Welcome to my blog

小籠包放浪記

横浜中華街・上海豫園小籠包

20 0

       北京で目からウロコの小籠包を食べて以来 (感動の小籠包記事→コチラ
       日本で同レベルの小籠包はないものかと彷徨うこにゃくう。

       いまだ、「しょせんこんなもんか」な店にしか出会えてません。
       横浜中華街ではどうだろう・・・と一人で探索にきました。




       ■「上海豫園小籠包店」  大きく出た名前のお店。
        なぜ大きいかというと、上海にある「豫園」とは庭園の名なんですけど
        その近くに小籠包の超有名店「南翔饅頭店」があるの。

        それを店名にもって来るって…南翔饅頭店と何か関係あるの?って思っちゃうじゃん。
        ・・・きっと関係ないんだと思うんですけど。【・_・?】





    ■平日の昼ですが、そこそこお客様いてます。チンタオビールを飲み飲み、店内を観察。



■小籠包の豚肉5個、¥735
       海鮮5個、¥1050
・・・小籠包は凝った味のものより
 シンプルな豚肉が一番おいしいのは
 北京でも体験済みですから
 豚肉のみお願いしました。
  「高い方が美味しい」
のセオリーは当てはまりませんの。




■たった5個じゃ、空腹は埋まんないわ。
いったい、他のメニューはどんな?
と見たら、まあ・・・フツウ。
日本人が思いつく中華料理といわれる料理が
地域に関係なくあれもこれも並んでる感じ。
おこげ鍋をいっしょにオーダーしました。
(不鮮明でメニューの文字が読めなくてごめんよー)



■きたよ~~。
 ん。ちっこい。
 ま、食べてみます。
   ぱく。
 汁・・・ぬるーい。




         ■この画像で実物大に近いかと。
          スープは横浜高島屋の「鼎泰豐」(ディン・タイ・フォン)よりは入ってます。

          おいしい!という人がいても、おかしくないレベルだと思います。
          少なくとも高島屋のディン・タイ・フォンよりは上だと感じました。

          ・・・でも~~、ワタシの求めるのはコレじゃない。特に、肉の(餡の)味が弱い。
          そしてヌルイのもいや。





    ■とかなんとか言いつつも、とっとと5個が胃の中に飛んでいってしまったので
   「うー、足りん。おかわり」と、追加しました。
        ・・・そしたらなぜか・・・
  今度のは、キチンと熱かった。ちょこっとこのお店のポイントが上がった瞬間。( ̄+ー ̄)

   おかわりは「黒酢」で食べたいなあ、と思いました。
  (テーブルにあるのは日本のフツウの酢なので使う気になれず)

 お店の女性に「黒酢ありますか?」と訊いたら、厨房から冷蔵していた黒酢を持ってきてくれました。

   ツっとかけてみると、日本でフツウに売ってる中国黒酢より良質の黒酢でした。
     なんだー。あるんじゃん。訊いてよかったわ。たぶん彼女らの賄い用かと。



■2つめの小籠包の温度に
 気分よくなったものの
 このおこげがいけません。
 まったくくだらない味で。
 これで¥1000以上。
 悲しいです。
他のメニューもたいしたことないのかな?
ココに来たら豚肉の小籠包しか
 食べちゃいけないのかも。


    でも、5個¥735だもんなー。
                 ・・・と、不完全燃焼のまま退出。



■中華街のメインに出て、つらつらと
他のお店のメニューを見て回る。
 ああ、修学旅行生だ。
 そうだねー
 観光客、一見の客の街なんだね。





   ■「北京料理」「広東料理」・・・と看板に書いてあってもパネルのメニューはどの店も同じじゃん。
    ショーウインドーは初めてのお客さんにわかりやすくていいね。

     でも、「上海料理」って書いてあるのに「北京ダック」出すんだね。

      横浜中華街で本物の味を発掘するのは難しいのかなあ。
        いや、ワタシがまだたどり着かないだけかも。 まだ探すぞー。




■さて、ムスメにお土産買って帰ろうか。
「冷凍・小籠包」を売ってる店があったので
 ダメ元で購入。 
懲りないなあワタシ。
 お金を払っていると、
 奥からボスらしき女性が出てきた。


「アラ、オ客サン!ウチの小籠包はオイシカッタですか?」
   ・・・ん?

            よく見たら、さっきの「上海豫園」の店長じゃん!
             げ。  このおみやげ小籠包も同じ経営だったのか!
               アホだな、ワタシ。

     どうも真昼間からチンタオを2本飲んで小籠包2箱。一人で¥4000以上も食べたので
     覚えられていたらしい。              

    「まあまあだったけど、なんであんな高いのに5個しか入ってないの?ちっちゃいし。」
     中国人相手だと、(向うもそういう気質なので)本音が言いやすい。

  「ダッテ、オナカイッパイにナルように出したら、お客サン他ノ料理、注文してクレナイデショ~?」
        ・・・ごもっともです。

    こにゃくうの小籠包を求める旅は終わらない・・・ 

  
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

なべさく  

2007-08-31 19:02

うーむ、中国人、恐るべし!確かに、ごもっと!ですが。。。(^^;中華街はいわゆるメジャーな有名店にしか行ってませんが、味は普通なのが多い上に高い!こにゃさんのオススメを参考にさせていただいた方が確実ですね。期待してます^^

EDIT  REPLY    
No title

釜職人  

2007-08-31 20:29

はてしなき旅路、興味津々、次回が楽しみです(笑)釜職人

EDIT  REPLY    
No title

fxx  

2007-08-31 22:59

黒酢の質の違いとかわかるとこがスゴイ!伊達に食べ歩いていないってことか…

EDIT  REPLY    
No title

ゆーゆー。  

2007-09-01 06:56

小龍包、丁度昨日の夕食に自分で蒸して食べました♪
お値段の割には美味しかったですわ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-02 13:31

ARAPROさん、は~~い・・・長くなりそうです。日本ではこんな値段、こんな量で出されてると知り、ちょっと驚きました。横浜在住の中国人たちが普段使いで食べに行く店があるはずだから、そういう店はどうか、と思い始めてます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-02 13:38

蜂蜜さん、そこって名古屋駅の駅ビルじゃない?セントラルタワーズって。私が日本で最初に食べに行って玉砕したのと同じ店どとおもうよ。高い、ぬるい、少ないの3拍子だったよーん。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-02 13:53

なべさくさん、中国人の女性経営者さん、シレっと言い切ってくれました。商売上手な華僑さんだもの、小籠包だけで帰られたらもうかりませんわね。小籠包は客を呼ぶための看板商品ってことで。まんまと呼び込まれたワタシ、ってことですわ。どこかにひっそりと「うまい」「手頃な値段」「満足いく量」の小籠包がある・・・と信じて探してきますね!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-02 13:59

釜職人さん、もしかしてゴールの無い旅に出てしまったのかしら~。どうしよう、納得の小籠包が日本にはどこにもなかったら・・・。でも、探すどー。応援ありがとうでございますっ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-02 16:46

fxxさん、エラソーなこと言ってスマソ。オットが北京に住んでた絡みでね、北京在住の人にあっちで「おいしい黒酢」っていうのを教えてもらったのよー。中国人イチ押しの黒酢はまろやかでいい香りだったの。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-02 16:48

ゆーゆーさん、仕事から帰ってご飯つくって・・・ってお疲れさまっす!冷凍の小籠包かな?おいしかったんだー。今後、冷凍モノも探索していきたいわ。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-09-02 22:53

中華街はただ高いだけであまりおいしいお店が無いという頭があるからか、ご近所中華料理屋さんに行ってしまいます(⌒▽⌒ゞ
小籠包探しの旅はまだまだ続きそうですね!!

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2007-09-02 23:02

ん~~残念でしたね~(>@<)
今度中華街行くときあったらわたちもしょうろんぷお~~頼んでこにゃくう大先生に/^@^)レポート提出しましゅ!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-05 22:51

ニモりんさん、中華街高いね!中国に遊びに行くまで、中華街の値段の高さと味のギャップに気づきませんでしたよ。子供のころから行ってるからこんなもんだと思ってたの。近所とかで探した方が納得のお店があるかもね。小籠包も意外とフツウの町の中華屋にあったりする・・・?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-05 22:53

天ママちゃんも小籠包ジプシーに参加してちょーだい。どこかでけっこうイケてる??な小籠包に出逢ったら、ぜひぜひ教えてほしいっす。たいていの距離なら行くわよー。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2007-10-11 17:02

はじめまして♪先日、上海豫園で小龍包、食べました☆★私はスープとチャーハンのセットを頼んだんですが、おなかいっぱいでした♪

私も小龍包ダイスキなので、また遊びに来ます♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-10-12 11:48

Marckyさん、ようこそ、いらっしゃいませ~。小籠包、ワタシも大好きでねー。中国並みにウマイ小籠包を求めて探求中でーす。いつかイチオシのお店を発見できるかもしれません。がんばります。

EDIT  REPLY    
No title

JUNK  

2010-07-27 16:35

今度横浜の中華街に行こうと思っているんですが、
小籠包のおいしいお店ってどっかありますか?
なるべくなら石川町の駅から近いほうがいいんですが。・・・
あと、皇朝にも行こうとしているんですが、確か石川町の駅から近いところにあったと思うんですが。・・・

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-07-28 11:41

JUNKさん、ようこそいらっしゃいませー。
横浜中華街でお気に入りの店があったのですが(過去記事にある優味彩という店)おススメできる最大のポイント、値段が倍になってしまったので(300円→600円)推薦が出来なくなりました。
全店舗行ったわけじゃないので以下、ほんの聞き流し程度にお聞きください。横浜中華街で私が及第点を付けた店は一店舗もありません。
この記事のお店が一番マシかもしれません。
ただし、この店でマシなのは小籠包だけ。CPを考えたら他の料理は他所の店で食べたほうが満足かも。
皇朝はガッツリ食べたい人には向いているそうですね。私はガッツリ派ではないので、行ったことないです。
皇朝は店舗増殖中で数店舗あります。石川町駅からフラフラ歩けば着くくらいの距離でしょうか。ご存知かもしれませんが石川町駅では元町側の改札を出ないようにご留意なさって。ぜひ、横浜中華街をお楽しみくださいね。

EDIT  REPLY    
No title

JUNK  

2010-07-28 14:46

お返事ありがとうございます。
ぜひ、参考にさせていただきます。
皇朝はお土産用の肉まんを買いに行くだけなので、駅の近くで買おうと思いました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-08-04 13:55

JUNKさん、今頃コメでごめんなさい!
横浜と中華街を存分にお楽しみください。充実した滞在になりますように♪

EDIT  REPLY    

Leave a reply