Welcome to my blog

08年セブ島

9.カオハガン島★BBQ・犬・島民

16 0
 2008年8月8日

      前の記事よりつづき。
         フィリピンの海でシュノーケル&島めぐり。 
         ランチタイムはここ、カオハガン島に上陸してBBQです。



    ■白い砂洲が広がるエリアは観光客用に開放され、休憩用に東屋とテーブルが用意されています。            (ポチで拡大します)



■BBQっていうから
 自分で焼き焼きするのかとおもったら
 同行していたフィリピン女性スタッフさんが
 手際よく焼き焼きしてくれるのでした。



■お皿にも盛ってくれて。
 我々はベンチで待つだけ。
 すでに下味でマリネした状態で
 クーラーボックスに入れ、
 バンカーボートに乗っけて
 ここまで一緒に持ってきていたみたい。
 焼く人付きで。
 だからこの女性たちも同乗してたのね。




          ■あっという間に焼けた~。 サンミゲルビールと共にいただきまーす。




   ■マンゴー、パイナップル、バナナ。よく熟していて非常に美味い。
       ■同船していたもう1組のお客様と同席。 「新婚さんですか」「どちらにお泊り?ああ、プルクラ!」            「部屋に露天風呂みたいなプールがついてますよー」「へ~♪」・・・などどおしゃべりしつつ。



■BBQの具は
 ぶりによく似た魚、
車海老ほどの大きさのエビ、
そしてチキン、豚肉
シンプル。野菜なし。
味付けが、ちょっと南国風味なテリヤキ味
ガイドのカズ君に
「日本人に合わせた味にしてるの?」
と質問したが、そうではない、と。
 「この味で現地味なんです。
  日本人の口に合うでしょ?」



■我々のテーブルからやや離れるようにして
 島民たちが追加の食材を売っている
 ハマグリのような貝、サザエ似の貝・・・
 けっこう立派な貝が獲れるんだね。
 自給自足の島民にとって
 貴重な現金収入のお店。
 しつこく物売りしてはダメとの 
 暗黙の了解のもと、商売なさってる。



            ■私たちのテーブルの脇にちょこんとお座りして見つめるわんこ。U^ェ^U



   ■残った鳥手羽の骨などを
    バリバリ!っと小気味よいくらいに
    平らげてくれるわんこ4匹に
    テーブルを取り囲まれてしまった。
        この茶色いコは→
       手羽の骨はイヤだそうです。
 

■この島にはかなりの数の犬がいます
 うろうろ自由に歩いてますが
 すべて島民の誰かの飼い犬。
野犬が徘徊しているわけではないので
 ご安心を。
 オーナーの崎山さんの尽力で
 狂犬病の注射もされていると
 著書に書いてあったので
 そこんところも大丈夫。
※カオハガン島で犬猫の不妊手術ボランティアをしている日本人獣医師さんたちのサイトを発見しました。
とても興味深い活動です→08年石黒獣医科医院
04年の活動


     しかもおとなしい犬がほとんどらしい。
     なぜか?というと・・・

      島では昔から犬を食べる習慣があったそうだ。
      日常的に食べるわけじゃなくて、何か特別なお祝いの日とかに。
 そんな時は皆で相談してよく吠える、嫌われ者の犬から食べてしまうらしい・・・チーン( T0T)//†
        だから、生き残ってる犬は遺伝子的におとなしいよい子の犬!
        ・・・ってーことになるワケ。   (ホ、ホントかな~?) 

   さて食事のあとはアレですね、アレ。行ってみましょう



■いちおう、一個ずつのブースになってますね。
 ドアが無いとか
 上から丸見えとか
 ではないようです。



■カオハガン島トイレの使い方
 トイレの前に井戸があります
 棒。
 棒の先に小型バケツ




■井戸の中、こんなん。
 水を汲みまーす。




■汲んだバケツを持って
 トイレに入りまーす。
 きちんと清掃されているし
ニオイもまったくありません




■バンカーボートのトイレ同様
 便座、ありませーん。
(参考:過去記事
 フィリピンでは便器の淵に
 片足を上げて致すのが
 正しいトイレの使い方らしいです。
 バケツの水でペーパーの代わり!
 残った水で便器を流して
 キレイにしまーす。
  ・・・ふう・・・
  ∥wc∥ ヽ( ´ー`)ノ=3

     トイレという物体も、崎山さんが来るまではこの島に存在しなかったそうです。
      (広大な海こそがトイレってわけさ~)
     このパブリック・トイレは崎山さん指導のもと設置されたもののようです。
     後々の島の衛生のために、島にやって来る観光客のために、必要ですからね。



