Welcome to my blog

うちの猫・こにゃ&くう編

【時々連載】こにゃとくうの物がたり=14

20 0
     
 【 お約束通り、今回はワタシとふうちゃんのお別れのいきさつをお話します】
  
 過去記事で、くうちゃんとふうちゃんの命名が隣のにーちゃんによるものだと書きました。

   ・「ふー」って威嚇するから「ふーちゃん」
   ・「くう」って甘え鳴きするから「くうちゃん」というベタな理由でありました。

  でも、「ふう」と「くう」って聞き分けずらいのですよー。
  「あのさ、くうちゃんがね・・・」って話しても、「え?くうちゃん?それともふうちゃん?」
   ・・・音が似てるんだもん。

   ある夜、義父&義母さまと一族で酒盛りをしてて
   義父さまが、持参した日本酒のラベルをながめて言いました。
   (義父様ふるさと・愛知の銘酒、関谷酒造の「空」でございます)



   <義父さま>

     「2匹の名前がまぎらわしい!
      この酒の名前がいいぞ!
      くうちゃんは『空太郎』だな、あはは~~(^O^)
      ふうちゃんは『風』にしよう。
      「風子」だな~~、あはは~~(^O^)」











      
    

      ■ ここからは、「空太郎」と「風子」と表示させていただきます ■

             「いいね、いいね!」と、一同が賛成。
              酔っ払いの会話から2匹の正式名がここに決まりました。
              ・・・簡単です。


     そして・・・2003年5月4日のことです


  あまりの出来事に、日付も覚えています。
    ゴールデンウイークなのでこにゃくうは実家に泊まりにいきました。
    空太郎と風子の面倒は義父&義母さまに「エサをあげてくれればいいですから」とお願いして。
  帰宅したら義母さまが「空ちゃんはいるんだけど、風子ちゃんが昨日から戻らないの…」
  と、いう。
  サーッと血の気が引いたものの、いや、ちょっと遠くに遊びに行ってしまっただけかもしれない・・・
  すぐに帰ってくるかも・・・と一晩待つことに。


   風子は翌日になっても戻ってきませんでした


   今なら、(空太郎を何度も家出から回収しているので)猫探しのノウハウを持っているワタシですが
    この頃はいったいどこをどう探したらいいのか、皆目わかりませんでした。

 

風子の写真を持ち歩いて
犬の散歩をする人に見てもらったり
町内で猫を飼ってるお宅に
見せて回ったりして
初心者なりに聞き込みをしました。
でも、全く反応がありません。


   警察に連絡したら、「5月3日に車に轢かれた猫の通報があった」と言われたので
   現場に行った若いおまわりさんを探し出し、非番明けを交番で待ち伏せて
   風子のビデオを無理やり見せたこともありました。

     ワタシ「どうです?この猫でしたか?!」
     おまわりさん「あっ・・・いや、ちょっと記憶が・・・」ヽ(´~`;)
     ワタシ「いいから、もう一度じっくり見て思い出してください!」\(  ̄■ ̄)/

   ・・・って、聞き込みする刑事か? ワタシは
   若いおまわりさん、たじろいでました~~ (^^ゞ

     (おまわりさんの「しっぽが短かった」の証言を引き出すことができ、
                  交通事故猫は他ネコとわかってホッとしました)

   動物保護センター、獣医師、保健所、市役所・・・
   心当たりを探しても風子の影はどこにも見つける事ができませんでした。

       義父&義母さまは、責任を感じてしまっていたのですが
       誰が悪いわけでもありません。
       言ってみれば、お出入り自由で飼っていたワタシのせいです。


   臆病で恐がりの風子が帰れないほど遠くに行くとは思えない。
   どこかに閉じ込められたとしても、大声で一晩中鳴き続ける子だ。
   (「過去記事」をご参照ください)

 


 ひどい目にあっていたらどうしよう…
 誰にも目に付かない所で
 死んでしまったのだろうか…
 
 悪いことばかり考え、
 気がおかしくなりそうでした。
  ・・・でも、風子はもどってきませんでした。


ごはんを食べに来るこにゃと空太郎。2匹の暮らしになって一年四ヶ月たったころです


    風子がいなくなったときに写真を見てもらった、町内の猫好きオバさんと
    道で偶然に出会いました。
    「むかし、三毛のネコを探してらしたわよね?」

         「実はね・・・」とオバさんが語ってくれた話はこうです・・・






  ・・・あの家、わかるかしら?
  ホラ、角の大きなお家。Ⅹさんね。
  おしゃれなお屋敷があるでしょ?
  Ⅹさんの奥さん、ネコが大好きなのよ。

  ある日、庭にとってもかわいい三毛猫が
  遊びに来たんですって。





  たびたび来るようになったから
  おいしいご飯をあげてね。
  だんだん慣れてきて
  心を許すようになってくれたんですって。






  奥さんね
  ぜったい、飼いたいって思って・・・
  ある日、部屋の中に招き入れたら
  スッと入ってきたから
  そこで「パシッ!」とね。

  窓を閉めちゃったんですって。





  私の家の猫は、外も内も自由にしてるけど
  あそこの奥さんは「猫は完全室内飼い」を
  モットーにしてるからね。

  それっきり、もうその猫は
  外に絶対に出してないの。


  あの猫、お宅の探してた猫よ。






  その三毛猫を監禁したという頃も、ちょうど風子が行方不明になった時期と同じ。
  猫好き関係でⅩ邸におじゃましたとき、そんな話を聞かされたそうです。
  風子にそっくりだった、と言われました。


      義父さまには「うちの猫だから返してもらおう!証拠もある」と言われましたが
      ワタシ、すごく悩みました。

        ・Ⅹさんはウチの猫と知ってて監禁したわけじゃない
        ・風子はそこの家の子になって、もう1年4ヵ月もたっている
        ・近所でも目を惹く豪邸で、しかも財産家。(会社経営されてるらしい)
         室内飼いとはいえ、十分な広さで飼われているんだろう。
        ・奥様の猫好きは、年季の入ったものらしい。
        ・ワタシは「完全室内飼い」をしてやることができなかったが、奥様は断固実行してる。
         その方が、もしかしたら臆病な風子にとってシアワセなのかも・・・


   そして確認して、もし風子じゃなかったら・・・
    また、風子の安否に心が締め付けられてしまう。



風子が豪邸でしあわせに暮していると信じて
ワタシは迎えに行かないことを選びました。
今でもそれでよかったのか悪かったのか、
思い悩むことがあります。
でも、
うっとうしい人間の子供がいて
(Ⅹ邸は夫婦二人住まいらしい)
うっとうしい兄ちゃん猫がいて
(空太郎ね)
大きな音にビクビク過すよりも
大きな邸宅で1匹、大事にされ
お姫さまのような暮らし。
だったら・・・



外出で近くを通る時は
ちょっと遠回りして
Ⅹ邸の前を通ったりします。
いつもきれいなお花に取り囲まれた
目立つ邸宅です。
あの出窓にひょこっと・・・
三毛猫の姿が現われやしないか、と
期待してワタシは
Ⅹ邸の出窓を見上げるのです。

(義母さまも「あの家の前を通ると風子が見えやしないかって探しちゃう」と言います。)

    風子、今でも元気にしているよね。ね!

引っ張りましたが、これが風子と我々とのお別れの物語りです。

風子の無事を信じてますが、今でもこうして思い出すと涙が出てきます

関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

天ママ  

2007-07-06 01:35

きれいなお姫さまになったんでしゅね(;v;)そうなんでしゅか・・で窓からチラッとみれたらうれしいでしゅね・・・でも・・複雑だニャ・・我が家のチビも旦那実家でお姫様のごとく・・アッうちはぜんぜん豪邸ではニャいでしゅ(・m・)きゅふ可愛がられてて感謝していましゅ

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2007-07-06 01:37

↑おまん様・・ぶはははははっは鮭男サンよりって、、、あはははは

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-06 10:04

おまんさま、きっと「食用油脂」も「酸化防止剤」もヌリヌリされてないマグロだね。シャチョーだからね、本マグロとかふつうにくれるかも~…だったらいいな~あ!くふふ…鮭男さん、ゴメン(>ε<)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-06 10:10

ナイショさま、あはは~。ソレ、ウケるかも!ココのお酒はおすすめよー。いろんな銘柄を作ってますが純米酒系だったら◯だとおもうわ。(本醸造は疑問)「空」は人気な上に生産量が少ないから手に入るといいな!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-06 10:14

天ママしゃん、かわいいかわいいされて、姫さまになってるハズ!と願ってます。じゃなきゃ、迎えに行くのをこらえた意味がないもんね。でも、チラッでいいから元気な姿が見たいんだなあ。でも、豪邸だから簡単に中が覗けないの~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-06 10:18

天ママさん、きっといい肉、いい刺身をもらっとるな。エサがよかったから風子もうっかり釣られたのであろう・・・(ー.ー")
鮭男さん、うっかり変なマグロ買っちゃって。東京は侮れんって思ってるっしょー。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-07-06 19:38

X邸できっと大切に飼われてることを願ってますよ~☆
ふうちゃんかわいいから一目惚れされちゃったんでしょうね。
もしかして洋服とか着せられちゃってたりして・・・(^_^;)

EDIT  REPLY    
No title

トマトのん  

2007-07-06 22:13

あー、そんなー。
駄目だー。(涙)
風ちゃんはきっと幸せなんだろうね。
でもね。。。辛いよー。
ごめんね。こんな事言ったらこにゃくうさんのほうが辛いのにね。
うちのチャイはどうだったのかなー。
もしかしたら外飼いの子?なんて思ったりしますよ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-07 00:18

ニモりんさん、ワタシも十分大事にしたつもりだけど、Ⅹさんの方が猫慣れしてて、ふうちゃんの飼い主にふさわしいかもね。認めたくないけどさー。ほんとに一目惚れだったらしいのよ。「んまあ、かわいい♪」って思っちゃったんだって。だよねー。かわいかったもんなー。うん、服とか着せてそう。風子の個室とかもありそうだわあ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-07 00:26

トマトのんさん、チャイちゃんもお外で放浪してるところを保護したんですよね。ブログを始めて、「彷徨う猫を保護して今はウチの子」って話が多いことを知りました。「ああ、こうやって元の飼い主は知り得ないけど猫自身は幸せになることってあるんだなあ」って思ってました。ミニラちゃんだって元はノラみたいなもんだったそうだしね。完全室内飼いを敢行しなかった私が悪いのだと思いますもの。猫の為、風子のためにはこれがよかったのだと思う!

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2007-07-07 10:20

こんなエピソードがあったんですねぇ。こにゃくうさん、その決心、ほんとにすごいですよ。そこまでいろいろかんがえてあげて。。。私なら鼻息ぶいぶい言わしながらすごい勢いでその家にどなりこんでったかもしれない。。。大事にされてればそれだけでいい、ですけどね。

EDIT  REPLY    
No title

Manoha  

2007-07-09 01:32

いつも文章力と絵心には感心させられます。
いろんなエピソードがあるんですね。私も庭に来ていた野良ちゃんの姿が見えなくなると、
素敵な飼い主さんに会えたんだな~、と思うことにしています。

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2007-07-09 09:29

私も同じ状況になったらたぶんそのままにして窓を眺めると思うなぁ=^-^=色んな巡り合わせがあってそこにたどりついたきっと幸せになるために必要だったんだと思いますよ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-09 17:46

aslcさんも完全室内飼い派だから、その方が猫の健康と安全の為に必要だって思うでしょ?そこのところが「勝てないなぁ」って思っちゃったの。風子にはあのうちの方がしあわせなのでは、って。義父さまは自分がちゃんと見てなかったせいだ、って責任感じちゃってたから「取り返しに行こう!」って怒ってたけどねー。ノラ猫活動で熱心な人らしいので、大事にしてくれてると確信してるんだー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-09 17:51

Meifourさん、いつも読んでくれてお褒めの言葉、ありがとうございます!私も、ブログを通じていろんな猫さんのお話を聞くうちに「猫、来なくなった=交通事故」とは限らない、不幸になったとは限らないんだって知るようになりました。風子だってⅩさんにしてみれば「かわいいのにノラでかわいそう」って家猫にしただけのつもりなのだと思うんです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-09 17:59

MeMetanさん、空太郎亡きあと、風子がいてくれたらなあ・・・って思ったりもするのだけどね。猫の感染症や事故のことを考えると、風子のような臆病な子は完全室内飼いがベストなのだと思うわ。Ⅹさんはノラ猫助け活動をしてる人らしいから、きっと大事に育ててくれてると思うの。風子の幸せには必要だったプロセスなんだね。

EDIT  REPLY    
No title

taka_M  

2007-07-11 22:29

こにゃくうさんのお家で過ごした日々は 風子ちゃんにとって自由で楽しい時間だったでしょうね。
でも本人(猫)の意志やもともと可愛がっていた人の気持ちが伝わらないままに 家猫にされてしまったというのはどうにも納得がいかないです。お別れだけど元気に過ごしているということが救いですね。
でも時々会えたらいいのに~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-15 01:53

TakaMさん、そうですね、それだけが大きな救いになりました。風子自身はどう思ってるのでしょう。わかった時には、すでに我が家に居たのと同じくらいの期間を向こうで暮してしまっていたから、風子にとってもウチが一番とはいえないと思ってね。そして確認して、もし風子に似てるだけの別猫だったら・・・と思うと、風子の安否に気を揉んでまた平常ではいられない自分に戻ってしまいそうでね。失踪した後、風子は死んではいない!それだけは確信してるのです。

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2007-07-26 23:01

飼い猫がいなくなるってなんて切ない気分なんでしょう!確認したい衝動に駆られたでしょうが信じるのが賢明だと思います!私も何回かそういう経験して2匹は完全室内飼いです。もう1匹はどうしても無理なのでクルマに轢かれない事を願うのみです!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-07-27 10:44

jocularatさん、猫が行方不明になると、こう…心臓がえぐられるように苦しいですね。どこかで無事に生きてる!って信じるしか、この気持ちを鎮火させることができません。そんな最中の「あの家にいる」情報だったので、気持ちはさらに複雑になりました。今でも、風子は生きてると思うのです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply