Welcome to my blog

岐阜

1.高山の町で買い食い@岐阜県高山

20 0
2008年9月13日(土)

早朝の飛騨高山の町並みです。

連休なので旅してきました。
夏がおわって温泉気分なので湯に浸かってきました。
岐阜県の平湯温泉。 
そして平瀬温泉。

世界遺産の合掌集落が見たくて岐阜の白川郷へ。
さらに奥の富山県にある五箇山集落にも。

※セブ旅行記まだ未完なんだけどねー。
・・・これからしばらくは世界遺産とセブを行ったりきたり・・・


昭和43まで現役だった役所跡


宮川の中橋。絵になる。


古都アイテム犬矢来。
観光客も不思議と寡黙に


旧高山市中心部は江戸時代以来の城下町、商家町が上手に残されています。
飛騨高山」なんてゆかしい呼び名の効果もあり
クラシックな街並を堪能したい旅人に大人気の観光地。

ミシュランの旅行ガイド「MICHELIN Voyager Pratique Japon」においては
三ツ星の観光地と認定されてます。


こにゃくうどもが到着したのは朝8時30分。


朝市なるものがすでに賑っているわ。
GO~♪



地元民のための朝市というより
観光客のための露天みやげ屋か?
旅の途中なので
生モノは買えませんねぇ。
猫好き観光客はこんなもんばっかり買ってしまいましたよ
マタタビ3点セット
(砂糖漬け、実、枝)
マタタビって人間には不眠、冷え性に効くそうだ


ムスメ 「なんだか京都みたいだね~」
こにゃくう 「でしょ?飛騨の小京都、なんて言われてるのよ。
ま、京都の奥深さには及ばないから小京都ってところなんでしょうね」
9時を回ったらどんどん人が増えてきた~。
こりゃ、昼までにぎゅうぎゅうになるぞ!

 
あ、イイかほり♪
  みたらしだんごだ~

1本60円。お手頃お手頃。

う・うんまいっ!
こにゃくうは関東で売ってる
甘くて葛でドロリとしたタイプの
みたらしだんごがいまいち苦手。
これはいい!
しょう油味と炭であぶった香りだけで
食べさせるシンプルなタイプ。



牛まん」だって~!
オイシソウ♪
(^¬^)
 飛騨牛か~。 
きっとジューシーな牛肉がゴロゴロと包まれた牛まんに違いねぇ。




1個400円かー。
ちょっと高いけどお兄さん2個ちょうだいっ


 
大失敗…(T_T)
 2個も買って。
 大バカ。

口直し、くちなおし!( -д-)ノ


飛騨牛の串焼きか! 
霜降り1本いってみよ~。



うめ~~♪。(~Q~)。
 500円だもんなー。
(上三ノ町じゅげむにて)


「パパ、限定20本のロースも食べたい」
(ムスメ)


  
「パパ、五平餅も」(ムスメ)
オットの財布ゆるみっぱなし。 

地域によっては胡桃味噌を塗ったり、甘い五平餅もある中で
ここ高山の五平餅はキッパリ醤油味。
非常に気にいったこにゃくう。



なんだか、ずっと食べてばっかりだな~~。
旧家の探訪や町並みを味わうってー行為もしなくちゃー。

つづのだった】
        
関連記事
国内旅行岐阜高山

20 Comments

There are no comments yet.
No title

omansama  

2008-09-18 10:17

白川郷・・・素敵ですね~^^以前、ブログ仲間のちえみんさんの記事でも紹介されていたんですよ。でも・・・買い食いレポートは無かったから新鮮です(笑)
またたび・・・国産でありますように~~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-18 10:59

MeMetanさんも比較的近くていいな~。高山は行きたいと思いつつ、遠くてなかなか実行できず。やっと行けました。
白川郷もわざわざ行った甲斐があったなーって思いました。ぜひぜひ。今年の夏に高速が延びて距離がぐっと近くなりましたしね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-18 11:13

WAXさん、出発は前日の夜8時。11時ごろまで走って途中のSAで車中泊するのがウチのパターンなの。さすが連休&人気の観光地だけあって、8時すぎでも駐車場はほぼギリギリでした。
冷静に考えたら串に刺した牛肉ごときで800円ってさー、サラダと味噌汁・ドリンクつきの定食が食べられるじゃんね。旅行中は財布のお金がほぼタレ流し状態ですわ。
オホホ。温泉は今回は混浴がなかったの。真っ当に浸かってきました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-18 11:21

おまんさま、関東からはちょいと遠いんですけど、北海道に帰っちゃったらもっと遠くなるから、いつか行けるといいね。(ニャンズが・・・ね)いい感じの町で、おすすめできます。
あはは。私ったら町並より屋台に注目してしまう人~。
マタタビ屋、まだ返信してこないなー。さては中国産か?メタミドホスでメラニンか?

