Welcome to my blog

08年セブ島

11.チョコレートヒル★甘そうな名前の観光地

20 0
2008年8月10日(日)

          自分でも予想していたけどさ。
          夏の旅行の話なのにスローなペースで早、10月。
          放置しそうになるのを踏ん張って書きましょう、セブ旅行のつづき。

             怪しげなフィリピン青年・ロドル君と行くボホール島のお話です。



 ■ロドルの友人の車にて
 ターシャ見物に連れて来てもらった。
  (前の記事参照ヨロシク)
 ここはターシャのサンクチュアリもあるが
 ついでにチョコレートヒルも見られるという
 一粒で二度オイシイ観光施設だった。
  「サグバヤンピーク」という。
     (Sagbayan Peak)
 妙なバックスバニーの人形が
 B級な観光施設らしい雰囲気を演出だ。



■バタフライドームなんてのも。
 (左下の円形の建物)
 HPを見ると
 プールやレストランがあって
地元民用のファミリーパークみたいな感じ?
「あのオレンジの展望台に行くと
チョコレートヒルが見渡せるよ」
 (ロドル)



■友だち連れて何度もココへ来てるらしいロドル。
 今さら新鮮味も無いでしょうに
 私たちに付き合って、
 展望台への長い坂を登ってくれる。
  「ここって、日本人観光客は
   ほとんど来ないと思うよ。
   セブからの客は
   もうひとつの展望台にばかり行くから。
   サグバヤン・ピークは穴場」
 ロドル、ありがとう。
 こにゃくうは穴場が大好きさ!



   ■・・・壮観です! 奇妙な形の小山の連続だ。 人工の構築物と見紛うほどの造形美。
        どこまでも重なり合っていて、その数は数え切れないよ。
        (ポチすると大きくなります。でっかい画像なの。重かったらごめん!)



 ■ワタシのデジカメでは
 限界なんだけど
 山々の向うに
 碧い海が見え隠れする。
 海原との組み合わせが
 すばらしい。
 うっすらと
 セブ島の影が見える。
  写ってないや。(T_T)
もっといいカメラ買おうっと(泣)

     もう一箇所、チョコレートヒル見物といえばココ!ってメジャーなポイントもあるから
     そっちにも行きましょう。たいていの日本人が行く展望台の方ね。(ロドル)


 ■長い! 階段長いよっ。 
  ここに来たければ
  高齢になってからでは遅いのだな。
 バリアフリーってなぁーに?と言わんばかりの
    根性試しの展望台だ。
    登るよ~~。
     C= C= C=┌( ・_・)┘
    ほいさ、ほいさ。



     ■うわ~~。す・て・き♪ これまた壮観。 小山の連続はもう果てが見えません。
           一目で数百の小山が視界に飛び込んできます。

       チョコレートヒル。
      エッ、お菓子の丘?食べられるの?・・・と思われそうなこの名前。
      海底が隆起したともいわれていますが、全体が石灰岩でできた小山群。

     その数、約1700個以上とか。 石灰岩という条件ゆえ、自然には樹木が生えない。
  木が無いため12月~5月の乾期になると、草が枯れて一面、チョコレート色の山々になるのだ。  

   それがまるでハーシー社のキスチョコの連なりのようなので
   こんな名前がついたのでした。
      そーいうわけでこの山、食えません。











     ■こにゃくうはこの奇景に言葉少なになり、感激でございました。
      キスチョコに喩えるとは、さては米国人の命名でしょう。 キスチョコ発売は1907年。
      昔からチョコレートヒルと呼ばれていたわけではなく、ここ100年以内の命名かと。



■高い山で110m。低いと10mの小山たち。 その造形美も未知なるものでハッとさせられますが
  小山たちと周囲の農村が醸し出す、東南アジアならではの空気に心がときめきました。
    「遠くで鳴く牛」「輝く水田」「たなびく野焼きの煙」「裸足で走る農家の子」・・・

  展望台から俯瞰するこれらの風景は、日本に似ているが今の日本には見られなくなった朴とつさ。

    ここってバリ島のウブドにも似た、欧米人受けする観光地になれる素質をもっているかも。
                      (注:バリなんて行ったことないけどさ)
    何年か後にはメジャーな景観地として、洗練された場所になっているかもしれない。
    ・・・などと思う、こにゃくう。 (だから変な開発はやめてネ。バックスバニーは似合わないって)



■「どう?満足した?」とロドル。
 うん、ロドル。
 最高の美景だよ。
 先に行った所は海がバックに見えて
 すばらしかったし、
 こっちは果てしない連なりに
 身震いするほどだ。
 両方に連れて来てくれてありがとう!

では、目的を達成したのでセブ島に帰りましょう。(ロドル)



■再びクラリン村の漁民御用達の港へ。
 ぐるりと観光して時間はPM1:30。
 これなら3時にはホテルに戻れます。
 我々の希望通り、コンパクトに
 行きたい所だけ連れて行ってくれたね。
 おや、右手に怪しい雨雲が。
 スコールにあわないうちに
 早く帰航しましょう。
 



■ホンモノの海賊っぽいと
 すけさんに褒められた(?)ロドルの叔父ちゃん。
 安全な航海をありがとう。
 甥っ子2名は島でお父さん、叔父さんたちと
 海遊びやお買い物を楽しんだご様子。
 素直でよい子達でした。




■船は例の廃墟ホテルの浜に帰港。
「これに乗って帰るといいよ!」と
 ジプニーに声を掛けて
 一台貸切状態で
 我らをホテルまで連れて行ってくれるように
 お願いしてくれる叔父ちゃん。
「またおいでね!」固く握手してお別れだ。
 当初の約束通りのキャッシュを渡す。
    追加料金なし。
叔父ちゃん、怪しい人じゃなかったんだ!
  疑ってごめんよ~~ぅ。



  ■ホテルまでいっしょに乗るよ、と
   ロドルは最後まで着いて来てくれた。
  「またフィリピンに来るといいよ。
   そして、もっとこの国を好きになってね」
  ありがとう、キミと知り合えてよかった。
  ちょこっと疑ったのはナンショだよ~。
  ところで
  「ジプニー代はいくら払えばいいの?」と
   ロドルに訊いたら・・・



■「うん。500ペソ払って。」
 高いんじゃない?と思ったが
 財布の中に小銭が入ってない!
「ひ~( ̄□ ̄;)ごめん。
 細かいのが無いんだ!」
 と言ったら
「じゃ、ボクが払うからいいよ(T_T) 」と。
 ロドルにジプニー代を奢ってもらっちゃいました。

ホントにいいヤツだ!日本人にジプニー代をたかられた・・・なんて友だちに言わないでね~

       旅のよい思ひ出でした。

【 こんなペースですが、つづきます 】   
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

omansama  

2008-10-27 22:38

どうしてチョコレート!?って、思っていたのですが、キスチョコから来ているんですね~!(^^)!
ココでその存在を、初めて耳にしました。素晴らしい景色だったのでしょうね~(^_^)
ワタシもスローペース・・・と言うか・・・、5月の帰省記事もまだ終わっていないのよ~~(笑)
あちこちに話が飛んじゃうの(⌒▽⌒)アハハ!

EDIT  REPLY    
No title

1  

2008-10-28 01:36

ロドル君は親切ですねぇ~♪今時、日本人でもこんな親切な人なんていないだけに、
その親切に心打たれてしまいますねぇ。。。と同時に裏がありそうで恐いかも。。。
と、思ってしまうのは私の心が荒んでるからか…?!?!
「チョコレートヒル」って確かに為るほどガッテン!!って感じです!!すごい地形ですねぇ~!!
これは世界遺産級かも☆チョコは食べれないけど、ちょっと行って見たいかも☆
ポチっとな☆

EDIT  REPLY    
No title

最高級蜂蜜  

2008-10-28 07:12

チョコレートヒルですか(・∀・)日本の観光地ならチョコレートヒルの生チョコレートだとかのお土産が売られるようになるんでしょうねぇ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-28 10:50

ももんがさん、読んでくれてありがとうございます~。面白いと言っていただけて嬉しいですっ。はい♪
またいらしてね。私もおいしそうなお店の記事を読みに伺います。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-28 10:52

釜職人さん、いつも読んでくださってありがとうございます。えっ、続き書いてもいいですか?メッチャ遅くてすみません・・・なんとか成田帰着まで書きます。ええ、目標は年内。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-28 10:56

すーさん、ゴルフの小山に見える!きれいに芝が刈られているところなんてリアルですっ。ひっかかったらコロリと脇に大きく逸れて2打余分に打つハメになりそうで恐い。アプローチの近くに仕込まれていたら私は引っかかります、絶対。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-28 11:05

おまんさま、がんばるのよ!お互いに年内に連載終了を目指しましょっ。(え?長すぎ?)
ロドルとの出会いがなかったらまず行けなかったです。見ずに帰国してしまうところでした。フィリピン再訪できるのかも疑問だし。ムスメは長い人生でまた来れるかもしれないけどオットと私は見れて良かった、後悔するところだったね、と感激し合いました

