Welcome to my blog

08年セブ島

16.シャングリラの浜で濱口になる。

10 0
   2008年8月11日(月)
 
 



  ■セブで遊べる最後の日。
   早起きしてホテル敷地を散歩だ。
   実にさわやかなひと時。

 さあ、最後の一日は何して過す?
     セブシティに行ってショッピングする~?まだ名所・旧跡巡りもしてないしね。
         ムスメが訴える。 「当然、終日ホテルのビーチで遊びます」
        
         ・・・あ、そ。   買い物なんて興味ないか。o( _ _ )o
         しょうがないね。まだホテルのビーチを満喫してないもん。
         最後の一日を潜り倒そう。  >^)))< ~~ >^)))< ~~ 




     ■過去記事でも書いたけど
      シャングリラのビーチは
      マクタン島内ホテル一の
      きれいさと
      魚の多さと
      セキュリティの高さです。
      子供連れ旅行には
      強力推薦しますよ。
(小さいこどもがうるさいのでカップルにはちょっと、かも)



■ワタシがビーチでまったりしていると
 ドイツ人風の家族が
 ちいさなお子様を連れて波打ち際で遊んでいた。
 魚が
 まるで生け簀のように
 ウヨウヨとそこらじゅうにいる。
 お子様は手に持った網で
 金魚すくいよろしく
 魚をすくい上げたいらしい。
 それは無理だろー。
 保護者も微笑みつつ
「無理よー」と言ってる
 (独語だったけど、たぶんそんな会話)



    ■その様子を眺めていたら
      ワタシもやりたくなった。
      これだけ魚がうろうろしてるんだもん。
      一匹くらい
      捕まるんじゃなかろうか。
      もちろん釣りではない。
      網で。
      金魚すくいのように
      網で獲ってみたいの。
←上州屋で買った「カニとりくん」
 我が家が海に行く時のお供。
 スグレモノなんです、コレ。
※上州屋は首都圏中心に展開する釣具屋さん

   うりゃー。 おりゃー。 網を振り回して捕獲を試みるワタシ

      (デッキチェアに引き上げたドイツ人家族の視線が「フッ。無理だってば」と言っている)
                
ふん。上州屋のカニとりくんはすごいんだぞっ








                    ■黄金伝説の濱口風で、ね♪
        ふふふ。ほれ、見てみいドイツ人めっ。 (後方からオ~オ!と驚嘆の声あり)



     ■大きな達成感でいっぱいのワタシ (*^◇^)/° 釣りとかしたことないし。
      魚はたぶんボラじゃないかな。



■記念撮影も済んだので
 お魚くんには海に帰っていただこうと。
 理解できないご様子の魚くん。



■ホテルのビーチに棲息してると
 捕まることも無いので
 ガードが緩くなっちゃうのか?
 自分の窮状が解ってないようだ。
 居心地よさそうにケース
(ダイソーで100円)に
 収まろうとする魚くん。
 かわいい。
 たまらんユルさだ。



■この魚ったら
 こんなに群れてるんですよ。
 捕まえたくなるでしょ?
 素手でもいけるんぢゃ?



■ムスメのご希望通り
 さんざん潜って
 いっぱい潜って



   ■満足しました。
   シャングリラの海は楽しい。
 



 ■最後のディナーは
  お気に入りになった
  ホテルのイタリアン、
 「アクア」に行こう。
  今回の旅の思い出話を
  語り合いましょ。




                      ■翌朝の早い便で日本に帰ります。
関連記事

10 Comments

There are no comments yet.
No title

W A X  

2008-12-18 17:50

南の島って最高☆
花の写真だけでも凄く綺麗ですもんね。
しかし、海に行く時の必需品をお持ちだったとは! (笑)
後ろで見ていたドイツ人の家族もさぞかしびっくりされた事でしょう!
とった魚もちゃんと逃がしてあげてさすがでございますわ。
ダイソーの入れ物に入らない所をみると割と大物!?

EDIT  REPLY    
No title

1  

2008-12-18 18:29

オオ!!!リゾートホテルでゆっくり時間を過す選択ができる娘さんって凄いにゃ!!
やれ観光地、やれショッピングにと忙しく奔走する貧相(?!)な旅行者とは違うわ!!
その洗練された感性を持ってらっしゃる娘さんに感服仕りましたぁ!!!
そしてお魚さんを網で捕る荒業をやって見せたコニャクウ様!!
これは魂に宿る猫心がメラメラ燃えたんでしょう☆
しかし、危機感のないお魚さんが微笑ましいですわ!!
南国の際たる遊び方を満喫された、そのお姿にポチっとな☆☆☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-18 20:39

WAXさん、海外旅行の3点セットなの。(^m^ )ダイソー100円の虫かご・上州屋のカニとりくん・そして軍手。海あそびがぐっと楽しくなるのだ。ちょっと前までは虫取り網ってーのも持って行ってたけど最近は止めました(笑)
ドイツ人ったらワタシのフィッシングテクニックに驚いていたわ。…違う?日本の英知、カニとりくんに驚いたのか?
体長25cmくらいあったわ。塩焼きにしたらおいしかろうに…とも思いました。さすがに七輪までは持って来てなかったので逃がしてあげました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-18 20:47

パルラメントさん、そっか!ムスメの選択は褒めてあげなくてはいけなかったね。私はスーパーでフィリピンの調味料とか変な雑貨とか買いたかったのにまったく拒否されちゃいましたー。お年頃だと思うのに、どうも買い物に興味が薄い女の子なんですよ。パルラさんのお言葉を彼女に伝えます!
そっか!上手く捕獲できたのはネコ魂の成せる業だったのね!ネコが憑依したのかも~(^m^ )
敵のいない環境で生きてると、魚も危機感が薄くなるんでしょうかね?ポチありがと♪

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2008-12-19 20:49

こんなんい色鮮やかな魚で満ちた海があるんですねえ。
九十九里の海では、あわびでも取る海女さんが精一杯ですもんね。
うーん、別世界ですね、これは。
一日中、ビーチで遊び倒したいです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-20 09:56

すけさん、色鮮やかな魚はきれいだけど、食べたくなる色じゃないからねー。
九十九里の海は想像するだけでおいしそうな・・・( ̄¬ ̄)アワビの潜む海に潜ってみたいな。獲ったら密猟になっちゃうか?!

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2008-12-23 09:50

ひゃ~、素敵ですね、海が綺麗だわぁ。そして
ゆるいお魚さん、笑っちゃいますねぇ..
広いところより狭いところの方が好きなのかしら?猫のような魚?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-24 17:53

aslcさん、ほんと猫のような魚だわ。狭い所が安全って、生き物の本能なのかねえ?水槽の中が一番危険なのにさ。敵もいないしきれいな海。ノンキになっちゃったんだね。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2008-12-24 18:17

いやぁ~キレイな海だわ~!と思ってたら、なんとも凄まじい魚の群れですね(^^;
こりゃ、こにゃくうさんでもすくえるワケだわ。(←失礼!)
マジで手づかみできそうな勢いですな。。。

どれもステキな画像ですが、最後の方の、ヒトデの写真、絵葉書にできそう。。。ポチっと☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-26 12:24

なべさくさん、ポチをありがとうございます!早朝の誰もいない浜にこの青いヒトデがいてました。
網ですくえる魚って、とことん緩いですよね!こんな素人に捕まってる場合じゃないでしょ、って言ってやりました。
あの危機感のなさでは今後が心配です(笑)

EDIT  REPLY    

Leave a reply