Welcome to my blog

08年セブ島

6.シーウォーカー

20 0
 2008年8月8日(金)

      この旅行の【前フリ】の記事で書いたように
      こにゃくうがぜひ体験したいとおもっていたのが「シーウォーカー」ってやつ。

      ダイビングをする人にしてみたら「ナニそれ?」な水中散歩。
      が、こにゃくうはシューノーケルしかできないので
      カプセル被って海底に行くのっておもろいやろなー、・・・と憧れていました。



■楽しみは2日目くらいにとっておきたかったのに
 フィリピン航空が欠航しやがりましたので
 (まだ恨んでる(--メ))
 到着の翌日が
 いきなりメインイベントになってしまったよ。
   日本からメールで予約した
 マリンスポーツの業社さん(アクアマリンさん)に
   ホテルまで迎えに来てもらい
   浜からいきなりバナナボートに乗っけられた。
      びよ~~~ん。。。。
    ふむ。 爽快なり♪



■10分ほど爆走して
 沖合い5kmほどの所に到着。 
 大型の船が係留されている。
 予約した我々を待つフィリピン人たち。
 客はこにゃくうども3人ぽっちなのに
 バナナボート係ほか4名もの男子フィリピン人が
 セッティングだの補助だのをしてくれる。
   恐縮する。
・・・お値段、高いハズだっ
青年の足元にハデな色彩の物体→
これがマスクなのね。



■ハシゴを伝って半身が海水に浸かったところで
 屈強なにーさんがマスクを被せてくる。
    緊張する。
 このマスク、持ってみたが
 持ち上がらんほど重い!
 30㎏はあるよ。
 重くなきゃ、浮力で浮いちまうわな。



■先行して潜行するムスメ。
 グッドラック。
 海底で会おう。
    ブクブクブク。。。



■すっかり余裕のムスメ。
「わー。マスクしたまましゃべれるんだ!」(こにゃくう)
 と、ムスメに声をかけたが
 それはマスクの中で
 ひとり言になるだけなのだった。
「わー、スゲー!スゲー」
  。。。すべてひとり言で終了。





            ■あまり余裕のないこにゃくう。 いっぱいいっぱいのご様子。
             なんかねー。  体の自由が利かないのがもどかしいの。
             宇宙の無重力状態風。   動きたいように動けないのはイラつく~



■すっかり溶け込んだオットとムスメは
 手渡されたエサ入りカップをフリフリする。
・・・と、お魚が寄って来るわけだ。
  フリフリフリ。。。。



■ヲヲ。
 おもしろいように魚が近付いてくれる。
 が、この程度(3mほど?)の海底では
 小型の魚がせいぜいなのだな。
 残念ながら
 珊瑚もほとんど死滅している。



■オットを後頭部からみた図。
 なんか
 マヌケな火星人だな。
 こにゃくうは閉所恐怖症気味なのだった。
(だったらこんなのやっちゃダメじゃんねー)
海中にいること・・・
マスクを被ってること・・・
チューブからの酸素供給が無ければ
死、あるのみなこと・・・を紛らわそうと
ひたすら「マヌケ火星人」を見つめる。



■潜っていたのは20分くらいだったかな
ようやくフリフリエサ撒きする余裕も出たワタシ。
   おもしろかったけど
   もういいや。
ワタシにはシュノーケルの方が合ってる。
泳ぎに自信がない人
高齢な人には手軽に水中散歩ができていいと思います。


                     【 セブの旅 つづくんじゃー 】
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

最高級蜂蜜  

2008-09-02 16:54

余裕がなくてもちゃんと写真撮影ってブロガーさんの鏡ですね( ´∀`)σ)∀`)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-02 17:31

蜂蜜さん、デジカメは忘れません。一生懸命撮ったよ!
・・・と言いたいところだが、この水中画像のほとんどは同行したフィリピンにーちゃんが撮ってくれたのでした。お値段追加でCDにしてくれるのだ。ハハハ・・・

EDIT  REPLY    
No title

san**i23*0  

2008-09-02 19:28

やっぱりプロが撮っただけのことはありますね。
綺麗に撮れてます。
シーウォークですか?やってみたいです。

EDIT  REPLY    
No title

1  

2008-09-02 21:01

これ、夏休み前とかのテレビの旅番組でもやってました☆
ヘルメット(?)がカラフルでファインディングニモみたいで間抜けっぽいのがGood!!
でも、バナナボートが一番楽しそうかも☆☆☆
そして文章の書き方が楽しいのが、それ以上いナイスです!!ポチです☆

EDIT  REPLY    
No title

-  

2008-09-03 01:59

をを シーウォーカー やってみて~ \(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))
さかなと友達になりて~ ヽ(・∀・)ノ
バナナボートで現地に行くってのも粋ですね。

続き 待ってますんじゃ~

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2008-09-03 10:56

「まぬけな火星人」って!! (爆)
笑いが止まりませんよぉ~~~~っ。
私もこにゃくうさんと同じ症状のようです。
シュノーケルは足がつく場所なら良いのだけれどちょっとでも流されたと
思うと一人でもがいている人ですから。
サイパンもあるんだけど「最悪」の事ばかり考えている私はやってみようと思った事も無かったです。
まさしくこにゃくうさんと同じようです。(笑)
ヘタレな私はバナナボートも乗った事ないですわ。
これも同じく「最悪」を考えちゃうんですよねぇ・・
しかし火星人・・ぷぷっ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-03 15:36

sanamiさん、フィリピンにーちゃん、なかなかの腕前でびっくりです。いや、プロなんてそんな大層なにーちゃんじゃないハズです。ただ、毎日こうして客につきあって海中写真を撮ってるんでしょうね。珊瑚越しのこにゃくうの画像なんて、しょぼい珊瑚がビューティフルに写ってますもの。重いマスクを被ってるのに、水中をびょ~んびょん!と縦横無尽に飛んで撮ってくれました。おかげでブログ記事も完成~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-03 15:39

パルラメントさん、文章でポチを頂戴するなんて、このブログ始まって以来の快挙ですっ。ありがとう!
このマスクのミョウな色具合がイケナイよねー。オマヌケ度をさらに押し上げてくれるマダラ模様。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-03 15:42

のばふぐさん、おさかなくんたち、無邪気に寄ってきます。時に噛み付きます(泣)熱帯魚の歯って種類によってはかなり痛いのですね<・ ))><
シーウォーカー、一回はやってみたいでしょ?テレビで見て、私もそう思ったの。で、一回でもういいわ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-03 15:49

WAXさん、足がつかないところのシュノーケリングは緊張しますねー。どこまで戻ったら足が着くのか確認しながら潜る、ワタシもヘタレ。レジャーにおいては用心深いのが大事ですよ、きっと!
まだら模様の火星人でしょ~?この色、どうにかならなかったのか?と潜りながら考えてました。ムスメに「海中でもよく見つけられるようにでしょ?」と指摘されて、ハア、そうか・・・と。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2008-09-03 17:51

シーウォーカー、またなんだか新手の食べ物か何かにチャレンジしたのかと思ったら、文字通り海中を歩くんですね。
酸素をもらいながら、なんだかとっても面白そう。写真も防水で撮り放題なんですね。ていうか、しっかりとカメラを持っていくこにゃくうさんが凄い♪さすがのブログ根性にポチです。
綺麗な海の画をありがとう。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-03 22:21

すけさん、シーウォーカーおいしかったです、じゃなくておもしろかったです。メガネもコンタクトもつけたままでできるんだよん。ひとり言もしゃべれます!(でも2回目はやらないと思う)
海中の画像、美しいでしょ?フフフ・・・私も撮ったけどへっぽこだったのだ。これはほとんど案内のフィリピンにーちゃんが撮った写真なのですた。

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2008-09-04 23:47

62歳と61歳の母を誘い、チャレンジしましたよ~(笑)
冥土の土産と言って、大喜びでした!(^^)!

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2008-09-05 02:59

おぉ!これは何度もTVで見たことありますが、やってみたいです~☆
30kgのマスクも、海底での不自由さも、「おもしろかったけど、もういいや」の感想も、これは、自分でやってみないと想像が難しい。。。(笑)
画像を見る限り、とっても素敵な海中散歩に見えるですけど。。。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-05 13:33

おまんさま、閉所恐怖症は大丈夫だった?MRIで滝汗かく私と同じハズなのに~。そうですか。両方のお母さんと楽しんだんですね。どこの海かしら~?高齢の人や、シュノーケルで深く潜れない人にはいいかもしれませんね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-05 13:37

なべさくさん、こればっかりは一回やらないと解んないです。ワタシも、やってみてなーるほど、こういうもんか、と思いました。一度はやってみて!とオススメしますよ。
優雅にね。心の余裕を持って楽しめればステキな散歩ね。自分の閉所恐怖症が出るとは想像してなかったバカ女でした。そして魚が少な・・・

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2008-09-09 10:01

落ち着け・・・落ち着け自分!と、呪文のように唱えていました(笑)
プーケットから近い、コーラル島での体験です(^^♪
さんまのからくりTVで、浅田美代子さんがコレを体験するにあたって、延々と抵抗していたのをTVで見ていた鮭男母・・・。
ワタシと同じように興奮気味でしたが、何とかクリア!しました(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-10 02:02

やっぱり~。目の前が見えているから閉所感なんて感じないだろうと思ったのよ。けっこう閉じ込められ感がしますよね、あれって。でも、両お母さんは体験できてよかったですよ。おまんさまと鮭男さんのプッシュがなかったらせっかくのチャンスを逃すところでしたね。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2008-09-13 09:58

そうです。火星人、まったくそのとおりです。
私も大笑いしてしまいました。
30kかぁ、すごいなぁ、私は。。。。う~ん、苦手かも。。なんせ泳げないし。。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-16 22:50

aslcさん、色が・・・サイケな色調でなんともダサいですよね。
ええ!aslcさん、泳げないの~ぉ?なんでも出来そうなのにー。
そうそう!泳げない方にこそ、オススメのシーウォーカーですよ~。
ちゃぷんと浸かるだけで沈んでいくからね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply