Welcome to my blog

よその猫

さよなら★野良のみけしゃん

20 0


   ■彼女の名前は「みけしゃん」といいます。(こにゃくうが勝手に呼んでる)

          こにゃくうが利用するウォーキング・コースに生息する野良の猫ちゃんです。
          ウォーキングの途中でゴハンを差し上げる仲です。
  


■初めて出合ったのが
 03年だったと思うので
 彼女とは、かれこれ
 5年の付き合いになります。
 毎日やって来てくれる
 このエリアの猫だすけの人々から
 ゴハンをいただいて暮らしてます。

   お顔の半分が黒。
   まるでブラック・ジャックの間黒男さんのような風貌が特徴です。
   この模様の奇抜さゆえに、子猫のときに捨てられてしまったのでしょうか?



■しばらくみけしゃんと付き合って分かった事。
 彼女はとても賢い。
 人間の顔を見分けて覚える。
 足音や声も聞き分けて
 なじみのエサやりさんなのか
 ただの通りすがりの人なのか
 遠くからでも判別します。



■ワタシとオットについても
 顔はもちろん
 話し声や足音も覚えているらしい。
「あ、こにゃくう夫婦が来た!」と判ると
 住み処の生垣の中から
 飛んで出てきてくれます。
 その賢さがまたカワイイの♪



■誰にでもお愛想を振りまく
 他の野良ちゃんとは違う。
 気に入った人間がくれる
 エサだけを食べます。
(こにゃくうは気に入ってもらえたらしい)

故に、コアな「みけしゃんファン」が多い。



■ウォーキング中によく出会うおじさんも
 みけしゃんのファン。
 気にいった人にしか寄ってこない彼女が
 自分には寄って来てくれるのが
 なんともうれしいのでしょう。
 「ミーコ」と名付けて
 よくゴハンをあげています。  
 ミーコ(みけしゃん)は
そんな現場をワタシに見られると
ものすごくバツが悪いような顔をして
 困った様子をします。

オットに言わせると
「まるで常連客がバッティングしちゃったホステスのようだ」と。
おじちゃんに懐いている場面を
こにゃくうにも見られるのは
マズイと思って恐縮するのでしょう。

  なかなかの気配り猫だ。
 
     

         ■みけしゃんには哲学がある。 野良だが、他の猫と群れることをヨシとしない。
            エサを食べるときも、他の猫といっしょだと食べたがらないのだ。
              故にワタシはつい、みけしゃんだけを特別扱いしてしまう。

   はっきりしたポリシーを持ち、逞しく、賢いみけしゃんのキャラは
   どことなく、交通事故で死んでしまったこにゃちゃんによく似たところがあると思っていた。

   こにゃも空太郎も死んでしまったとき、「みけしゃんが家に来てくれたら」と
   考えたりもした。

   けど、家族の同意は得られないし、ここで自由に暮らしてるみけしゃんを強制的に連れてきて
   いいわけがない、と実行しなかった。

   みけしゃんをこにゃの身代わりにするようで、そこも抵抗あったし。



■冬になり、寒さも厳しくなった。
 この時期を乗り越えるのが野良としては一番たいへんだ。
「みけしゃん、風邪ひかないでね」と見守っていたが
 1月の中旬頃から
 みけしゃんの姿がパッタリと消えてしまった。
オットはウォーキングしながら
みっけしゃーん!!」と叫ぶ。
 いつもならこの声を聞きつけて飛んでやってくるのに・・・

  「どうしたんだろう?」
  「前にも喧嘩で大怪我して入院したことがあるし・・・」
  「たまたま今日は出会えなかっただけかな?」
  「心配だね・・・」




■そうして昨日。
 必ず毎日エサやりしてくれる女性に
 偶然、出会った。
「顔が半分黒い三毛の女の子、見なくなっちゃったんですけど?」
 と、聞いたら・・・

 あの子ね・・・ほら、もう1人エサやりの人(女性)がいるでしょ?

     エサをあげた後も、ずーっとあの方の自転車について歩いてきちゃって
     ついに、あのおばさんのお家まで着いて行っちゃったそうよ。    
     それで、その家に居候してるんですって。

          今はまだ庭先に住まわせてもらっているらしいけど
          ここに居るより、ずっと安心よね。
          いい家に縁付いたと思って、ホッとしてるの!



