Welcome to my blog

北海道

1.魚金@すすきの/旧友&札幌との再会

13 0
2007年12月21日(金)

北海道に行ってきました。スキー&グルメ、温泉、旧友との再会。写真は「札幌時計台」
こにゃくう一家は今、神奈川県に住んでいますが今の住まいに来る前の3年間は、札幌にいました。



札幌は今「ホワイトイルミネーション」イベントの最中。これは「札幌雪まつり」の前哨戦として毎年12月に行われるイベント。

・・・ですが、こにゃくうが住んでいた頃からほとんど変化のないイルミネーション。

札幌到着のこの夜は札幌時代のおともだち家族に再会したい!と呼びかけました。
ムスメが赤ちゃんだった時代、家族ぐるみでいっしょに子育てに奔走した2家族さま。こにゃくう一家が大好きだった魚金を会場に、集合していただきました。

つぶ貝・ほっき貝・塩水うに・帆立
おおおおおっ~~~
やっぱり道産の海産物はちがうっ!つぶ貝がおっきいー。ほっき貝が赤くないー。うにが明礬に浸かってないー。

いか刺
おおおおおっ~~~
イカが蝋のように半透明。コリッな食感。イカだがクニョーンな食感ではないのだ、断じて。
ゴロ(内臓)の生もたまらん。これ、産地ならでは。

「ほら、ブログに載せるんでしょ。ビールも画像に添えなきゃ」
と友人のN子さんに指摘される。はい、そうでした(N子指導の画像がこちら)
N子さんは時に当ブログを見てくれているそうで。ありがとうね!

ホッケの刺し身
干物でメジャーなホッケ。北海道では刺し身で食べられるのだ。適度に脂がのり、コックリしてるのが◎

蛸ザンギ
このメニュー名を読んで「ナニこれ?」と思ったかな。食事の後でムスメも「あれはナニだったの?」と訊く。
「つまり蛸の唐揚げだよ。北海道では唐揚げをザンギっていうの」
「キ~ッ。唐揚げ大好きなのに食べそびれた!てっきり変なモノかと…」
ムスメはすっかり内地の人間だね。あなた、ここで暮していたんだが・・・

タチ(鱈のしらこ)の天ぷら
サクッの衣に塩つけてパクッとかじると、とろ~ん♪
あつあつの白子がぷにゅ~っと出ます。関東とは新鮮さがちがう。

ほんとは・・・ほんとは・・・
もっともっとおいしいものが並んだのにこの、こにゃくうにして写真そっちのけで食べ、
そして旧友としゃべるのに夢中でほとんど画像をとりそびれました。

「こにゃくう、ちゃんと撮った?」と友人に指摘されて
「あ?・・・あ?!もう喰っちゃったー」ワタシにしてはめずらしい失態です。

写真もブログも忘れるひと時だったわけです

中学生になったムスメと大きくなった幼なじみ達
そもそも、ムスメの幼児教室で知り合った2家族。
子どもの付き合いを越え、母親同志の付き合いも越え、それがついに「飲み友達」になり
各オットも交え、夏はBBQで飲んだくれ・・・冬はホームパーティで飲んだくれ・・・
そんな楽しい子育てライフが札幌時代でした。すべて、このメンバーあってこそ。

旧北海道庁
北海道へは、なかなか行けないけどたまにはこうして遊びに来るで。
また各オットも交えてみんなで語り、飲みましょう。 
つづく:留寿都でスキー 】  
関連記事
国内旅行北海道居酒屋

13 Comments

There are no comments yet.
No title

天ママ  

2007-12-26 02:35

ワタチは小樽産・・・でしゅ・・・きゃははははははは
楽しんできたのでしゅね~~
よこすかの知人が・・・烏賊刺し頼んだら・・≪空の皿が来てさ~~・・・ちょっと~~店員さん刺身はいつくるの?≫ と聞いてしまい・・【お客様・・もう乗っていますよ・・(^v^)】 といわれたのよ~~もうはずかし~~といっていました・・きゃははははははは

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-12-26 12:18

天ママさんは道産子ちゃんだったのね!
きゃははー。イカが透明で皿に乗ってるのが見えなかったのね~~。
それはびっくりしたでしょ。(店員さんもびっくり!)
このイカも写真に撮ると白く写ってるけど、透けてたわ。

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2007-12-26 14:48

こにゃくうさん、またまた美味しいものを!!
魚好きの私には一枚目からたまらない物ばかり・・・
ホントにイカも透明ですねっ!
北海道,凄すぎっ!
あ~~~、ウニで一杯やりたいっ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-12-26 15:47

WAXさんちの方面も新鮮、お安いお魚類が手に入って羨ましいですよ~。でも、さすが北海道。そしてこのお店の力量は久しぶりに行ったのに衰えていませんでした。塩水うにが…イカゴロバター煮が…(写真ナシ)いくら丼が…もう当分、あのレベルのものは食べられないでしょう。悲しい関東人です(T_T)

EDIT  REPLY    
No title

moto-7  

2007-12-28 21:34

真ツブは美味しいですね。笑。生のホッキ、大好きです。
ウニは、塩水に限る!!イカも活イカだったみたいで、良かったですね~。北海道は、良いお店多いですね~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-12-28 21:50

motoさん、同感してくださってウレシーイ。関東のどこで塩水ウニが食べられるのでしょう?どこで大きいツブを売ってるのでしょう?お皿の上で生体反応を見せる透明なイカは…茹でてない、紫色のホッキは…(T_T) 北海道のスゴイところはこのレベルにほぼ近いものがそこらのスーパーで売ってたりすることかな、と思うのです。ビバ北海道!ヽ(´▽`)/北海道は、最高ですね♪

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2007-12-29 17:16

家族ぐるみのお付き合いって、憧れます。。。
そして、そして、北の大地のうまいものたち!
生ほっきの刺身とつぶ貝、こにゃくうさんならずとも、おおおおおぉ~って叫んでしまいそうです(笑)

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2007-12-30 13:58

北海道のお友達との再会たのしそうですね♪このお皿たちだけでも十分おいしさが伝わってますよ~!!
から揚げ好きとしては”ザンギ”という言葉を覚えておかねば!!もしかしたら北海道行ったときにゲテモノかと思って避けちゃうかもしれませんもんね!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-12-31 05:01

なべさくさん、慣れない土地への転居だったので、このメンバーのおかげでずいぶん救われました。各御主人を含め、全員が大酒飲み!であったことが鉄の結束に。
ハイ、新鮮な刺し身に「うまーい!」と叫びました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2007-12-31 05:07

ニモりんさん、そうなの。札幌に転居した頃はわからなくて。何か変わった食べ物なんだろうと。「ザンギってなんですか?」って居酒屋のバイトに聞いたら、すっごくびっくりされました。「あんた、食った事無いの?」って顔に書いてあった。
唐揚げ知らない日本人がいたら、そりゃ驚くでしょうけどネ。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2008-03-14 09:23

いいですねぇ。こうして何年かたっても集合の一言で集まってくれたなんて。。。

北海道うまれのわたしですが、ほっけの刺身なんて知りませんでした..
おいしそう!

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2008-03-14 09:25

わたし、なぜかわかりませんが、第2話は読んでたんです。
コメントものこってるし。。。
どうしてこの一話をとばしてしまたったんでしょう?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-03-15 18:07

aslcさん、過去記事にも来てくれてありがと~~。ホッケの刺し身って道産子さんでも知らなかったりするんですね。スーパーに並んでいたかどうか・・・ちょっと記憶にないのが残念です。また仲間と遊べるし、もう一度北海道に転勤にならないかなあ、って思ってるんですけどね。いいところですよね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply