くら寿司が好きなのだが。

■くら寿司はすごいぞ。
全品100円だ。
回転寿司業界のシェアは
1位、かっぱ寿司
2位、あきんどスシロー
ここ、くら寿司は業界3位だ。
この3社ともがいわゆる
「100円寿司チェーン」であり
3社で回転寿司業界の
6割のシェアを占めている。
今や、回る寿司≒100円寿司かも。


■入店するとファミレスなどにある、席待ちを記入する手書きのリストは無い。
来店客自ら人数、テーブルorカウンターの希望…などをタッチパネルで入力するのだ。
にょ~っ・・・っと受付票がプリントされて出てきます。
※会員登録すると携帯メールで席の予約もできる

■レーンを流れている皿は
基本的に取らないのは
ワタシだけじゃないですよね?ねっ?
注文したいけど
言い出すタイミングが掴めない時って
あるよね。
ねっ?
レーンの向うで握ってる
お兄さんの顔色を気にしちゃうことって
あるよね。
ねっ?
・
・
オーダーが止まりませんが
・
・
・
・
さんざん食ったらお会計

■これ。
これに一番感動したの。
皿カウンターシステム
食べ終えた皿をこの隙間に投入。
→皿数をカウントしてくれる(同時に洗い場へ)
食べ終えた後の皿カウントを
ホール係にさせなくて済む。
これが画期的だなあ、と
くら寿司初心者のワタシは感心したわけで。
(このシステムは特許なんだと)

■ホール係が居なくても
何の滞りもなく食事が終了できちゃうわけで。
放って置かれる感でムッとすることがなかった点に
我ながら感心したのです。
省力する、削るべきポイントは・・・
つまるところ、人件費か。
混雑時は5人だけど、
平時に配置されるホール人員は3人なんだそうだ。
ポイントを押さえてハイテク化すれば
味のレベルを保ちつつも
100円均一を実現できるのね。
シャビー感を最小限にすれば
それなりだ、と納得づくでリピートしてくれる。
ソフト面の行き届かなさで
客をがっかりさせる局面も最小限だ。

■うーんと手をかけていただいてお食事するのもいいけど
コストダウンのポイントを的確に狙って下げたお食事なら
虚しい感なく、効率よく、満足して食べられるのだなあ、と。
とても感心したわけです。
100円寿司。 いまさらですみません。
近所には初出店だったので
はまりました。
また行こうっと。
- 関連記事
-
-
キューブ・シュークリーム★シュークリームが四角くてもいいじゃないか! 2010/10/28
-
あぶり餅★表参道に大阪のスイーツ 2009/11/16
-
神奈川フードバトルinあつぎ 2009/05/09
-
ブクロ・ドッグとな?★エチカ池袋 2009/04/10
-
苗場で遭遇★花畑牧場ソフト 2009/04/03
-
くら寿司が好きなのだが。 2009/02/09
-
おばまん★祝・オバマ大統領就任 2009/01/27
-
箱根の有名店★渡邊ベーカリーのビーフシチューパン(宮ノ下) 2009/01/16
-
東京限定・キットカット 2007/01/10
-
納豆とコーヒーゼリーのサンドイッチ★鞍馬サンド 2006/11/27
-
オットの中国みやげ②・・・食べてみました!! 2006/03/17
-