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2008-09-18 22:50

学生時代ツーリング天国でした。
道はクネクネ、景色は最高、温泉そこらじゅうに沸いてるしね^^)
秋のドライブでも計画するかなぁ~~~

EDIT  REPLY    
No title

-  

2008-09-19 07:04

ほうほう みたらしダンゴ 味が違うんですか。
飛騨牛の串焼きも うまそう!
食べ物ばかり 目が行ってしまいます ( =_=) ジィー

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-19 11:31

Hiroshiさん、風景もいいし、見どころもあるし、温泉は上質だし。学生時代からこんないいところを満喫するとは許せ~ん。いいなあ。クネクネ山の紅葉なんてドライブ最高だろうなあ。行ってきてよー

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-19 11:35

のばふぐさんも関東人だからみたらしだんごと言えばしょっぱさよりも甘さの勝った、ドロリの餡に包まれたアレをイメージするでしょ?
違うの。餡ないの。甘くないの。画像は無いけど、ほんとは豆乳ソフトも食べたし、みたらしに至っては2店舗で食べたという・・・何しに行ったの?アタシ。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2008-09-20 18:18

うむうむ、これでこそ”こにゃくうさん一家”のリポートです!
美味しいもの、失敗したもの含めて、またまた見事な食いっぷり。(笑)
小生も何度か行って、牛串はいただきましたが、牛まんは未体験!
この記事読んでなかったら、今度行ったとき、きっと買ってたことでしょう。(^^;

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-20 19:54

なべさくさん、ありがとう!そう言ってくれたら我々の失敗も成仏しましょうぞ。見た目、えらく美味しそうでしょ?買っちゃダメ。屑肉みたいな破片が野菜炒めに混在してるだけなんだもん。ムスメが「肉の含有量20%以下!」って怒ってたわ~。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2008-09-21 17:52

おおおお!!懐かしの飛騨高山、古い町並みだ。
そのまんま「古い町並み」って名づけるセンスがたまらないよね。「どうだ古いだろ、見てみろ」って自慢になるのか!?って思っちゃうよ。でも歩きたくなる街並みなんだよね、これが。
朝市も行ったんだ。日本三大朝市だっけ?早起きの苦手な僕はちょっとつらいかも。
そして小京都の呼び名、全国にあるけど「○○銀座」みたいでなんだか好き。同じ理由で金澤も好き。
僕も高山でみたらし団子や五平餅を食べたけど、シンプルな味がとっても好みでした。どんな旅になるのか、自分の旅を思い出しながらこれからも記事を楽しみにしてます。

EDIT  REPLY    
No title

ちはる  

2008-09-21 21:01

ご無沙汰してます(^^ゞ
飛騨高山ですか!!良いですね~♡
私も一度は行って見たい所です♪
こにゃくうさんの記事ってホント上手!
楽しませて頂きました(^^)
うちは明日また秦野へ落花生掘りに行って来ます。
1年経つのって早い!
木曜からは1泊で上高地です♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-22 22:55

すけさん、そうそう!「古い町並・上三之町」って看板が架かってましたね。自分で言っちゃ、ダメじゃんねー。(笑)
すけさんの記事を読んで「再訪したいな」と思っていたの。あの記事も最近の気がしてたけど、05年の旅だったのね。旅行前にすけさんの記事を再読して行きました。この旅、本当は今年のGWに行く予定だったのにドタキャンしちゃって、今月リベンジしたのでした。
ほとんど平地なんで3時間も散歩しちゃった!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-22 22:56

CHIHARUさん、早くも落花生の季節がきましたね。ウチのそろそろ今年も掘りにいくか?と話していました。上高地、今回は近くを横目で見ながら素通りでしたー。上高地もすてきなところで、再訪したいな、と思ってます。いいな~。

EDIT  REPLY    
No title

ちはる  

2008-09-22 23:38

こんばんは~!
行って来ましたよ!落花生掘り♪
今年は豊作のようで、昨年は3人3坪で5.6キロの収穫だったのが
2人2坪で6.4キロ!!
今、茹でてますがお鍋2つじゃ無理でした^^;(爆)
さつま芋も5株(1株オマケつき)で6.9キロでしたよ~
場所が良かったのかな?
こにゃくうさんも沢山掘ってきて下さいね(^_^)v
あ、そうそう・・・
落花生1坪700円→800円に
サツマイモ5株600円→1株150円に値上がりしてました^^;
でもこれだけ採れれば安いですよね!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-23 01:15

CHIHARUさん、6.4キロとは採れましたね~。家中が落花生の茹でたニオイになりますね。ウチもそろそろ行かなくちゃ!サツマイモも掘ってきます(たぶん、また堀り残しを漁るかも)何かと値上げですから、農家さんも仕方ないですね。でも十分お安いもんね。
木曜からの上高地も楽しみでしょう?いってらっしゃーい!

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2008-09-25 12:38

う~~いいでしゅね~~なんだかのんび~~りできそうでしゅね~~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-26 17:23

天ママさん、この町はクラシックなムードで女性は好きかもしれません。

EDIT  REPLY    
No title

ちはる  

2008-09-27 01:17

ただいまっ!上高地は嵐でした(ToT)
二日目は・・・高山へ行っちゃいました!!(^^ゞ(爆)
詳しくはブログに書くつもりです♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-06 12:20

CHIHARUさん、コメ返し遅くてごめんなさい。せっかくの上高地でしたのに天気とはままならぬもので、残念でしたね。高山に行かれましたか!散歩と買い物と観光が同時にできる、いい町ですね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply