Welcome to my blog

岐阜

4.飛騨牛をバカ食いしたくて。

20 0
前の記事よりつづき 】 

2008年9月13日(土)

高山に旅行。
町を散策。平湯に浸かる。
あとの目的は
飛騨牛。ひだ牛。HIDA-GYU.。
宿泊は駅前のビジネスホテルでお安く済ませ
その分を飛騨牛のバカ食いに充てようと。
ついでに日本海の刺し身もいいな、などと。

 

こじゃれ系居酒屋風店内。
落とした照明
掘りごたつのテーブル。
お客の層を観察すると
観光客と地元民が半分ずつかな。


ほどなく満席に。
よさそうだよね、うん。
ネットで調べて選んだんだもんね。



お店の外にも中にも壁にもHPにも
「飛騨牛」「飛騨牛」「こだわりの飛騨牛」



ほら、メニューだって高らかに謳ってる。
『Aランク5等級』へへ~~。
ひれ伏すこにゃくう。_○/|_


まずお刺し身で。 
鯖、烏賊、さざえ。 
おや?
こんなに綺麗に盛り付けられてるのにオヤ~?


ちっともおいしく無いんですけど。  
マズイとは言わないけどフツー。

特選飛騨牛刺し身 1500円
 おや~
ふつうなんですけど
どうしましょう?

 
特選飛騨牛カルビ陶板焼 1600円
ムスメが主に食べたのだが
ムスメ「まずくはないけどフツウ」と。
「高山の町で買い食いした串焼きの方がうまい」
とまで。
キミも一人前な口たたいちゃってますね
でも、こにゃくうも一個いただいて
そう思ったから
そりゃ、しょーがない。

お宿代節約してまで
おいしい飛騨牛を満喫したかったのだし
こうなったらコレも。

 特上飛騨牛のにぎり 850円
美味しかったら何皿も頼もうか、と。
しかし、まあ残念な結果に(T_T)
追加してまで食べなくてヨシ。

メニュー表をみて、片っぱしから頼んでみる


茄子の朴葉味噌焼・・・だったか
 
           


海草と豆腐のサラダ 650円


じゃがいもと明太子のチーズ焼 680円


牛肉ともやしの鉄板焼 700円
※デジカメ撮るのがどーでもよくなってしまったので全品の画像はありません。
 
もはや高山を味わうという目的はふっ飛び。
いつもの居酒屋での飲みのメニューだわ。
でもまあ
お値段からして居酒屋価格だし。

牛の刺し身が1500円って。 
普段食べてる牛刺しが3500円ほどなことを考えると
すでにお安いわけで。   
居酒屋だけど飛騨牛も置いてるよ、の店だったのだな、と。
気付くの遅くてごめん。

WAXさんに
「こにゃくうさんちってお店選びの失敗が無いですね」
とコメントをいただいたことがあるが
いや、なに
このような玉砕はしょっちゅう。
ただ、旅先だと凹む。
これは店が悪いのではなく
我らの店の選び方が悪かった、と。
ぜんぜん満足いかなかった。
  膳。
あれ?店の名前はなんだったかな?


オットが「やっぱ有名な牛肉店で食べるべきだったかな?」と。
こにゃくう「飛騨牛で有名といえば・・・あそこ?!」




等級偽装、個体識別番号の不適正表示で話題になった全国的に有名な飛騨牛店はこちら。
すっごく立派なお店だね~。
ニュースでさんざん見たよ。
ただいま休業中でございました。
再開したら意味一番正直に商売なさる店となるのでは?

酔い足りないけど、もうサッサと寝ちゃいましょ。

明日、早起きして空いてるうちに白川郷に到着しようよ。
明日のお宿は楽しみにしていた秘湯の宿だしね。
 【 つづく:白川郷に 】
関連記事
国内旅行岐阜高山

20 Comments

There are no comments yet.
No title

天ママ  

2008-10-04 20:52

お====串焼きのほうが!!お嬢様ももう立派な舌をお持ちでしゅものね(^v^)V
刺身は美味しそうに見えましゅが・・ざんねんでしたね・・くすん・・続きを楽しみにしていましゅ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-06 09:46

おまんさま、中心部にデーンと店舗を構える丸明さんの存在感。あの事件の高山の衝撃はどれほど驚愕だっただろうか・・・と思いを馳せてしまったです。
東京周辺との地域格差の範囲なのか、どうなのか?と思ったけど1500円牛刺は1500円の味でしたわ。たまにはこういうこともあるだよー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-06 09:52

蜂蜜さん、たくさんの偽装事件が目白押しで、アレ?何の偽装したんだっけ??と忘れそうになる今日この頃ですね。ミートホープの社長さんと瓜二つなお顔なのでますますごちゃごちゃになっちゃう。
良店を嗅ぎ分けた時って達成感いっぱいだけどね。失敗もまたブログネタ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-06 10:35

パルラメントさん、この烏賊は富山湾の秋の名物アオリイカ。生きていたアオリ烏賊を食べる直前に〆れば透明でしょうね。ヤリイカ等に比べて大型の烏賊だし、美味しく捌くのに手間かかる烏賊だから、単品の烏賊のオーダーの為にそこまでやってる店じゃないでしょう。コレを食べた段階で「この店で刺身は頼まない」と判断しました。
店を出るほど低レベルの店ではなかったのと、腹ペコペコのムスメの空腹を考えると、知らない町を彷徨うよりここで凌ごうという事でね。やさしいわけでもなんでもないのよ。
偽装疑惑・・・ホホホ(^u^)実は私もそう思った!あれだけの事件のあった町で、ねぇ。それはまさか無いと思うけどさ~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-06 10:41

Hiroshiさん、一生懸命、おいしそうに見えるように撮ったんだもん。今見ても、おいしそうだと自分で勘違いしそうになるよ。でも大しておいしくなかったんだってば!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-06 10:55

ARAPROさん、どうもありがと。我が家の食事のファーストプライオリティは酒の品揃えでね。飛騨牛や刺し身目当てだけだったらこの町にも店はあるけど、酒とのバランスを欠くといやなんです、私。
中庸をとってココになったのでした。ま、そうこだわったのに酒の品揃えもたいしたことなかったんだけどね!そーいうこともあるか、と笑って読んでください。
翌日の宿の飛騨牛は問題なくおいしかったから、個々の店の問題でしょう。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-06 11:05

天ママさん、露天の串焼きに軍配が上がりました~(^▽^)
陶板焼きという調理法ってイマイチだと思いません?露天であっても焼き上げた方が香ばしさも手伝っておいしいかも。
お刺し身の盛り方はキレーなんだけどね。アレレ?って感じでフツウでした。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-06 11:09

ナイショさま、まあ!英語をしゃべる牛?!(^▽^)アハハ・・・違いますね。私もその地方の牛は知らないです。ご当地牛っていっぱいありますよね。・・・おお~、すき焼き♪

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2008-10-06 14:14

(≧▽≦)バハハハハ
見た感じはめっちゃ美味しそうなのにねぇ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-06 22:00

Hiroshiさん、でしょ?何がいけないんだろう。たぶん、脂の質。鮮度はいいのだけど。ま、そういうこともあるってことで。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2008-10-09 00:19

へへへ、丸明で食べちゃったもんね。
例の飛騨牛を満喫しちゃったもんね。
うまいうまい言って食べちゃったもんね。
今さら偽装だなんていわれても困っちゃうもんね。

それにしてもここのお店
ふつーって何が普通なんだろう
まずくはないけどふつーってブロガーにしたら、最もつらい味だよね。まずかったら、それはそれで記事になるのにさ。残念(><)
でも、そのふつーをおもろい記事にしてしまうこにゃくうさんの腕前は見事!!

EDIT  REPLY    
No title

ニモりん  

2008-10-09 20:48

私も丸明のお肉は何度と無く食べ、体の脂肪になりましたとさ( ´艸`)偽装肉でもおいしかったんだから、また行きたい!!と言っている変な家族です。
やっぱり肉を全面に押し出しているお店じゃないと・・・と思ってHPに行って見たら最高級とかって謳ってますもんね。せっかくの飛騨牛だったのに残念・・・。

EDIT  REPLY    
No title

-  

2008-10-09 23:52

いやぁ おいしそうに見えるんですが・・・普通でしたか。
でもたぶん俺が食べたら うまい! って思っちゃうんでしょうねぇ ( ̄-  ̄ ) ンー

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-11 22:33

すけさんのブログやニュースで見た通り、りっぱな店舗の丸明さんでした。
このところ偽装続きなので「等級をごまかした」なんてかわいい?とか思っちゃいそうです。(もちろん法律違反ですけどね)
きっと丸明はおいしかったんだと思いますよ。このぜんぜんな店より美味しかったんじゃないかな。でも、食べた後に偽装って言われるとすっごく悔しいですよね。今さら言わないでくれ~!ですね。
なんか、この店の肉は噛んでも脂がいい味しなかったの。古いとは違うのだが。こんな失敗ディナーの記事を読んでくれてありがとうね!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-11 22:47

ニモりんさん、丸明さんって等級を上のランクに書き換えていたんだよね。味は問題なくおいしかったのでしょう、と思いますよ。ワタシの行った店はA5とか言って、ちーとも脂に味わいがない肉だったのだー。新鮮ではあるんだけど、焼いてもレアでも刺し身でも並みの味。
丸明さん、心を入れ替えて復活すると思うな。立派な店舗が高山だけで複数件あるんだもん。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-11 22:51

のばふぐさん、フツウなのでした。けして不味くないし、新鮮なの。でも、噛んでもグッとくる味が皆無で。A5とか、等級ってなんなのだろ~?と丸明の偽装事件を思い出してしまったのでした。
のばふぐさんもきっと同じ風に思うんじゃないかなあ。最高級とはちょっと思えなくて。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2008-10-17 01:32

ネットで事前に調べても、行ってみないと分からないから、ある意味面白いですね。
でも、はずすとやっぱ凹ますが。。。(^^;
にしても、早い段階から、あれっ!?って思いつつ、前向きに片っ端から注文を続けるこにゃくう一家の食べっぷりに、味はともかく、感動するなべさくなのでした!(笑)

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2008-10-17 04:08

へ~、、そうなんですか。
食べても普通、ってのがわかる、ってのが口が肥えてる証拠ですよね。
私ならなんでもおいし~、だから。
そういうのを教えてもらいながら食べたいなぁ...

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-18 11:19

なべさくさん、いったい何を食べたら美味いんだろうね、この店!とか言い合いながら片っぱしから頼んでみました。懲りません。
でも、店を換えたくなるほどマズイわけじゃなかったので、もうここでいいや・・・と。知ってる町なら「あっちに行こう」となるけど、初めての町ではらぺこのムスメを連れてではリスクがありますので・・・食い散らかしてきました!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-18 11:24

いや、aslcさんなら「たいしたことない肉だね」と同感してくれるはずです!「最上級の・・・」とかメニューに書かない方がいいのに、と思われ。普通の牛肉として出してればそんなもんかと思うのに。
あ、それじゃあ飛騨牛目当ての観光客をおびき寄せられないね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply