12、マリバゴ・チキングリル★セブのクチコミ一等賞の店
早朝から怒涛の様な緊張と感動の一日だったこの日。
思い起こす、フィリピン人一族とのボホール島へのワンデイ・トリップ。
ディナーはゆっくりいただきたいね。
こにゃくうが、旅行前にクチコミ検索した結果、断トツの人気店だった店
マリバゴ・チキングリル&レストランに予約しました。



フィリピン料理ってどんなのかな、と。
日暮れて後は、絶対歩いたら危ないような街道沿いにあります。
この店だけは周囲から浮くように、ワールドワイドな観光客が集う異空間だった。
まるで熱帯ガーデンのような敷地に点々とあずま屋状のブースがある。そこが客席


■フィリピンのビール、レッドホース。(55ペソ≒165円) 南国のビールは軽目だね。
メニュー。 眺めてみる。 英語はさて置き、フィリピン語がわかんないんですけどー!
Lumpia・・・るんぴあ?? Adobong kangkong・・・あどぼんぐかんぐこんぐ。
いや、きっとアドボ・カンクン・・・かな?

■チキン・マンゴーサラダ
withパパイヤドレッシング
(185ペソ≒555円)
郷に入ってはなんとやら。
まあ、おいしくいただきました。


■ムスメがオーダーしたバナナジュース。 ムスメ驚愕!「なんてストレートにバナナなんだ!」
大量のバナナをジューサーにぶち込んで作ったのか、たんまり濃~い味にムスメは感心。
さすがバナナの産地。・・・ってことは↑の「パイン」あたりも期待できるが「アボカド」は・・・

■前述したように、野外にテーブルが点在している店。
陽が落ちて後は、ますますムードがあっていい感じのディナータイムに。
そこが人気なんでしょう。

■しかし、その点在型テーブルが困ったもので
用事やオーダーがあっても
なかなかスタッフに気づいてもらえない。
そこを解消すべく、各テーブルには
このようなベルが置いてある。
これをチリチリと鳴らして
スタッフを呼べよ、と
そういうシステムになっておる。
周囲の客を見ると、「チリリ~ン♪」と鳴らせど「来ないわね~」と困惑のご様子。
そりゃそうだ。
あっちでチリン、こっちでチリン♪ しかも暗い野外。
しかし、こにゃくうは百発百中で呼び出してみせたぞ。 えっへん。
確実にすっとんで来たし。

■このベル音を遠くに飛ばすにはコツがある。
手首のスナップを利かせて小刻み。
そしてベルの開口部を呼びたい方向に
やや傾けねば効果はない。
こにゃくうの実家では
お手伝いさんを呼ぶときには
このベルで呼んでいたのでよく知ってる。
・・・というのはウソです。
いや、友人の結婚式の余興で
ハンドベルをやったからなんだけどね
( ̄m ̄*)
そして
一度鳴らしたらやめないのがコツ。 |
来るまでず~~っと鳴らし続ける。
うるさいので、速攻でスタッフ飛んできまっせ。 他の客は遠慮してやめちゃうから来ないのよ。
(こにゃくう、とても傲慢です)

■まだまだ食えるで~。ガーリックライス(105ペソ≒320円)大盛り。だけど軽く飲み込む。
チリンチリ~ン♪奥さまがお呼びよっ。 もっと持って来ーい |

■シシグ(155ペソ≒470円)
豚肉の細切れを唐揚げ状にして玉ねぎ、にんじんなどの野菜と共に炒めたものか、と。
味付けは甘酸っぱいので、こってりなのにスルッと食べてもーた。
ちっともオーダーが来ない他テーブルよりテンポよく食う我ら。
この店では滅多に出ない様子の豪州ワインも2本飲んで、さらにゴキゲン。
そろそろ帰るかという頃、ナゾの老婆(失礼な)が我らのテーブルに現れた。
どうやら店のオーナーらしい。
英語で「なかなか料理が来ない店でゴメンネ。ディナーは楽しんでくれた?」と。
「いやいや、満足したよ。いい店だね」と持ち上げる我ら。
ハハハ・・・「あの客、リンリンうるさい!」とオーナー嬢にチェックされてたのかも~。
でもアルコール込みでかなりいい売り上げ貢献度だったでしょ?許してネ((^^))

■使ってるお皿が
なんか、海外の安い日本食屋で使ってそうな
プラスチックの舟形皿だったりしますが。
多くのネット上のクチコミで
絶賛されているマリバゴチキン。
最高にオイシイとは思わなかったけど
セブで安全にかつ、いいムードで食事ができる
貴重な店です。
オット、ムスメもフィリピンを実感できたいい店だったと言います。
- 関連記事
-
-
17.セブから日本に帰ります。 2008/12/24
-
16.シャングリラの浜で濱口になる。 2008/12/18
-
15.シャングリラ・マクタンリゾートの朝食 2008/12/16
-
14.ホラエスパーナ★セブ島のイケてるスペイン料理 2008/12/08
-
13.残念な海とステキな海★潜る海は選びましょう 2008/11/26
-
12、マリバゴ・チキングリル★セブのクチコミ一等賞の店 2008/11/12
-
11.チョコレートヒル★甘そうな名前の観光地 2008/10/27
-
10.ボホール島上陸・そしてターシャ。 2008/10/11
-
9.ボホール島へ行く。現地人と共に 2008/10/02
-
9.カオハガン島★BBQ・犬・島民 2008/09/24
-
8.日本人がオーナーの島・カオハガン島 2008/09/19
-