Welcome to my blog

北海道のうまいもん

厚岸の牡蠣を2ダース食べる

20 0
 2008年11月某日




    ■牡蠣をがっつり食べたくなり、北海道の厚岸から取り寄せました。
     またも北釧水産のまわし者っぽい記事。 ええ。また北釧さんから頼んだの。
     (たらばガニ花咲かに、去年の牡蠣。 ほとんど回し者なこにゃくう)



■↑の而今と(三重の酒)いっしょに。
 生牡蠣じゅるりん。
 磯の香り、でらうま。
 く~~~う。。。うめえ。

    牡蠣がやたらと食べたくなったワケは・・・
    オットからこんな記事を見せられたから。
    過去記事でも書いた品川のオイスターバーが食べ放題フェアをやる、と。

   


 お~お・・・
 非常に魅力的な企画。
 牡蠣食いオバケのこにゃくうにぴったり。
 がっ!
 いちまんえんかー。。。
 お酒も飲み放題らしいけど、一万円かー。飲み放題のワインって大したこと無いことが多いし。
 こにゃくうとオットで行ってもたいてい一万円以上飲み食いしちゃうのがこのお店だから
 妥当な値段設定なんだけど。
 でも、なんだかもったいないねえ。飲み放題のお酒が信用おけない。
 ・・・ということで、このフェアに行くのは見送りました。

 ※グランドセントラル・オイスターバー(品川)は時に行きたくなる、牡蠣だらけの良店です。
  牡蠣好きさんにオススメ!→過去記事コチラ


     でも脳内には山盛り牡蠣の残像が残ったまま




 ■なので
  北釧水産さんにオーダーしちゃったんだよーん。
 「牡蠣、2ダース持ってきてちょ!」





 ■生牡蠣だけじゃ
  グランドセントラルに勝てない。
 (いや、別に勝負じゃないんだけど)
  焼き牡蠣もやってみた。
  例の卓上七輪登場。
  


 ■負け惜しみかもしれないけどさー
  日本人は焼き牡蠣だよっ。なっ!
  牡蠣を生クリームでグラタンより
  こにゃくうはシンプル焼牡蠣だい。
  


 ■焼くとぷく~~っと膨らむんだね。
  ほっかほか…
  アチチ…
  じゅわ~ん。
  とろりん。
  たまらん



■ブログのお友だちだけでも
牡蠣についての見解は実に様々。
 ・みにらさんはフライは苦手だって。
 ・ おまんさまは生牡蠣はダメで
   加熱したのならいけるって。
 ・ニモりんさんは
   好きなのに
   急に体が拒否するように
   なってしまったっていってたっけ。
 ・ Hiroshiさんは
  フライならなんとか、って。
 ・ゆーゆーさんは牡蠣好き!って。
 ・TIFFAさんは何度もあたってるのに
  生も焼も好き!って。
牡蠣については
皆さん実にてんでバラバラなんだねー
  
       牡蠣ってひと癖もふた癖もある食べ物ですね。
         牡蠣は好きですか?
       どんな風に食べるのがお好きですか?
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

いわし  

2008-12-20 21:34

偶然ですが私も今日、北釧水産からお取り寄せした
カキとカニしゃぶを食べました!
本当にここのは品が違うんですよね!
年末用にタコしゃぶも頼んであるんです!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-21 07:08

WAXさんち方面だと宮城県の牡蠣が身近でおいしい状態で食べられるんだろーな。北海道の東の端っこ、厚岸も牡蠣の町として名を売ります。
WAXさんは生牡蠣派ですか。私も第一位は生ですね。新鮮かそうでないかが一目瞭然だもんね。
グランドセントラルっていいでしょ?人気あるのよ。あ、横浜じゃないの。東京品川なんだ。
ところで冬至ライブってゲリラ的にやるんですね。こりゃおもしろい!ヒマだったら行きたいところです。ふふふ。10時に電話で場所だけでも確認しちゃお。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-21 09:57

パルラメントさんは強いて言えば加熱派ですね。今回、炭火で焼くと生では感じられない旨味が出てくることを実感しました。加熱した牡蠣ならではの良さがあるんですね。
私も生牡蠣が「旨い!」と感じられたのは大人になってからでしたねー。そもそも子供の頃に横浜のスーパーなんかに生で上質な牡蠣なんて置かれてなかったからかもしれないけど。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-21 10:04

ようこそ、いわしさん!牡蠣&かにしゃぶですか!正月先取りみたいなゴーカなメニューでしたね。北釧のって品質にブレがなくて安心できますよね。
タコしゃぶですかー。いいなあ。ウチも前に頼みました。付いてるタレがストライクど真ん中の味で好きなんです。タレが余っても他の料理に再利用して使い尽くします。年末も楽しみですねえ。

EDIT  REPLY    
No title

momonga  

2008-12-22 17:17

わたしもカキだーい好き♥
生でもステーキでも、お鍋でも!!
ああっ、見てたら食べたくなってきちゃいましたσ(^_^;)

EDIT  REPLY    
No title

tom*k*_lov*ns*n_05  

2008-12-22 22:01

先日はコメントありがとうございました。
牡蠣だいすきですよ!
おいしいですよねぇ!
ワタシは生も焼きも揚げもなんでもござれ!
あぁ、美味しそうです。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2008-12-23 09:53

あっしは
まったくだめなんです。生もフライも焼きも。。っていうかアレルギー反応?がでるみたい。
みんなと一緒に食べてもいつもあたるのは私だけ。
もう5.6回あたってるのでずっと食べてません。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2008-12-23 11:40

厚岸の牡蠣ですか。「あっけし」だよね。ちゃんと読めましたよ(笑)今年の初夏頃に仕事で行ったときに厚岸の道の駅みたいなところで昼食をとったんだけど、確かに美味しい牡蠣でした。ぷりぷりしてとろろんとしてて、海のミルクの名はダテじゃないね。
そうそう、根室に行ったので花咲ガニも食べました。
三重のお酒がお供ですか。ではでは、次回はぜひ的矢の牡蠣を堪能してみてください。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2008-12-23 11:43

てか、ありえないくらいに山盛りされた牡蠣たち
もうこの世のパラダイスになってる
これ、どこの料亭? 常連さんの超特別メニューじゃないのってくらいの牡蠣尽くしですね。鍋や温かいものが恋しくなる季節、こんな贅沢な食卓を囲んでみたいです。そんなすけさんの最近の議会も終わった贅沢ごちそう報告は・・・・もう一つのブログのほうで(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-24 17:33

ももんがさんは何の牡蠣料理もどーんと来い!なんですね。ワタシと同様、丈夫な胃腸をお持ちと見ました(*^^*)
鍋もいいねぇ。火が入るとまた違う美味さがでますもの。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-24 17:37

パン吉さん、ようこそいらっしゃいませ!パン吉さんも丈夫な胃腸派ですね。どんな牡蠣でもイケる、ってしあわせなことですね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-24 17:41

aslcさんほどの美味しんぼうでも苦手がありましたか!牡蠣が全面的にダメなんですね。覚えておきます。φ(..)(何のために覚えておくのか?)
食べ物に目が無いaslcさんだから、牡蠣もほんとは食べられたらなあ、って思ってるのではないでしょうかね?牡蠣に体が拒否反応って人、けっこういますよね。うん。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-24 17:47

すけさん、そうそう!あっけしだよん。コンキリエでしょ?ワタシも昔に行ったことあるよ。牡蠣の形をしてるんだよね。仕事とはいえ、花咲も食べられていいなあ!毛がにともタラバとも違う味だよね~。じゅるっ…。
そっか!三重にも牡蠣の産地がありましたね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-24 17:49

すけさん、今年もお仕事ごくろうさまでした。議会も終わってホッと一息ですね。閉会後の納会か何かでしょうか?・・・覗きに行きまーす。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2008-12-24 18:27

なるほど~!オイスター・フレンジーから厚岸の牡蠣へ・・・
非常に分かり易い展開です!(笑)
確かに、牡蠣づくしと銘柄不明のアルコールで1万円はチョット・・・って感じですね。
自宅で、北釧水産の牡蠣取り寄せが、正解だと思います。

そして、酒通の間でも人気の「而今」であわせるあたりも見逃せません!^^

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2008-12-26 00:21

ブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン
あのね、ワタシ、ちょっとだけ大人になったの!(^^)!
とあるブロガーさん宅で、夏に岩牡蠣をご馳走になったの。
ワタシ意外があまりにも「うまい!」を連発するから、生にチャレンジしたの。なんと!!めちゃウマだったのよぉ~~~~!!
確かね、そのブロガーさんは牡蠣通で、何度かお取り寄せしていた岩牡蠣なの。産地・・・忘れちゃった・・・(´~`ヾ) ポリポリ・・・
その後ね、厚岸の牡蠣とサロマの牡蠣を取り寄せたの。
生にチャレンジ。
ダメだった・・・_| ̄|○焼き牡蠣と蒸し牡蠣にしました。

あの岩牡蠣・・・今度産地を聞いときます(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-26 13:20

なべさくさん、立食ビュッフェで1万円。ちょっと失敗したくない値段でしょ?放題はうれしいけど、激混みだったりすると悲しいので見送りました。
而今はなべさくさんも過去記事でウマイって褒めてましたよね。
私もお気に入りです!あの酸味とド太い旨味の効果で、飲んでる感で脳内と口内が満タンになりますわ^^
入手困難なのが困りますが、オットがどこからともなく仕入れて来てます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2008-12-26 13:30

牡蠣ダメっ子のおまんさまに「ウマイ!」と言わせる岩牡蠣があったの?!ぜひ来年の夏に取り寄せしたいですっ。今度、思い出したときでいいからお尋ねしておいてー(^∧^)オネガイシマス
一回、おいしい牡蠣に遭遇すると、なんだかもう一度食べたくなるよね。せっかく再チャレンジしたのにねえ。厚岸&サロマはダメでしたかー。せっかくちょこっと大人になったのに残念ねえ。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2008-12-30 05:04

このおまんさまのだったら???食べれるかな?わたしも。。
いやいや、あれはあとが怖いからやっぱりやめとこう。。。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-01-05 10:29

aslcさん、生牡蠣ダメのおまんさまを美味いと言わせるとは、その牡蠣はタダモノではないよね。私は食べてみたいな。aslcさんは見学!

EDIT  REPLY    

Leave a reply