして
お手々をどこにも触れないように気づかって、速攻でオットのアパートに帰りました。
ふう。
楽しかった♪ (#^.^#)
- 関連記事
-
-
11、北京の温泉 (華清温泉) 2007/04/29
-
10.都一処(トイッショ)のシュウマイ (北京) 2007/04/23
-
9.北京の地下都市?(BEIJING UNDER GROUND CITY)・北京地下城 2007/04/20
-
8、ぶち壊されていく胡同風景 (北京にて) 2007/04/10
-
7、天壇公園・北京の世界遺産 2007/04/03
-
6.ジャージャー麺は北京ピープルのお気に入り(老北京炸醤面大王) 2007/03/27
-
5、中国のファンキーな市場 2007/03/24
-
4、中国のみかんはミニチュアみかん 2007/03/14
-
3、に~~はお♪ な、トイレ 2007/03/11
-
2、大董烤鴨店(ダードン北京ダック店) 2007/03/10
-
1.もう一度、北京へGO! 2007/03/08
-