■ああ!!そうだったのか!
      そうだったのか!
 よかった。
 事故で亡くなってしまったのか?
 誰かに悪い事をされてしまったのか?
 病気になったか?
 と、心配したけど
 そんな嬉しい事になっていたんだ。
 こにゃくうは不覚にも涙が出た。
 大好きなみけしゃん。
 もう、これで会えなくなってしまったけど
 よかった。
 シアワセになって!
 よくがんばったね。



  ■面倒をみてやりたくても実行しなかったワタシに比べ、みけしゃんを引き受けてくださった方、
   ほんとうにありがとうございました。
   賢くていい子ですから、末永くかわいがってあげてください。

    どうしても、涙がでる。 
   大事な親友が転校してしまった時のような涙。
   みけしゃんが安全な暮らしを手に入れた事への喜びの涙も。
   そしてみけしゃんを引き取る覚悟が無く、不甲斐なかった自分が情けなくて、涙がでた。
 
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

こにゃくう  

2008-02-19 17:37

天ママさん、みけしゃんとは長い付き合いだったので、すっごく淋しいです。でも、いい所にお嫁に行ったんだしね。遠くからシアワセを祈ります。運命の糸はオバ様に繋がっていた、ということなのかな。うん。
牛君も笑わせてくれますね!おじ様に浮気してるところを見られた!って隠れちゃった?きゃはは。。。そういうところがある猫っているんだね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-02-19 17:39

ななみさん、ちょっとウォーキングに行く楽しみが減ってしまいました。淋しいですよ、ほんと。
今度、お宅訪問してみようかな。
も、もしかして「やっぱ、野良暮らしがいい!」って戻ってきたらどーしよう・・・?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-02-19 17:43

ニモりんさん、悲しいお話ではなかったのでした~。スマソ。
でも、こにゃくう的にはちょこっと悲しいかなー。喜んであげないといけないね。あのままあそこに居て、いつか事故に遭うんじゃないかといつも気になってたんだ。冬用の猫ハウスも造ってあったのに取り壊されちゃってさ。賢いから、本能で押しかけて行ったのかもしれないなー。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2008-02-20 06:00

ほんとうだね。泣けちゃうね。でもよかったね。
こころあったまるよ。。
これからはたくさんごはんが好きなだけ食べれるね。あったかい場所で冬を越せるよ。

EDIT  REPLY    
No title

gol**log55*  

2008-02-21 20:39

あああ~!よかった~~~!!読み始めは「ワクワク(笑)」途中から「エっ・・・;;」そしてウルウル。最後にあああ~~よかったあああ!!!でも、こにゃくうさんのお気持ちとってもよくわかります。みけしゃん、幸せになったんだね。この寒さの中、真冬の厳しさを耐えられず死んでしまう猫が多い中、幸せな道へと自分で選んで選択してついていったみけしゃんに傑作ポチ☆

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2008-02-21 22:11

姿が見えなくなると心配ですよね。私はこの子の柄好きよ♪三枚目の映りなんか美人さんよね^-^きっとこれから新しい生活がはじまって幸せになっていくよね

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-02-22 09:06

aslcさん、たくさんのゴハン、暖かくて安全な寝場所。それを手に入れられてよかったなあ、と感激しました。私がしてやればよかったのに出来なかった事。おばさまに感謝します。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-02-22 09:13

ALOHAさん、この話を聞いたとき、そういえば・・・私とウォーキングで出会う時、ときにはいっしょにくっついて小走りに併走する場合があったの。「連れてって!」って言ってたんだ。ごめん、みけしゃん。私、連れて帰ってあげなかった。
みけしゃんはこの人なら!と必死でおばさんの自転車を追いかけて走ったのでしょう。かわいくて健気。根性のある子です。しあわせになってほしいです。ポチもありがとうね。みけしゃんへのポチだね!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-02-22 09:16

MeMetanさん、急に姿が見えなくなる猫ってよくいるけど、必ずしも悪い事があったわけじゃない、ってわかりました。大人に育った猫でもちゃんと迎えてくれるお家のあるんだね。みけしゃんは柄がブラックジャックだけど顔立ちはなかなかいいでしょ~?

EDIT  REPLY    
No title

Manoha  

2008-02-26 22:25

いいお家にご縁が出来て良かったですね。
野良ちゃん達にとって、冬を乗り越えるのは大変な事。
暖かいお家で長生きして欲しいです。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2008-02-29 03:41

お別れは 寂しかったですね。 でもみけしゃんは 新しい居場所を自分で選んだので それが運命だったんでしょう。
毛色もポチャポチャしてるとこもカワイイです (〃∇〃)
ネコ好きのこにゃくうさんにも この先 運命のニャンコが待っているかもしれませんよ・・・ヤマトくんか?
手ごわいぞ~ ヽ(=^゚ω゚)^/ ハニャ~~
みけしゃんが幸せになりますように
こにゃくうさんに 運命のニャンコが現れますように φ(・ω・ )ぽち

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-02-29 15:49

Meifourさん、まさかこんな展開になるとは思いませんでした。みけしゃんにとっては良かったことですよね。うん。そう考えて遠くからシアワセを祈ります。まだ7歳くらいですから、いっぱい生きられますものね。淋しいですが・・・

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-02-29 16:02

のばふぐさん、みけしゃんが自分で選んだ場所・・・そういっていただけると諦めもつきます。頭の良い子だったから、強い意思をもって行動したんだと思うんです。けな気でまた泣けてきますが。
ポチをありがとう。のばふぐさんがめんずくさんそっくりのちゃびたに出逢ったのが運命のように、私を待ってた猫がきっと現れると思うわ。こにゃや空太郎も納得してくれる子が。

EDIT  REPLY    
No title

taka_M  

2008-03-01 12:21

「さよなら」の見出しを見て え!!とビビッて読んでいました。
どこかのお家に落ち着いたと言うことなのですね。ホッ(^_^) 賢い猫さんだから きっと体力の不安を感じて誰かのお家に身を寄せたのでしょうね。
足音でわかるなんて飼い猫のようですね。器量の良いみけしゃんは寂しがっているファンの方多いでしょう。寒い冬が過ぎたら ふらっと姿を現すかもしれませんね(^_^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-03-02 14:46

TakaMさん、びびらせてごめんよ~。悲しくも嬉しいさよならだったのでしたー。今日もウォーキングに行きましたが「みけしゃん、いないんだよなー」と思うと張り合いもなくなりまして。野良だけど知能の高い猫ちゃんです。そうね、暖かくなったら、また舞い戻ってたりして~。ねっ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-03-03 23:13

ナンショさま、子猫なら有り得るけど、成猫ですからね。運も強いし、押しも強い。根性もあるんだなあ・・・と感心&感動しました。自分が保護してやらなくて情けなく思います。

EDIT  REPLY    
No title

トマトのん  

2008-03-05 01:42

見守っていてくれた人達のおかげで、ミケシャンはその方に出会えたのだと思いますよ。こにゃくうさんちに来る子ではなかったのですよ。情けないなんて、そんなこと全然ありません。。。
ミケシャン、元気でね。
私もね、ちゃんと言わないでシャンと呼ぶくせがあるの。
娘も○○シャンと呼んでるので、またまた親近感(*´3`)チュウ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-03-05 09:26

トマトのんさん、そう言っていただくと、ちょっと救われます。私とは縁が繋がってなかった、ということかもしれないですね。または、猫の神様が「こっちの家の方が君にとってシアワセになれっぞ」って導いてくれたのかもしれない。猫との縁ってオトコとの縁に似ているなあ、と思うときがあります。おお、お嬢様は○○しゃん♪でしたかー。

EDIT  REPLY    
No title

うにねこちゃん  

2008-03-15 14:29

私もつられ泣きです~(TT)
でも良かったぁ!私も読みながら死んだのかな…?
ってどきどきしてたから。三毛ちゃんもお家欲しかったのかなぁ。
(^^)幸せになってね、三毛ちゃん☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-03-15 18:04

うにねこさん、いっしょに泣いていただいて、うれしいです。こんなにたくさんの人にみけしゃんのしあわせを祈っていただいたから、きっと元気で半生を過せるね。家がほしい→強引に押しかける、という作戦。なかなか出来た猫さまです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply