Welcome to my blog

東京

池袋はチャイナな街

20 0
   以前から当ブログにお越しの方はご存知の事ですが
   こにゃくうオットは北京に駐在していた時期がある。
   ワタシも何度か中国に遊びに行って、
   美味しくて面白い体験をずいぶんさせてもらったものだ。

    そして・・・
    石川啄木は、お国の言葉を懐かしく思った時には上野駅に通ったが
    オットは中華料理が懐かしくなると池袋に行く。  
     
    首都圏で中華料理が食べたくなったら横浜中華街をイメージするでしょう?

      でも東京・池袋なんです。
      池袋って実はチャイナな街なのだそーだ。

    2008年11月15日(土)

    この日、オットに連れられて池袋中華にやってきました

      


      ■横浜中華街は中国人のための街ではなく、横浜に観光に来た人の為の街になっちゃってますが
        池袋のチャイナは日本で働く中国人、留学生が普段使いでやって来る中華街。




   ■(左)オット御用達「中南海」池袋店。 入り口の春節の飾りに日本人への媚はありません。
    (右)「京華閣」店内の貼紙。『お客様』まではいいけど後は中国語。日本人読めないじゃん!
                      (お酒の持ち込み禁止って書いてあります)



■オットお気に入り店「大宝」のメニュー
 友人、会社の後輩、
 中国で知り合った駐在仲間
 来日した中国人の知り合い
・・・多い時は10人ほど引き連れて
 月1~2回は
 池袋に食べに行っているようです。
 赤いアンダーラインが
 オットお薦め料理。
  「炒血豆腐」
  「東北炸蚕蛹」
 ・・・どんな料理かは
 説明しないほうがいいかも~(;^ω^A




 ■(左)涼拌粉皮(板春雨の和え物)、(右)拌干絲(豆腐干の千切り合え)
      こういう料理が中国の味なんだと彼は言います。
      日本人が思い浮かべられるフツウの中華料理は普段の中華料理ではない、と言う。



■海外における和食もそうだよね。
「スシ」「テンプーラ」「スキヤーキ」
・・・私たち、家の晩ご飯で
そんなの毎日食べてませんもの。
  ←料理名ナイショ。

    この店、おもしろいよ。と、オットが教えてくれた食料品店



        ■池袋北口に目立つ目立つ「陽光城」。 黄色&赤はチャイナのテーマカラーっしょ。
         食料品店なのに「24時間営業・年中無休」って。さすが中国だわい。 




 ■母国の調味料って海外で出会うと頬ずりしたくなるんよね。中国人留学生さんたちが
  「あ、コレがある~!」って感激混じりの声で買い物してました。当然、中国語でね。



■「猪鼻」
 日本の肉屋で買えないもんねー
   店内の会話は100%中国語。
   日本人は我々だけでした。



■店先で売っている物たち。
 懐かしいなあー
  中国人の朝食の友であり
  中国人のファストフード。



■こちら「油条」(youtiao)は
 お粥のトッピングとして
 今や日本でも浸透してますね。
 北京の人は甘い豆乳に浸して食べたり。
 揚げたてだったら
 そのまま齧ったりもします。



■「麻花」(mafa)だ!
 日本で暮らす華北の人たちが
 懐かしがりそうだな。
 昔の日本に渡来してかりんとうになった
 その原型のではないか、と
 こにゃくうは思います。
 かりんとうより巨大だけど
 よく似ていますもの。



■ぐちゃぐちゃに割れたゆで卵を売ってます。
 さすが中国。
 いい加減ぶりがたまりません。
   ・・・というのは間違いで
   これは「茶鶏蛋」という食べ物だと思われ。
お茶の葉、八角、五香、唐辛子などを入れた汁で
ぐつぐつと煮込んだゆで卵です。