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-28 11:24

パルラメントさん、いや、荒んでないです!私も最後の最後まで心の隅では疑ってましたもの~。外国では親切な人には気をつけろっていうもんね。
彼らとしても、私達からお代を取ってますからちょっとした小遣い稼ぎのつもりでもあるのでしょうが、よーく練られたコースと時間配分をしてくれたり、快適に移動できるようにアレコレ思案してくれたことでしょう。
世界自然遺産に申請中かもしれませんね。珍しい地形だもの。ポチをありがと♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-28 11:36

蜂蜜さん、まちがいない!確実にチョコレートがらみのお土産を売ってますね。「チョコヒル生チョコ」出そうです。
「チョコヒル弁当」(もちろん形はオニギリ)なんてどうだろう。
・・・ヒルは昼の字を当てて・・・(=^^=)

EDIT  REPLY    
No title

momonga  

2008-10-29 15:13

あははは、かしこまりですσ(^_^;)
年内中までまってらんないので、ヒマなうちに他もページも拝見させていただきま~す。
古ーい記事にコメント書いてしまっても、メンドーと思わないでくださいねo(≧▽≦)o

EDIT  REPLY    
No title

-  

2008-10-30 01:50

ほう おもしろい山(ヒルだから丘か)ですね。
自然ってすごいですね。 よくまぁこんな形になったもんだ (゜ロ゜)

ロドルがいい人でホントよかったですね。 もし悪い人だったら こうしてブログ書いてる場合じゃなかったですもんね。
はい つづきを待ちましょう y(^ヮ^)y

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-30 17:19

ももんがさん、んまあ♪ありがたいことです。ブログ歴だけはムダに長いアタクシですので、お好きなところから突いていってくださいませ。古い記事にコメント、返って大歓迎です!今日は、ももんがさんのコメントのおかげで長年忘れ去っていた記事を読み返せました。「この初心者ブロガーめっ」と自分で自分を笑いました!(T▽T)ノ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-30 17:24

のばふぐさん、めずらしい形になるものなんですね。地球ってふしぎ。
そうですねー。ロドル一家に拉致られでもしたら・・・そして、新聞紙上を賑わせたり・・・ブログを書きたくてももう書けない自分になっていたりとか何とか・・・妄想中。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2008-10-31 02:03

思い切っていってよかったでしゅね!!(^v^)
こんなに素敵な景色・・生で見たらすごいんでしょうね~~(^v^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-31 09:52

天ママさん、すっごく思い切ったな、自分!と思い返してます。
欠航で一日損してますからね。行く余裕が無いなあと思っていました。ここまで自由なアレンジでボホールを見れたのはロドルのおかげ。
人間の視界をカメラで再現できないのがもどかしいほどの絶景でございました。

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2008-10-31 11:27

ロドル君は本当にいいヤツだったんですね!
観光客を手玉にとるんじゃなく「日本人にたかられたフィリピン人」(爆)
人間見かけじゃないっすね!!
しかしチョコレートヒルとは素晴らしい作りですね。
偶然出来たにしても素晴らしい☆
こりゃ、ポチですね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-10-31 20:00

WAXさん、ロドルは正真正銘のいいフィリピン青年だったのでした。そこはやはり崎山さん所有のカオハガン島の島民だなあ、と。それなのに私ったら疑ったりして~ぇ。しかもジプニー代を出させるし!最低な日本人だわ(-^〇^-)
「こないださー、日本人とジプニーに乗ったら”金持ってねー”とか言いやんの。もう降りるわけにいかないしぃ、オレが払ったんだぜー」とか友だちに言ってたらどうしよ~。「日本人ってコワイなー」「ケチなー」とか・・・。
チョコヒルいいでしょ?ポチをありがとうございます。自然が作り上げた優秀作品です。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2008-11-02 23:34

いやぁ~、追いはぎかも?な~んて失礼な想像をしてしまったロドル一家も、逆にタクシー代を日本人にたかられる(←違うかっ!?笑)という意外な展開にすっかり地元のイイ青年という印象で落ち着きました!(笑)
やっぱ、リスクをとった分、”穴場”というリターンも大きいですね!^^
(↑勝負師こにゃくうさんの勝利!)

ちなみに、チョコレートヒル、小生には”アポロチョコ”に見えますする。^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-11-04 13:38

なべさくさん、ロドルにとっては思わぬ出費で気の毒でしたー。「日本人は気前がいい」という彼の認識を崩してしまったかもしれません(* ̄m ̄)・・・
アポロチョコ!ありましたね。あれ?今でも売ってるのかな?日本人に言わせたらアポロチョコレート・ヒルだぁ。

EDIT  REPLY    
No title

pth**ochanb*li  

2009-05-04 11:49

バリ島旅行はバリ島観光.comにお任せ!

EDIT  REPLY    

Leave a reply