Welcome to my blog

07年2度目の北京

15.北京のおしゃれなBARエリア・后海(ホーハイ)

20 0
2007年3月4日(日)

  サソリを味わった後、
  散歩がてら、こんなエリアをオットに案内してもらった。

          


              ■「前海」と「后海」という、人工池の周辺エリア。
                             もともとは高級官僚の邸宅が集っていた住宅街。



   ■5年前あたりから
   民家を改装したバーが数件、オープン。
   今では人力車に乗って
   オールド・チャイナの風情を味わう
   観光客、カップルの集まる
   北京の人気スポットです。



■欧米文化発展途上国の中国のBARが
どれほどのモノなのか
入ってみましょう。
外観は、
どのお店もムード溢れて
おしゃれです。
 う~~む。

                        中国、なかなかやるなー。



 ■「31BAR」を選んでみました。
  淫靡?な感じに薄暗くて
  なんだか居心地いいです。
  改革開放から約30年。
   天安門事件から18年。
   中国に欧米カルチャーって
  どう広がっているのかな?って
  思っていたので
  こんなステキなBARを見て
  認識を新たにしました。
諸外国の事は自分の目で見てみないとわかりませんな

  ※トイレは中国らしくえらくばっちかった(T_T)



■ワタシがオーダーしたカクテル。
「ピンク・レディ」です。
 ドライジンにグレナデンシロップ、
 卵白一個分をシェイクしたカクテル。
グレナデンが多目だよぅ。
甘すぎでした~。(-"-)
 あまりに甘いのでムスメに「どう?」
 とすすめたら「いらん!子供に飲めってどういうこと?」
 とムスメに叱られました。
 冗談なのにーぃ σ(TεT;)

         ちなみに中国では「飲酒は◯◯歳から」って
         法律で規定されてません。

       中国でなら小学生が飲んでも違法ではないんだよーん。





  ■ワタシの撮影技術が拙くて、うまく撮れていませんが、どのBARも立ち寄ってみたくなるような
  アーティスティックなインテリア。 カップルや外国人駐在員に人気のエリアなのがわかります。

         【  こちらは、オットが去年の初夏の頃に撮った写真  】 



 ■寒さの去った季節になると
  各BARでは
  后海に面してソファーを並べます
  常に乾燥した空気の北京において
  この水辺の風景、
  この緑の柳・・・は
  誰にとっても
  心地よく感じるのでしょう。



■でも・・・
ソファーをじっくり観察したオットによると
「黄砂の日はどうなるんだ?
よく見るとかなり薄汚いソファー・・・」
 だったそうですけど!
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

shin  

2007-06-05 00:34

ひろです。本当お洒落なところだね~まぁ、トイレが中国っぽいってのも思わずほくそ笑んでしまいましたが・・中国ってのは本当に、光と影と言うかそういったものが混沌としている国ですね・・・

EDIT  REPLY    
No title

最高級蜂蜜  

2007-06-05 09:42

蜂蜜はいくら綺麗でお洒落なお店でも・・・トイレが汚いお店は不可能ですよぅ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-05 11:18

ヒロさん、ちょっといい感じでしょ~?どの国においても、ウォーターフロントがおしゃれスポットとして開発されるのが常套なのでしょうね。が、出してるお酒のレベルとトイレが発展途上国でした。中国人がトイレに気を遣うようになってくれるのはいつのことだろう。(無理?)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-05 11:22

蜂蜜さん、お店のインテリアの力の入れ具合との格差がヒジョーに激しいトイレでした。泣きそうになりました。こんなタイミングでトイレに行きたくなった自分を叱りたくなりました。

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2007-06-05 23:14

いきなり布製?のソファが外に。。面食らっちゃいますが確かにソファはすわり心地がよくてくつろげるかも^^中国にはいっぱい驚かされますね!

EDIT  REPLY    
No title

ルシファー♪  

2007-06-06 03:41

オシャレなBARですねぇ♪ちょっと中国見直したぞ(*^-゚)⌒☆wink!
てか、娘にホンキで飲まそうとしたクセにぃ~ (! ──__──)
しかし、このソファー。。。妙な光景ですね( ´艸`)ムププ

EDIT  REPLY    
No title

-  

2007-06-06 17:13

こにゃくうさんお久しぶりです(*^。^*)素敵な雰囲気のバーですね。なんか中国っぽくない雰囲気!!
それになんと、中国って飲酒に年齢制限がないんですね。勉強になりましたです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-07 00:16

jocukaratさん、日本のように雨の多い国では、布のソファーを外に置くのはあまりないですよね。降ってくるたびに非難させなきゃいけないもの。なんだか、ポップなソファーでよさそうでしょ?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-07 00:20

ルシファーさん、オールドタウンの水辺で風に吹かれて一杯・・・っていいでしょ?でも、微妙にホコリまみれのソファーなんだけどね!おほほ~、ルシファーさんも早くお嬢ちゃんと飲みたいでしょ?!中国だったら、小学生の娘と酒盛りしても合法よん♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-07 00:22

MJさんだー!元気でしたかっ。どうしたのかなぁ、って心配してました。復活したのね♪また遊びに行きますよ。中国でも最近はこんな感じのデートスポットが誕生するようになりました。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2007-06-07 06:38

おしゃれな色使いのバーですね♪中国っていうイメージが全く無いですね。

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2007-06-07 11:10

こんなにオサレなのに・・・トイレはバッチイの~?!_| ̄|○
お掃除が行き届いていないって事?
外見だけではなくって、内側もマネて欲しいわねぇ~Σ(´□`;)ハゥ

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2007-06-07 13:46

中国にもオサレなBARがあるんですね。これはちょっとなめていました。
では僕も対抗して、こんなカクテルはいかがでしょう。
中国の水がめ太湖が生んだ大自然のカクテル・・・・
えっと、もしも見るときは覚悟が必要かと思います。
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/html/d68967.html

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2007-06-07 13:46

トイレはやっぱり中国なんだ(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-08 12:47

SUZUさんポップな色使いがいい感じでしょ?欧米の音楽に、欧米人の好むカクテル・・・いずこの国もワカモノやカップルの求めるものは同じなんですね。中国の欧米化は加速度中です。中国に駐在している欧米人にとっても憩いの場のようです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-08 12:50

おまんさま、ばっちかった!これまたオサレなモノクローム写真や、オブジェを飾ってあるんだけど・・・足をどこの置いたらいいの?ってーくいらい、ナニがナニ状態の床で~。掃除してほしいっす。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-08 12:52

すけさん、こりゃ・・・いったい!どうしたらここまでなれるの?ケミカルな風味もしそうなカクテルができそうだわ。だ、大自然のカクテル~~??ぎゃはは~~っ(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-08 12:53

間違いなく、トイレは中国でした。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-06-09 16:48

外観はこんなにおっしゃれ~♪なのにトイレは中国仕様だったんですね~(f^^) ボリボリ
どうせならトイレも改善してくれてここから意識改善していってくれたら良いのに~!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-06-09 21:24

ニモりんさん、イタリアのトイレは?もちろん問題ないですよね。まあ、中国旅行でもコアなところに行かなければきれいなトイレだけで帰国できるのかもしれませんけどねー。ほんと、中国に輸出したいものの第一は「衛生観念」です。入れ物(お店)だけ欧米化されても・・・ネ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply