Welcome to my blog

福島の温泉

福島・お山と温泉の旅<1>(長卸山/ながおろしやま)

0 0
2005年6月4日(土)

毎度のことながら前日の夜に車で出発し、
福島県田島町に22時到着。
「道の駅たじま」で車中泊。

今日は天気がいつ崩れるかわからないので、簡単な山にした、とオット。
6時半くらいから「長卸山」(1068m)に登り始める。

新緑がきれいだし、植林した跡がなくて、ここいらへんのお山は美しい。
オットの気休めかと思ったら、本当に楽チンな山でした。
遠くに、まだたくさんの雪を被った「会津駒ケ岳」がきれいに見えました。



   
                           
下山したら、そこには「木賊温泉」(とくさおんせん)共同浴場「広瀬の湯」が目の前。
ひゃっほー、温泉だ!ちょうどいい~♪
(オットは初めから想定内)



  
ひなびたカンジがいい!と思ったのだが・・・

どんな様子か偵察に入ると・・なんか、変。
朝9時で誰もいないのに、お湯がばっちい。
浴槽の造作を見て「あ、循環じゃん。」
せっかくだけど、これではパス。
よく見たら、正直に『ことわりがき』が掲示されていた。


 
  ①「加温してます」
  ②「循環してます」
  ③「塩素系薬剤、入れてます」
  ・・・って。

目の前に清流。ロケーションもいいんだけど残念。
ここは、よそ者のものではなく地元の方達の憩いの場なんですね。

「温泉は今晩の宿でいっぱい入れるから、次のハイキングに行こう」とオット。
早起きしたから、ダブル・ヘッダーなんだ~。

「駒止湿原」とゆーところへ行きました。
天気はまだ持ちこたえてます。
つづく:駒止湿原&湯の花温泉 】

関連記事
国内旅行温泉福島

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply