Welcome to my blog

新潟の温泉

雪ささの湯★新潟県苗場

8 0
2009年3月22日(日)
前の記事よりつづき】
ナイターを滑る根性がないこにゃくう共は夕方、温泉に浸かりに行く。「雪ささの湯」という苗場に湧く天然温泉だそうで。
   

去年の苗場スキーの記事にコメントをくださったみつおさんのオススメに従って一度は入浴してみようと。この場所に怪しげな旅館があったのは認識していたが、どうやらその廃業寸前だった宿泊施設(旧ホテルさかえや)が日帰り温泉としてリニューアルされたもののようだ(05年12月リニューアル)

元旅館だったのがはっきりわかる構造。きちんと手入れをしているが其処ここにチグハグ感がいっぱい( ̄m ̄*)旧さかえや時代に書かれた温泉ブログ等を読むと、かなーりの老朽具合だった模様。
そしてボロさに反するように上質な湯を褒めるコメントたち。温泉好きがこの湯の今後を憂い、心配するコメントも多かった。

今は「金六」という苗場のスキーレンタル屋さんが引き継いで経営をされている。外観は昔のままだけど、内装は清潔。使い勝手良しです。

ステキな茶褐色の湯♪掛け流しで循環、塩素消毒ナシです。湯温も適温。しお味、苦味、金属味。
うほほ~。いい感じの浸かり具合。


吐露口からの投入量はドバドバ!


洗い場のカランの数が多い。露天風呂の脇にもカランの小屋が建っているくらい。
浴室の画像は以上です。
え?少ないですか?いつもこれでもか、ってくらい撮りまくってるワタシですが
ワタシとムスメだけのひと時はほんの数分で終了。
あっという間に大量のお客様が入ってきたので撮影はオシマイ。強制終了です。
なので、ボケボケの内湯の画像だけでございます。雪ささの湯はスキー客に大人気なのでした。

入浴後、苗場プリンスホテルに帰ってもいつまでもホカホカが続きました。この湯、かなり気に入る。来年の苗場スキーでも再入浴決定。みつおさん、いいお湯教えてくれてありがとう。ブログっていいなあ。 
つづく:岩原スキー&奇跡のゲレ食】

2020年 雪ささの湯 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

雪ささの湯(湯沢町)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(24件)、写真(4枚)、地図をチェック!雪ささの湯は湯沢町で2位(17件中)の観光名所です。

関連記事

8 Comments

There are no comments yet.
No title

最高級蜂蜜  

2009-03-30 07:10

次回はこにゃくうさんの入浴姿のうpに期待してポチッとなです^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-03-30 07:44

蜂蜜さん、ポチありがと!でも入浴シーンは・・・無理っす(ー_ー;)ゞ

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2009-03-30 11:58

カメラを持って温泉に入るこにゃくうさんの大胆さが素敵だといつも思っておりました。(笑)
温泉で「湯」がいいのってありそうでなかなか無いですもんね。
プールじゃないんだから・・ってぐらい消毒臭い所もあるしね。(苦笑)
来年の事まで決定♡良いですね。

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2009-03-30 17:50

風呂頭巾ちゃんも、足の舞も無しなのですね(笑)
ドバドバ出る湯量・・・う~~ん、素敵♡♡
玄関先で半袖で座る男性。きっと体がポッカポカなんでしょうね(^_^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-03-30 23:59

WAXさん、傲慢なブロガー魂で温泉にカメラを持ち込むワタクシですが、誰か他の人がいるときは写せませんからね~え。すっごくいい感じの露天風呂だったけど、ドッと人が来ちゃって即、断念ですわ。
ここの赤茶けた湯の色がいかにも効きそうでしょ?
来年は空いてる時間を狙って入ったろう!と決心しましたわ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-03-31 00:03

おまんさま、優雅に足の舞をご披露したいところでしたが、もうあっという間にスキー上がりの女性がやってきてしまって舞ってるヒマもありまへん。いい湯なので風呂ずきんも口を閉ざしておりましたわ。
そうそう!よく気付いてくれました。入る時にこの男性を見かけたの「なんで氷点下で半袖?」と思ったわ。入浴後にはすっかり納得できちゃうほどの温まり具合でした。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2009-04-01 08:52

おぉ~、イイ色のお湯ですねぇ~!!^^
”ボケボケ”の画像が、逆に風呂場の雰囲気をかもし出してます!
小生、スキーしない人ですが、立ち寄りで浸かりに行くってーのもアリだわ!って見入っちゃいました!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-04-02 17:52

なべさくさん、もろに国道17号沿いなんです。そんな所にこのように赤茶で良質の湯が出てたとは意外でした。
スキーをしなくても日帰り入浴目的で苗場に停車していただいてもご満足いただけるかと思います!
露天もいい感じだったけど、撮れなくて残念だわ~。(男湯の露天は近隣のリゾマンから丸見えされちゃうそうですが)

EDIT  REPLY    

Leave a reply