■こちらは北京に住んでいた時にオットが撮った画像。
 朝、通勤途中に道端で売ってる図。
 ひとつ1元(≒15円)だったそうです。

 勇気を出して買ってみたそうな。




■グチャグチャに割ってるのは
 汁の味がよく浸みるように、なんだって。
 見た目よりも合理性。
 塩を掛けなくても
 食べられるゆで卵なのでした。







            ■この季節ならではの中華食材も売ってます。 上海蟹! さすがだな~。



■デジカメ撮ってたら怒られるかと思ったら
 お店のおにーちゃんは
 手のひらに乗せて撮影に協力してくれたぞ。
 さすが中国人だ~。権利意識が薄いぞ(笑)
 ついでに
 上海蟹を証明するタグが付いてないから
 この蟹はナンチャッテ上海蟹だ。
 さすがだな~(* ̄m ̄)



       ■さらにさらに「さすが中国」と久しぶりなチャイナ感を感じたのはコレ↑

    か 二

                         ・・・惜しいっ。(笑)

楽しい陽光城さんを後にする。今日の目的はここではないの



■今日、池袋に連れて来られたのは
 とある四川料理店の女主人に
「忘年会シーズン用の料理の試食会をするから
 味見して意見を聞きたいの。奥さんと来て」
 と、オットがありがたーいお誘いを受けたからなの。
 そんな風に誘われるほど
 キミは池袋を徘徊していたのだなあ。
 大したものです。
 こにゃくうはオマケ的存在ですが
 ありがたく同伴させていただきましたよ。
 試食会については次回で・・・

   【08.12.04 追記】 試食会の記事を書きました→コチラ



        ■最後に関係ないけど池袋のチャイナ&♡ホテル界隈にいた猫ちゃんです。
                お顔のパーツがが中央集権でかわいい♪
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

W A X  

2008-11-27 15:44

はははっ。池袋徘徊のオット様ですか!? (笑)
本当の中国人は池袋だったんですね。
日本人の喜ぶのが横浜中華街☆ わかる気がします・・・
あの名前の書いていないさなぎのような食べ物は日本人の私達には到底
無理です。(笑)
380円とかいてあるメニュー東京のお値段にしてはどれも良心的ですが
右側の日本語・・・読むんじゃなかった・・o(TヘTo) くぅ

最後のニャンコちゃんなんともいえず可愛い癒し系のお顔だわっ。
こにゃくうさんはどこへ行ってもにゃんこに遭遇ですね。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2008-11-27 16:04

おぉ~~~そうなんだぁ!
池袋って大人になってからはハトバスツアーでサンシャインの水族館行ったぐらいだぁ><)
しかし、電話番号と日本語ちょっと隠せば...
「オットの単身赴任してた地域の...」って記事でもいけそうなくらいですねぇ。
猪鼻!!(" ̄д ̄)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-11-27 17:07

WAXさん、不気味な食物の画像はモザイクかけて見えないように変更しました。ごめんね、変なの見せちゃって。
私もいくら勧められても食べられません。いや、食べません!何が悲しくてこんなもん食べるのでしょう??
ネコちゃん、かわいいお顔立ちでしょ?懐こうか逃げようか、一瞬悩んで、やっぱり逃げて行きました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-11-27 17:13

Hiroshiさん、池袋って観光客も来ませんよね。いつの間にか北口サイドは中華系のお店が増殖する街になってきました。よそ行きじゃない中華街です。「中国旅行に行ってきました!」とかヤラセ写真撮れそうですかね?

EDIT  REPLY    
No title

sak*r*mari*5  

2008-11-27 19:31

本場の中国料理は日本人にはクセがあると聞きましたが?

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2008-11-27 23:20

遅いよぉぉ~~~~~~○┼< バタッ
会社で、モザイク処理する前の画像を見ちゃったのよぉ~~~(笑)
「炒血豆腐」「東北炸蚕蛹」
よそう。想像するのはよそう。それが何かを追求しちゃったら、気絶しちゃいそうよぉ~(*;゚;ж;゚;*)ブッ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-11-28 00:06

sakuramariさん、そうですね~・・・クセというより、「無理」って食品も多うございます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-11-28 00:09

おまんさま、ごめん!!見ちゃったか~。おまんさまは虫が大の苦手だもんね~~。ごめん、ごめんっ!
どうも最近免疫が無くなって、「え~!」な食品に抵抗力がついている自分を感じます。イカンね。残像よ、おまんさまの脳内から去れ~!

EDIT  REPLY    
No title

1  

2008-11-28 02:08

私にとって池袋はあまりご縁が無い地域でして・・・何だかピンと来ないけど、
美味しい中華が池袋に存在していたなんて・・・ま、知る由もありませんでした。。。
「炒血豆腐」と「東北炸蚕蛹」がどんなお料理なのか・・・・・・
想像するに・・・失神寸前お料理なのかしらん?!?!・・・
あぁ・・・でも中華は好きでもなんだか食欲が湧かないのは、味を知らないからかしら。。。
こにゃくう様のガイドで中国グルメ旅行とかして舌を鍛えたいわぁ。。。
そしてオット様の中華にかける情熱と池袋探索にポチっとな☆

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2008-11-28 04:27

スパイダーマンみたいな玉子・・おいちそう~~~

にゃはははははっはにゃんこ~~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-11-28 11:42

パルラメントさん、私もウチからはちょっと遠いし、目的になる物も無いので御縁の無い街ですね。ここに中国人が集中していたとは意外でしょ?新大久保のコリアンタウンっぽくなっていきそうですよ。
すっごく美味しくてびっくりする料理を出す店もあれば、ちょっと日本人は食べられない… ( ̄□ ̄|||な料理(まさに失神寸前系)を出す店も。様々、とりどり揃っているようです。日本語が通じない店や日本人客0%の店もあるよ。
そしてほとんどの店に共通するのは笑顔のない接客と欠け欠けのお皿。そこがまた中国を思い出してイイのだそーだ。
オットは友人・知人を集めて熱く池袋探索してまして。池袋探検隊、通称「イケタン会」なるものを組織してます。私は行かないのだけどね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-11-28 11:47

ナイショさま、実はこの日「急襲を掛けちゃおうか?!」と言い合っておりましたのよ。フフフ・・・もちろん冗談で言ってたのですが~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-11-28 11:49

天ママさん、なるほど!クモの巣のような網目模様・・・。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2008-12-02 06:28

ぎゃはっはぁ~~。。
モザイク処理する前のものをこともあろうかおまんさまがみちゃったのぉ???
気絶しちゃったでしょうねぇ。。。

旦那サマのように一度中国で暮らした事があるとこうやって、ほんとの中国の味とか教えてもらえるからいいよね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-02 23:10

aslcさん、うん。おまんさまには悪い事しました。虫がだいっきらいだもんね。気絶してたかも・・・
オットは一年いただけで、たいていの物が食べられる、チャイナな趣向の人間になって帰国してきました。虫だろうが、サソリだろうが、美味いのだそうです。こんなコメント読んだらまたおまんさまが気絶しちゃうかな?

EDIT  REPLY    
No title

最高級蜂蜜  

2008-12-03 17:43

中華料理と中国料理は違いますからねぇ~和製のなんちゃって中華料理がやっぱり日本人の口には合うんでしょうか~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-04 18:35

蜂蜜さん、そうだそうだ。中華料理というとどうも日本式中華の感じになっちゃうね。中国料理っていう言い方の方がなんかしっくりする。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2008-12-07 11:02

ふむふむ、確かに画像からも、本場中国の空気が漂ってますね。
われらがその辺でいただいてる中華料理って、ジャパニーズチャイナなんだな~って、改めて感じます。。。
「東北炸蚕蛹」は絶対食べれないと思いますが、卵フリークの小生としては、「ぐちゃぐちゃのゆで卵」がメッチャ気になります。。。
どんなお味になってるのか?想像もつきませんが、池袋に行く機会があったら、探してみたい一品ですわ☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-09 08:51

なべさくさん、中国人しかいない、日本語通じない、な店多しです。
サービスもチャイナ流。入店しても「いらっしゃいませ~」の声がないの。違和感がありますが、中国の感触が戻ってきて妙に懐かしいのです。東北炸蚕蛹は私も勘弁です!ぜったい無理。死んでもイヤ!
この卵、見た目はちょっと…でしょ。見かけたら食べてみてください!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-09 08:55

ナイショさま、HPで拝見しましたよん。とてもステキなお店ですね!そしてとても高級~。和服がまたイイ感じで♪

EDIT  REPLY    

Leave a reply