Welcome to my blog

07年2度目の北京

13.開封第一楼の小籠包 (北京)

20 0



   ワタシ、小籠包なんてシューマイとどう違うの?くらいの認識しか持っていませんでした。
    無知でした。
   こんなにウマイ食べ物を知って・・・ああ、生きててよかった(T_T)
   ・・・大袈裟ですがそう思ったんです。



衝撃的な温泉
 心身ともに疲れたワタシとムスメ。
「ランチはおいしい物を食べに行くからさ」
 と、オットが励ましてくれる。
 で、連れて来られたのが
 このお店。
 「開封第一楼」という小籠包の有名店



■満席です。
危うく席待ちになるところでした。
高級店ではなく、
庶民のお食事処のようです
北京市民が家族で、友人同士で
集うお店のようです。









      『都一処シュウマイ』の記事のときに書きましたが
       北京オリンピックにともなう再開発で
       居並ぶ名店がいっせいに立ち退きさせられた、前門大街。
       この「第一楼」も立ち退かされたあげく、ここに移ってきて開店したものです。





 ■オット一押しの小籠包がやってくるまで「ピーナッツの炒め物」「蓮根にモチ米を詰めた料理」
     を食べて待ちましょう。
    右の蓮根料理にはキンモクセイの花が入った甘い蜜がかかってて、気に入りました。
 
            


                     ■もっと感動したのが、この「回鍋肉」
                      日本で食べた回鍋肉はなんだったの? 
                      この豚バラのカリッとした炒め具合、やや辛のソース
                      日本はキャベツで作るけど、ここはピーマンなのね。

        お目当ての小籠包がやってきましたー





   ■蒸籠がナニゲに汚い点は目をつぶろう。 さて、オット一押しの小籠包ってどんな味??

                 ・・・ひとつ食べて驚愕。

                      う、うまい。 ( ̄▽ ̄)

             


   ★中に詰めた肉!   豚肉の味わいが甘くすら感じられ、さらに脂が旨味を後押ししている♪

   ★飛び出すスープ!  うっかり噛み付いてはいけないよ、とオットに言われたとおり、
                  齧ると中からウマウマなスープが溢れ出てくる。
                  しかも、舌をヤケドしてしまいそうな熱さ。 その熱さがまたウマイ♪

   ★果てしなく薄い皮! こんなに肉もスープも入っているのに、なぜこんなに薄い皮で包めるの?

                  中国の食の奥深さに感心♪
 
          


 ■デリケートな皮なので、食べ慣れないワタシのようなヤカラはこんな風に破ってスープを台無しにしてしまふ。

あまりのおいしさに半分以上、ムスメに食べられてしまった(⊃_⊂)


    立ち退きで突然、前門大街から消えたこのお店。
    北京に住む人でも「どこへ行ったかわからない」状態だそうです。

        東城区 東四北大街 276号    ・・・にあるよー。
        電話は(010)64016563  ・・・だよー。

      (※前門大街の工事が終わったら、もとの場所に戻るのでしょうね)

 この滞在中にも北京の知り合いに「え、第一楼の移転先を見つけたの?」って感動されました。
                            (見つけたのはオットですけど)

   どうやら、お店が移転しても貼紙も無し、HPで告知することも無し、で
   突如、消えてしまうのがこちら流のようです。
        日本では考えられませんねぇ。


    【 蛇足ですが・・・ 】

   この旅が終わっても、「小籠包、もう一度食べた~~い病」に罹ったこにゃくう。
   地元のスーパーで見かけたコレ↓を試しに買ってみました。



       ■冷食です。  期待してはいけないよ、と自分自身に言い聞かせつつ購入。





        ■・・・ちっちゃっ!! ( ̄ェ ̄;)   3cmちょっと、って大きさ??





              ■『たっぷり』って・・・大ウソや~~ん。  怒るで~。




    
    ■あふれてませんって! 
    じと~~ってにじみ出てたね。









小籠包を食べるためだけに、もう一回北京に行ってもイイかも・・・

関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

こにゃくう  

2007-05-24 14:59

おまんさま、そうそう、作り方のレシピを見ると煮こごり状態にしたものを入れるってなってるそうだね。このお店の皮の薄さからして、いったいどうやって蒸してるうちに滲み出ちゃわないのだろう・・・?と不思議に思います。手作りしたら、果てしなく皮が厚くなりそう。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-05-24 17:38

ホイコーローにやられた~!!ごはんいっぱい食べられちゃいますよ♫
小籠包は中国のだとかなりのボリューム!!しかもおいしいだなんて~!!こにゃくうさんうらやましい~!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-05-24 22:03

ニモりんさん、めちゃくちゃおいしかったです。目からウロコでございました。中国って温泉とかはナニがナニだけど、食べ物に関してはこのように大ホームランを打ってくるので憎めません。憎むどころか、また食べにいきたーい。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2007-05-25 02:10

衝撃的な温泉はともかく(^^;、やっぱ、食べ物はおいしそうですね。さすがはチャイナ!本格ショウロンポウ、食べてみたいですねぇ~!横浜にも美味しいお店あるのかな??

EDIT  REPLY    
No title

-  

2007-05-25 04:13

告知無しで消えても商売が成り立つところが凄いですよね~。中国の凄い話がオリンピックに向けてマスマス耳に届きそうですが。。
それにしても美味しそう!!!!小籠包~!!!!結構なボリュームもあって肉汁がぁ~。。画像が又凄いタイミングで撮影してますよぉ~!!!食べたいですぅ~!!

EDIT  REPLY    
No title

-  

2007-05-25 04:15

こにゃくうさん。沢山コメントをいただきありがとうございました。
夕方のお忙しい時間帯だったでしょうに。。嬉しく拝見させていただきました。
画像の回り込み。。一行あけるともうあけたあとの分は下にいってしまいますね・・・。手作業で直すのも時間的に辛いですよね。。元に戻して欲しいですぅ・・(泣

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-05-25 14:01

なべさくさん、温泉は・・・危険でしたネ!(;^_^ A 小籠包は味といい、テクニックといい、すごい出来ばえだと思いました。日本に帰ってきて、台湾の有名な小籠包屋さん「鼎泰豐」(ディンタイフォン)の横浜高島屋店に行ったのですけどねー。もう、全然違うの。今後、探し回ってみます!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-05-25 14:05

SUZUさん、けなしたり褒めちぎったり・・・私の中でも中国はワンダーランドであります。なんで黙って消えるんでしょうね?「移転のおしらせ」の貼紙のひとつも無いらしいんですよ。この小籠包に感動して写真撮りまくってて、お店の人に不思議がられました。「食べたこと無かったの?」って顔でした。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-05-25 14:09

SUZUさん、元通りになってほしいですねぇ!!今日アップした記事で実験してみたんですけど{{{: }}}で薄青く囲んで回り込みをやると、以前通りに画像の横の文字配列ができました。行間を空けたりも自由に設定できました。まあ、それでも膨大な修正の量になることに変わりはないですが。

EDIT  REPLY    
No title

ARAPRO  

2007-05-26 00:06

小龍包は数ある点心類の中でも特別な存在ですね。私は一度「皮まで自家製」で作ってみたのですが、蒸しているときに中の汁が漏れだしてペッチャンコ!とても難しい料理なのです(笑)。

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2007-05-26 10:48

LAの「鼎泰豐」(ディンタイフォン)で十分美味しいと思っていたのですが全然違うって、どれほど美味しいのか食してみたいです~~~♪ツアーでは難しそうですね;;

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-05-28 15:24

玄人はだしのARAPROさんをして失敗させるとは、小籠包め、手ごわいヤツなんですね。お店で食べつつも「この皮、一体どうなってるんだろう?」って思いましたもの。でも、ARAPROさんならいつか成功しそうです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-05-28 15:33

jocularatさん、LAにも支店があるのですね。そちらは無事においしいのかもしれませんわ。少なくとも、横浜高島屋内の鼎泰豐は本場の下手なコピーでしかありませんでした。知人は台湾本店の鼎泰豐は完璧だと褒めていました。その知人も日本支店の鼎泰豐は2、3割り減点だとの感想を言ってましたわ。日本人の小籠包に対する目が肥えてくると、レベルが上がるかもしれませんね。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2007-05-29 02:47

じゅうわ=====がたまりませんよね~~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-05-29 12:37

天ママさん、舌をヤケドしそうなところをね、じょーずにジュルって吸って~~。おいしいですよね!

EDIT  REPLY    
No title

ルシファー♪  

2007-06-02 16:21

中身ジューシーな小籠包はホントに美味しいよねぇ~(人´∀`).☆.。.:*・°
本場の小籠包も食べてみたぁ~い♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-04 11:45

ルシファーさん、小籠包、おいしいよね!お恥ずかしながら私、小籠包って食べたの、この時が生まれて初めてだったの~。今まで何やってたんだろ、私・・・。( ̄ェ ̄;)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-02-28 09:24

ナイショさま、タクシーでなんとかいけたらいいのだけど~。
驚愕のうまさなんです。

EDIT  REPLY    
No title

she*gb*9*8  

2010-09-17 11:46

最後の1行、解る・・・。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-09-22 15:43

ニセ中さん、ようこそいらっしゃいませ!わかってくださる?うれしいわー^^

EDIT  REPLY    

Leave a reply