■さて食後、トイレも完了したこにゃくう。
 村をうろちょろしていて
 島に住む青年と知り合った。
 20代前半の青年、ロドル君。
 実に上手な日本語を話す。
「完璧じゃん!」「いや、話す、聞くだけで
 書くと読むできないね」
 崎山さんの影響で日本語に興味をもち、
 そこそこ話せる島民がいっぱいいる
 すごいなあ!
(ロドルと話してたら親戚・兄弟が集合してしまった)



■サングラスが怪しさ3割増しですねっ。
 ロドルが言う。
どこか観光したいところある?




     キターーー(・∀・)ーーー!!
    

               ・・・海外での現地人との会話でこれほど危険な質問もなかろう。
                      甘言に乗ったら運のつき。身ぐるみ剥がれる?
                            どっかに拉致られる?
   実はこにゃくうとオットは、フィリピンの有名観光地・ボホール島に行きたかったのだ。
   だが、ボホール島に行くツアーは15000円くらいする。

   しかも集合AM7:00でホテル帰着PM6:00、などが定番で拘束時間がやたら長い。
   飛行機の欠航ですでに一日損している我々は、
   貴重な一日のうちの11時間も費やすことはしたくない。
   さほど興味のない観光ポイントにまで連れて行かれて¥15000も払うのも不満だ。

    値段はともかく、コンパクトに周りたいのだ。
 
そんな事を、ダメもとでロドルに言ってみた。



 ボホール島のさ、天下の絶景・チョコレートヒルと世界最小のメガネ猿、ターシャ。
 この2ヶ所だけを見ることはできないかな?





 う~ん。 フェリーのチケット、買ってきてあげるよ。
 で、ボホールに着いたら車で案内してあげる。






  (ええっ・・・だ、だいじょうぶかな? 信用できるのかな(・ ・;))。。)






 チケット取れたかどうか、今晩ホテルに電話するから。
 出発は明後日でいい?
 朝、8時30分にホテルに迎えに行くよ。




(ええ~~い、ここはこの素朴なカオハガン島を信じよう!)

 「うん!頼むよ。ひとり$100でいいね?」
 
 

        よい子はマネしないでね。
        崎山さんの本を読んでこの島の事を知っていたし、
        見かけは怪しさ満点だけど、話してみると誠実そうでシャイな青年。

           海外では慎重なこにゃくうなのに 
           勝負に出てみました。

        ボホール島行きはほぼ諦めていたので、チャンスです。


   夜、約束通り、ロドルから電話が入りました




 明後日は日曜でしょ? ボホール島行きのフェリーチケットは売り切れてたんだよ。
 でね、知り合いのボートをチャーターできそうだからボートで行こうよ。



   ボート? 我らだけ? ますます不安なんですけど・・・




  オッケー、ロドル。 (って、行くんかい!)
 いろいろありがとう。 じゃ、あさってホテルのロビーに来てね。


    【 つづくのでした ・・・拉致られるのか、こにゃくう 】
関連記事

16 Comments

There are no comments yet.
No title

最高級蜂蜜  

2008-09-25 08:42

こうして冒険の旅が始まるんですね・・・待て、次号!!

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2008-09-25 12:22

こんにちは^~わんこちゃんのまなざしに弱い天ママ。。。手羽・・買ってあげてしまうかも・・(笑)
こにゃくう様~~大胆な行動に・・きゃははっははでも・・・ワクワク・・続きが楽しみでしゅ

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2008-09-25 16:08

海外で出会う人ってやけに日本語が出来たりするとちょっと大丈夫??
と不安になりますよね。
しかし、以外と大丈夫な気がする。(笑)
私達も数年前、ロタ島の海で泳いでいた現地人(日本語達者)に家まで
送ってくれ!って言われて送ったけどいろいろとお土産まで貰ったりした事がありました。
しかし、崎山さんって偉い方ですね!
この人がこの島を買っていなかったら今の現状はない訳でしょ?

野菜のないBBQだけど、超・美味しそう~~~☆
しかも、焼き人がいるなんて!
にゃんこの姿はなかったのですか?

EDIT  REPLY    
No title

ムッシュ X  

2008-09-26 03:00

え?行っちゃうんですか?こ、怖すぎます・・・。ブログを書いているくらいだから大丈夫だったのでしょうが、「フィリピン=誘拐」とステレオタイプな発想をしてしまう無知な私は既にビビッてます。次回が楽しみです!

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2008-09-26 05:38

実は僕...
初めての海外、フィリピンだったんですよぉ。
学生時代に留学生のお世話係になって、お礼にってことで招待されました。
なのでサンミゲルビール飲みまくり&ロゴ入りTシャツ買いました♪

お!またまた、
世界おトイレット文化比較研究所主任研究員としての活動絶好調ですねぇ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-26 17:28

蜂蜜さん、次号は合併特大号!(うそ)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-26 17:30

天ママさんはわんこ大丈夫なの?こにゃくう、じつは大型犬が恐いのでしゅ~。お手手で骨あげたかったけどダメ。ぽ~いと投げました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-26 17:49

WAXさん、「海外では妙に日本語が上手な現地人に注意」「現地人の親切には裏があります」「日本と同じ感覚で行動してはいけません」・・・ガイドブックの掟を全部破りました。
ロタも親日の島だそうだしね。その人もフツーにいい人でいい思い出ができましたね。要は自分の危険センサーを働かせて怪しい誘いか、貴重なコミニュケーションの機会なのか自分の目で見抜けってことでしょうかね。ウルルン滞在記みたいな思い出もいいよね。
崎山さんが買ってなかったら、どこかの大資本に買われてリゾートとして開発されてただろう、とのことです。島民は追い出されてたね。
ネコは少数ながらいるのだけど、速攻で逃げられたわ。島ではネズミを退治してくれる家族として活躍してくれてるそうです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-26 18:05

Ⅹさん、読んでくださってありがとうございます!無事に生還いたしております~。・・・ので、おっけーでした。
私も初めてのフィリピンだったので、悪い連想と先入観だらけでフィリピンに出かけた無知女です!ロドルと交渉してる間も、ずっと不安でしたし、騙そうとしてるのか?と彼の目ばかり見てました。
海外に限らずですが、君子危うきに近寄らずは真理だと思う私です。が、会話をしてみて見えてきた姿もあるし、あらかじめ島民についての本を読んだのも一助になったようです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-26 18:09

Hiroshiさんの初海外がフィリピンだったとは!そこから長い長い理想のリゾート探しの旅が始まっていたのね。
サンミゲルって向うに行くと種類も3種あるし、お安いよね。毎食飲んでたでしょ?
中国トイレにつづき、フィリピントイレ使用講座でした~。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2008-09-28 08:24

むむむ、なにやら危険な雰囲気???
でも、崎山さんの島の住人だから大丈夫だよなぁ、きっと。。。
って、行ってもない小生まで、こにゃくうさんになったつもりで考えちゃいましたよ。(^^;
この勇気アル決断が、きっとステキな旅の思い出をつくったんでしょうね!と信じつつ。。。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2008-09-28 13:18

ここまで香ってきそうなBBQ写真、お昼時に見るもんじゃないね。
お腹が空いたよ~
現地の「どこか行きたいとこある?」
騙されたほうが悪いとはいっても、確かに一瞬ひるんでしまう。
賭けが吉とでるか凶とでるか、楽しみにしてます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-29 09:50

なべさくさん、単なる島の持ち主でしかない彼に文句言うのは筋違いですが、本を読んでると勝手に島民に親近感を持っちゃって。
しばし会話をしてみるとそれなりに人柄がわかるってーのは国が違っても不変ですよね。自分とオットだけならいいけど、ムスメもいるので慎重に考えました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-09-29 09:55

すけさん、フィリピンBBQは甘くてすっぱくてしょう油味で美味しかったよー。日本にフィリピン料理屋って少ないね。(フィリピンパブはあるんだけどな~)
にこやかに会話しつつも、目つきは険しい私だったかもしれません。親切で言ってくれたのに・・・。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2008-10-02 01:15

あぁ 犬 食べちゃうんですか (´ω`。)
うちの兄も犬を食べたことあるらしいんですが おいしくなかったみたいですよ。
トイレ キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
やっぱ 水で洗うんですね。
究極のトイレは ウォシュレットなのかも。

なんか ドラクエのような 怖い展開・・・

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-02 08:55

のばふぐさん、ワタシもわんこを食べる文化は容認できない人。この島の民度が上がって、わんこが完全ペットになってくれたらいいな、と他所者として勝手に願いますわ。
紙で拭くより水の方が文化的なのかな?どうなのかな~。水のカルチャーの人に言わせると、紙なんかで済ます方がバッチィ!んだそうです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply