Welcome to my blog

愛知

並びをオットにまかせてガスパビリオン<3>@愛・地球博

6 0
前の記事よりつづき】
2005年6月18日(土)
タイトルでお分かりだろう。「けっこう、いっぱい回れた」というのは、実はオットひとりがひたすら犠牲者になり、並んでくれたからなのだ。ワタシはオニだ~。やはり鬼嫁だ。

オットに「ガスパビリオンの予約券ゲットに並んでいるから、ムスメとお茶するなり空いてるパビリオンを見て来なよ」と言われた。12時から「ガス」の予約券配布がある。

日立、三井が終わった今、あとはもうひたすら並ぶしかないのだ。こんなに暑いのに、ムスメを並ばせることはできないからね。

お言葉に甘えて、ムスメと二人でキューバ館(1分で見学終了)を見て、売店でチキン&ポテト(800円)を買って、木陰で休憩。ヤレヤレ。ビール(500円)も売っていたけど、並んでるオットのことを思うと飲むことはできない!

「スリランカ」「パキスタン」あたりを巡っていたら携帯に「そろそろ戻ってきて」コールが。

「ガスパビリオン」はオットが見てみたいと言っていたところだ。メインはシアターでのマジックショーなのに、それが見たいわけじゃないんだって。

『メタン・ハイドレート』ってご存知だろうか。つまりは海底の泥のなかに埋蔵しているメタンガスだ。これを石油に代わる次世代のエネルギーにできないか、というプランの紹介とそのデモを見せてくれるらしい。そういう新エネルギーが考えられている事を、ムスメに見せたいのだそうだ。

ワタシとしてはマジックショーの映像に「劇団☆新感線」の古田新太氏が思いがけず出てきたので、こっそりと悦んだんですけどね。(以前お芝居好きで観に行っていた)

    

    
炎のマジック、おもしろかったよ◎メタン・ハイドレートを燃やして見せているところ

近い将来、石油は確実になくなる。ムスメが高齢者になる頃にはメタン・ハイドレートは重要なエネルギー源になっている事だろう。日本周辺の海域にはたくさん埋蔵されているから、その頃には日本はリッチな「メタン大国」になってたりして。
ムスメも「おばあちゃんは小学生の頃、万博っていう所で初めて見たのよ」とか昔話のネタにするのかも。
そんな、自分が生きて見られるかどうか微妙な未来の匂いを嗅がせてくれるところが、万博の意義であり魅力だと感じたのでした。
<4>へつづく
関連記事
国内旅行愛知

6 Comments

There are no comments yet.
No title

すけさん  

2005-06-23 09:09

おーー、楽しいだけじゃなく、ほんのり教育色を入れて娘に見せる。嫁と娘のために自己犠牲的をしいる姿。さすがはオット様、健気ですね。ぜひKONYAくうさんのビールを飲んでる映像が欲しかった。で、一分で終わったキューバ館がメチャ気になるんですけど。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-06-23 10:15

ほんと、オットには頭が下がります。キューバ館・・ここで思いっきり悪口言ったらカストロ議長とゲバラ(あ、もう死んでるか)に怒られる・・わけはないかー。でも、何もないんだもん・・・。

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2005-06-23 12:42

オットの鏡ですね。うちも来月その手でいくか?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-06-23 21:06

MeMetanさん、そうそう。そーしてもらおうよ。(勝手に決める) チビちゃんを並ばせるなんてできないわ~。暑くて倒れますもの♪

EDIT  REPLY    
No title

pur**n109  

2005-06-25 14:50

鬼嫁じゃないですよ~、だってビールがまんしてるんですから!私だったら飲んでます、多分・・。でも日立も三井も+αも見れてすごいです!友人は日立しか見れなかったとぼやいてました。私は行かないのですが、記事楽しませていただきました♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-06-26 07:41

purinnさん、うんうん、ありがとう。正直この時のガマンは辛かったです。だって、お日様ギンギンだったんだもん。

EDIT  REPLY    

Leave a reply