Welcome to my blog

07年パラオ

3.カヤックinパラオ

20 0


             ■深夜に到着して5時間睡眠。 
朝だ!今日からフル回転で遊ぶよ~

 ■海外旅行に行くと
 レンタカーを駆って自由気ままに
 あちこち巡る旅が好きなのに
 それが出来る場所は
 パラオでは限られます。
  だって、周りが海だから!
 小島の集合体の国なので
 スポットとスポットの間は
 ボートで移動です。
 よって、個人行動はできないので
ツアー会社のツアーに連れてってもらう。

 ※我々のツアーのボート。20人ほど全て日本人でした。
 (こにゃくう、どーれだ?)



   ★写真はワタシ達のツアーガイド、ヒデちゃん
    在パラオ12年の頼りになるお兄さんです。

    パラオには何社も観光ツアー会社がありますが
    ワタシが熟考に熟考を重ね
    さらにふるいにかけて選んだのは「インパック社」さん。

    日本人のガイドさんも多いし、
親切で気が効くスタッフさんたち。

    経営者が日本人の方で、
パラオ人スタッフの日本人客向け教育も熱心で
満足でした。




 ■真っ青な海の表面を
  飛ぶようにボートで滑っていきます。
  エンジンを止め、海中を指して
  ヒデちゃんが叫びます。
 「これ、なんだかわかります?
  墜落した日本軍のゼロ戦です」
 パラオは太平洋戦争中、日本の統治下にありました。

 サイパンのように
 一般人も巻き込む規模の悲劇は起こらなかったものの
 こういった戦跡があちらこちらに散見されます。
「ちなみに、このパイロットさんは生きてたそうです」
 ・・・あーよかった。

■ヒデちゃん
 「はーい、ここからカヤック漕ぎに出発します」
 入り江の手前に
 人数分のカヤックが
 準備よくスタンバってました。


■初めての人は「きゃー!」とか
 困惑してましたが
こにゃくう一家は一昨年、カウアイ島で
 「逆風!カヤック」をやってますから
 慣れたもんでしたわ~~。
 はーー、スーイスイ♪

 ■ちょいと木に激突しそうになったり~
  ヒデちゃんカヤック先頭、
  すぐ後ろがワタシ&ムスメ。






       ■ヒデちゃん「そこの植物、食虫植物ですよ」
         「ミルクピッチャー・プラント」
日本名「うつぼかずら」です。
          おお~~、南国っぽーい。 
        甘い蜜の香りで虫をおびき寄せて、
筒に落ちたら溶かして栄養にするのよね。

   

     ■動画、撮りました。 
お時間ありましらご覧下さい。
     静けさの中、
聴こえるのはパドルから撥ねる水の音と
ジャングルの鳥たちのさえずりだけです。
      「ウホ~~、ウホッ」という鳴き声で、
ワイルド気分が盛りあがるっしょ?


■カヤックの立ち乗りもやっちゃうヒデちゃん。
 ワイルドだ~。
 「マングローブを伐採しちゃう国もあるけど
  海中の生態系の維持、土砂流出を防ぐ・・・
マングローブの森には
  大切な役割があるんだよ。」
 などなど、
 パラオならではの自然の知識を
 わかりやすく
 いろいろ教えてくれました。

 【 つづく~ 】
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

こにゃくう  

2007-09-02 17:15

釜職人さん、動画まで見てくださってありがとう!動力に頼らないカヌーは静かなんです。しかも視線が水面に近いのも、風景との一体感が感じられます。ポチまでいただいて褒めて下さってありがとうございました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-02 17:17

おまんさま、せっかく見てくれたのにごめんね~。どうもこのムービーキャスターさんってたまに繋がらないね。ワタシも他所さまのところで見れないことがよくあるっす。かくいう、今も繋がってないし・・・

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-09-02 22:48

; ̄ロ ̄)!!まだ見られないですね・・・。出直します!!

小さい時なぜかうつぼかずらに憧れてた私・・・(⌒▽⌒ゞさすが南国、いたるところに生えてるんだろうなぁ。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2007-09-02 23:08

みれまちたよ~~(^@^)きれい~~~ちゃぷんちゃぷん~~きれいだにゃ~~

EDIT  REPLY    
No title

最高級蜂蜜  

2007-09-03 08:01

カヤック・・・水面下にはワニがうじゃうじゃいないんですか!?いませんね(><。)。。ディズニーのアトラクションみたいです

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-03 18:12

ニモりんさん、かなりの確立で繋がらん・・・。最近、アクセスが増えたのかなあ。私も天然のうつぼかづらが見てみたかったんだー。
でも、なぜ小さい時に・・・?!(^◇^ ;)
けっこう、ふつうに生えてました。中には30cmくらいに育って、ネズミちゃんとか食っちゃうそうです~~あわわ・・・。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-03 18:13

天ママさん、鳥の声だけで知らず知らずに人間達も口数が少なくなりました。あ、コワイからじゃなくて耳を澄ましたい、っていう心理かな。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-03 18:17

蜂蜜さん、するどい。うじゃうじゃは無理だけどヒデちゃんは「ワニ、いることもあります」って言ってた。逢えなかったんだけどね。逢ってたら、リアル・ジャングルクルーズだに。乱獲で少なくなっちゃったそうで。

EDIT  REPLY    
No title

ゆーゆー。  

2007-09-03 19:28

ワイルド~♪
自然っていいなぁ。。。と感じさせてくれますね。
もちろん、脅威もあるんでしょうけど。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-04 00:51

ゆーゆーさん、普段目にしないものに囲まれて過すお休みはリフレッシュに最適でした。南国の風景は見慣れないので新鮮です。
脅威もあるんでしょうね。イージーな観光客なので、すっかりお気楽に過してしまいまして~。

EDIT  REPLY    
No title

gol**log55*  

2007-09-05 21:25

カヤックの流れる水の音がすごい涼しいです!!
それに海の綺麗さったら、素晴らしいですね~☆^^
ゼロ戦の人、墜落したのに、生きてくれてて良かった・・・・・!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-05 23:19

ALOHAさん、人工の音の無い世界って、非日常を感じちゃいます。フィジーもきれいだったけど、パラオもいい勝負してました。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2007-09-07 02:13

ホントに海がキレイですね☆にしても、うつぼかずらがその辺に生えてるなんて、やっぱジャングル(?)だわ~!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-07 20:42

なべさくさん、天然(?)のウツボカズラって初めて見たのでまじまじと観察しちゃいました。ジャングルのマストアイテムだわねー。蓋状のものがくっついてて。中を覗いたら透明な液体がチャプンと入ってました。

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-09-11 23:31

やーっと動画見れました!!都会の音がまるっきりなくて癒しの音ですね♪
うつぼかずらは図鑑か何かで見て興味津々だったんですよ~!!

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2007-09-12 10:33

で、なにかい?娘にさっさとこがしてこにゃくんさんはなにしてたん??
ふふふ。。。暇してた訳じゃないんだよね。。こうして
私たちのために動画とっててくれたのね。ありがとう~!!
それにしても娘さん、すごいさまになってますね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-12 22:28

ニモりんさん、実は私もうつぼかずらを子供のころ、図鑑で見て「見てみたいな~」って思ってたのよ!あとね、巨大花のラフレシアも見たくてねー。4年前、ボルネオ島まで行ったよ。でも、見れなかった~。子供が蓮の葉に乗っかってる図も忘れられないなあ。あの巨大蓮は何処にあるんだろ?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-12 22:34

aslcさん、スルドイ!いや~、結構ラクちんに漕げるようだったからカヤックは、すっかりムスメにおまかせして撮影班になってたの!(-^〇^-)
ムスメはこの動画見て「ママ!漕ぐのサボってたんだ!」ってムッとしてましたー(^~^;)ゞ

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-09-13 20:18

ラフレシアってあのですよね!!ボルネオ島ですか!!私もいつか実物見たいです!!

私、大昔にその蓮に乗ったことありますよ~!!
確か伊豆にあるバナナワニ園だったような・・・。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-09-15 01:01

ニモりんさん、大蓮の葉に乗ったことがあるんだ!いいな!子供のころ、すごく憧れたの。え、熱川のバナナワニ園?!そんな近くに生息してたのね~。今じゃもう乗れないくらい育ってしまった私では無理ですね~

EDIT  REPLY    

Leave a reply