Welcome to my blog

新潟

あっぱれ!長岡花火大会@新潟県/長岡市

20 0
2007年8月3日(金)

新潟県・長岡市の大花火大会の名声は全国的でしょう。こにゃくう、山下清の貼り絵『長岡の花火』や朝の連ドラに登場するのを見かけたりして「いつか、行って見てみたいなー」と思っていました。

東京駅から新幹線。新潟行きは「とき」(鴇)なんですね。ビールの準備オッケー!つまみの準備オッケー!

鴇色ラインのとき号


新幹線はワクワクするわー。けど、長岡までたった90分で着いちゃうのよね


地元だったら自由席ゲットに奔走するのですが、遠路はるばる来る我が家。この際はやむなく有料観覧席を予約しました。 この写真が観覧席。鉄パイプで組んだやぐらの上にゴザ敷きです。
お値段、びっくり(@_@)の1マス2万5千円!(120cm×150cm)一応、4人定員とのことですが
我が家3人でちょうどいっぱい、って感じ。相撲の升席かしら。


昼間の暑さがすっとび、信濃川を渡る涼風が気持ちよいです。


東京駅大丸で買い込んだツマミたちと、冷酒(キンキンに冷やして持参)李白で盛り上がるよ~

夕暮れ迫るころ、第一発目がドーン!どんな花火大会かしら・・・ワクワク~ o(*^^*)o

ユニーク、且つ凝った花火がどんどこ登場してまばたきするのを忘れるほどよ。サンリオ提供の『キティちゃん花火』ってすごいテクニック!『ご長寿花火・金さん銀さん』は大ぶりスターマインの大群が金から銀色に変わるというめでたさ!『ナイアガラスターマイン』は650mの橋を利用してるので、見たことないほど長い!

でも、一番すばらしかったのはコレ!↓フェニックスです

(す、すみません!編集したにも拘らず1分30秒もあります。おヒマな時にでも)

  
じ~~ん。こにゃくう、花火見てウルウルきたの初めて(T_T)平原綾香のジュピターがぴったり合ってて泣かせるぜっ

ワタシ、行きの新幹線が長岡駅に滑り込む直前に見てしまったのだ。04年の中越地震でお家を無くされた方達の仮説住宅の群れを。カンカン照りの日差しの中、殺風景なプレハブたち。息を呑みました。そして、また今回の中越沖地震を思うと。

全ての打ち上げが終わったあと「花火に感動された方は携帯など光るものをかざしてください」と呼びかけられます。花火師さんへのありがとうの意味で。色とりどりの光のメッセージが輝く様は花火と違って、これまたいいものでした(うまい画像が撮れなくてこの程度)ムスメも携帯を取り出してブンブン振ってたわ!

混雑なのに、乱れることなく粛々と退場していく新潟の人たちも、キチンとしてていい印象でした。
ムスメ「見ろっ、ゴミが人のようだ!」・・・だね。すごい人でしたよ~。

駅近くのショーウインドーに展示されていた「正三尺玉」


直径約90cmってことよね。でっか!よく飛ぶなー、こんな巨大な物体が! 

最後の最後に退出する私たちに観覧席屋さん(飯塚屋)の方が「また見に来てね!」といってくれました。はい。ぜひまたいつか!・・・ただ、資金が貯まったらねー。2万5千円はなかなかのお値段ですもの^^;
関連記事
国内旅行新潟

20 Comments

There are no comments yet.
No title

こにゃくう  

2007-08-06 10:31

KTさん、コメント残さずに失礼しました!ようこそいらっしゃいましー。ほーんと高い観覧席でびっくりでしたが、一度は行きたかったので思い切って。これで台風に見まわれたらどうしよう!って思いました~。いい天気で終了してよかったですよね。KTさんは長岡近郊の方なんですね。ほんとにみごとな花火大会でした。郷土の誇りですね!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-06 10:35

Noriさん、新幹線代+桟敷代・・・痛いっす・・・。でも、一度は見たかったのでね。もう、当分行けません!こうしてお金が長岡に落ちることで間接的に経済効果があるなら、復興に一役・・・と考えることにしましたわ。

EDIT  REPLY    
No title

gui*u04*8  

2007-08-06 14:45

うわー、写真で鳥肌立ちました! 綺麗ですね。
いやいや、金額に見合った価値ありますよ!

EDIT  REPLY    
No title

fxx  

2007-08-06 21:12

いいねぇ~花火。ジュピターとのコラボ、マス席25000円!やっぱライブは違う。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2007-08-07 01:54

ちれい~~(@v@)だんなに・・みろ!!みろ!!と呼びかけて夫婦で仲良くみまちた(^@^)きれいでした
職場に新潟の子がいるんですがこうして元気をもらえるみたいでうれしいそうでしゅ!

EDIT  REPLY    
No title

SHO  

2007-08-07 07:28

新潟では『フェニックス』全部で3箇所上がります。長岡市、魚沼市、そして寺泊です。長岡に比べるとちょっと規模は小さいですが、とってもキレイですよ。
そしてこの『フェニックス』すべて寄付金で賄ってます。協賛とか無いんですよ、この花火の為だけに日々奔走している方々がいるんですよね。(≧◇≦)え~!
私もも実行委員したことありますが、花火の終わったあと皆で泣きながら喜びを分かち合いました。それだけ思いがこもっている『フェニックス』、皆さんに喜んでいただいてとてもありがたいです。 :*.;".*・;・^;・:\(o^▽^o)/:・;^・;・*.";.*:サンキュー!

EDIT  REPLY    
No title

ななみ  

2007-08-07 14:39

すっごーい!!! こにゃさーん
ありがとう、こんな素敵な花火の記事を!!!
日本の花火はやっぱりすごいです。

ポチッ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-07 16:18

guifuさん、キレイでございましょっ?鳥肌立てていただいてうれちいわっ。「来年もまた」とは言えないお値段なところが、よそ者には悲しいですが~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-07 16:21

fxxさん、ジュピターの歌詞にも泣かされたわー。ぐすっ。
地元の人は、各々秘密の観覧場所なんて持ってるのでしょうね。
ヨソ者が場所取りしないでゆったり、酒飲みながら見れて…で、奮発しました!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-07 16:26

天ママさん、ごしゅじんも見てくれまちたかー。うれしいでしゅっ。(あ、うつっちゃった)
今回の地震も続いて新潟で・・・ほんとに気の毒です。
新潟のお知り合いがいるのね、不死鳥のように復活!祈るよ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-07 16:52

SHOさん、全額を賄ってたのですね!SHOさんも参加してたんだ!巨額だと想像しますが、実行委員の方たちは毎回やり遂げて立派です。私が今回お世話になった桟敷屋さんのスタッフさんがフェニックスの前に声を嗄らして説明してくれました。「寄付あってのフェニックスです。見て感動されたら、1円でもいいですから募金してください!」って。終わった後に回ってきた募金箱にこの私にしては破格の金額を入れました。(いくらかはナイショ)奮発しといてよかったー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-07 16:56

ななみさん、キレイだし、演出が凝ってるでしょ。この辺の細やかさが日本のお家芸だねー。写真、失敗しちゃったのでボツにしましたが「キティちゃん花火」がかなり感動~ですた。夜空にキティちゃんが花開くのですよー。「こ、こまかいっ」って思っちゃいました。

EDIT  REPLY    
No title

釜職人  

2007-08-07 20:00

ようこそ越後へ、ブログ編集、おみごとです、釜職人

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-07 20:30

あ、新潟の釜職人さんがいらしてくれた!釜職人さーん、私、感動しました!度重なる災害で気の毒な地域と心痛めますが、こんなにすばらしいイベントを成功させられるパワーがある県なんですね。読んでくれてありがとう。

EDIT  REPLY    
No title

taka_M  

2007-08-08 21:58

こにゃっくうさ~ん!!私も同じ日に長岡花火見に行ったんですよ!!
こにゃくうさんの記事を読んで感動が再びわき上がってきました(^_^)花火の写真もきれいに撮れてます☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-09 10:29

TakaMさん!そうだったの~~(◎▽◎)すっごい偶然だわっ。
いやいや、すっごくよかったですよねー。同じ感動を分かち合えるって嬉しいです!
写真も撮らなきゃ、ビデオも・・・ああ、でも肉眼でしっかり目に焼き付けなきゃ!って忙しかったです。トラバしていい?

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2007-08-10 11:10

いやぁ~、フェニックスすごいですね☆この連発のすさまじさは、みたことありません!こんなの酒飲みながら見た日には、ウルウルきますよね~^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-11 05:52

なべさくさん、ボバババッバ~~~!って音が天井で降るようでしょ?フェニックスに、震災からの復興を絡めたテーマ性が感動をさらに後押ししてくれました。
+お気に入りのお酒で・・・夢心地(〃∇〃)とはこのこと!って感じのひとときでした。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-08-11 13:21

フェニックスすごい迫力で感動しちゃいました!!これは生でいつか見に行くべきな価値あり!!
資金をせっせと貯めなきゃ!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-08-12 11:34

ニモりんさん、生で見ていただきたいです!関東の人間には、遠いのでなかなか大変ですが感動の素晴しさです。
地元に不案内なヨソ者だと、有料の桟敷代に頼らざるを得ないのが痛いですね~。

EDIT  REPLY    

Leave a reply