北海道の生うに(*^0^) =3

■どちらの雲丹も
ミョウバンにつけてなくて
(遠方に出荷する雲丹は形崩れを
防止する為ミョウバン漬けなの)
海水と同じ濃度の塩水に
浸しただけの雲丹
北海道に行ければいいのだけど
それに近い品質のものが
関東で食べられるシアワセ
「メルマガでは、ばふん雲丹は利尻の漁師○○さんの雲丹とご紹介いたしましたが
この度○○家にご不幸がありまして、雲丹漁に出られないそうなんです。
急遽、同質の雲丹を手配いたしますが、そちらをお送りしてもよろしいかとお伺いいたします。
もちろん、ご納得いただけなければ今回はキャンセルしていただいてけっこうです。」
って恐縮しておっしゃったそうな。
「いつも北釧さんの品質を信用してるから、代わりの漁師さんのでいいですよ」
とオットは答えました。

■北釧さんは
生産者、漁師さんの顔が見えるマーケティングを
上手に展開しているのですが
今回の件でまた感心しました。
だって、
違う漁師が獲った雲丹が来ても
素人のこにゃくうには
判らないもの。
→のようなお詫びのオマケまで付けてくれて
(一夜干さんまとボイルほたて)
わざわざ客の了解を得る。
コラ!
大阪の料亭の女将!
岐阜の飛騨牛肉屋の社長さん!
神戸のうなぎ業者も!
見習ってくださいよー。
- 関連記事
-
-
ドライブインいとう/新千歳空港店で豚丼@北海道/新千歳空港ターミナルビル 2022/04/23
-
北海道物産展で買ったもの(花畑生キャラ・釧路のさんま寿司) 2009/01/26
-
厚岸の牡蠣を2ダース食べる 2008/12/20
-
タラバガ二食ったど~★キーワードは『ワケあり』 2008/11/19
-
北海道の生うに(*^0^) =3 2008/06/28
-
厚岸産カキをテンコ盛り喰う♪ 2007/11/09
-
花咲ガニの季節です 2007/08/09
-
函館の「幸寿司」&帆立のおこげ 2006/02/17
-
北海道、人気の3プリンを食す 2006/02/08
-