Welcome to my blog

山梨の温泉

真木温泉・温泉編(山梨県)

20 0
前の記事より続き】
2009年5月31日(日)~6月1日(月)
週末泊除外だからスペシャル価格・1泊1万5千円企画で山梨の真木温泉に泊まりに来ました。今回は温泉編。
ありえない程の大雨の中に宿に到着したけど、小止みになったので貸切露天風呂に入ってみよう。

敷地の多くがよく手入れされた和風庭園になってます。「みちくさ」と名付けられた庭園の入り口。
覆いかぶさる楓の枝がゲートのよう。雨で洗われた葉が青々と涼やかなムード。この奥に貸切露天風呂がある。いいじゃん、いいじゃん♪




屋外を歩いて行く時のために用意された傘は番傘だよ。この一棟の左右に分かれて2つの風呂。 
予約制ではなく空いていたら御入浴くださいのシステム。料金無料。
(15:00~24:00と6:00~9:30に入浴可)

月代の湯


おっ、キレイじゃん。石造りの浴槽で清潔感あります。

2人でいっぱいいっぱいってわけではなく3人で余裕で入れましたもの。
えっ?3人で入ったんですよ。こにゃくう、オット、そしてムスメ。ムスメ中3。父親といっしょに入りましたがナニか?(笑)
こにゃくうは小学生で父親と入るのを拒否ったけどな。ムスメは構わない人のようです。実に心の広いムスメでございます(心が広いからなのか、こだわらない性格なのか…)

 

はろー。突然ですが当ブログ辛口コメンテーター風呂ずきんじゃ。ロケーション、手入れ、浴槽のセンス、居心地・・・はいいけどね。思いっきり循環温泉。しかも下から湯を吸い込むタイプ。上面からの排水が皆無の浴槽はアタクシはキライなのじゃ。浮いてるばっちい物が流れ出なくて気持ち悪いでしょっ。
 

つづいて星影の湯も入る


間もなく、もう一方の浴槽が空きになったようなのでそっちへ移動~。お~♪こちらもまたいいカンジ。こちらの方が閉塞感が薄いかも。
 



ここ真木温泉は冷鉱泉(泉温15℃)だし湧出量は60㍑/分だから循環はしょうーがないやね…などとムスメと言い合ったが居心地のよさにそれなりにいい気分になり足の舞が出てました。風呂ずきんは一時退散です。

 

ボディソープ無くイスもないけどシャワーだけあります。浸かる前に汚れを流せるようにでしょう。
脱衣所。狭い空間なのにエアコンも付いてるよ。 客の為の気遣いですね。

飲む温泉水としてここの湧水が自由に飲めるコーナーが廊下にあり。弥生の舞って名のミネラルウォーターとして商品化されてるの。水の味がよくわかんないこにゃくうは無料のをいただくだけで買わないけど。

さあ、水分補給をしたらつぎの湯にいくよっ。内湯~。




えー。フツウな内湯の浴槽。小虫の死骸が多数浮いていてムスメはお怒り。カランは5箇所。 
24時間入れるせいか、ほぼ満室ながら誰にも遭うことがないので5箇所でも余裕。


露天♪冴え冴えとしてスッキリ感ある浴槽にこにゃくうは「ホ~ッ(*^o^*)」っとなりましたよ。
内湯の小虫も循環湯も、なんだか許す。

判りにくい画像だが、この大浴場の露天だけはオーバーフローしているのだ(上面から排水しているということ)湯の質からして循環は仕方ないとしてもこうして上面から異物を排してくれる構造なら
こにゃくうはまだ許せる人なんです。オットによると男性の露天は石造りだそうだがやはりオーバーフローはしていた、と。

 

さて、真木温泉の泉質は単純硫黄泉と表示されている。でもね浸かっていて硫黄臭がほとんど感じられないの。で、キケンは承知で吐露口からドバドバ出ている循環の湯を舐めてみたさ。あったりまえだけど無味無臭。
で、その隣でチョロチョロと漏れてますか?みたいに情けなく流れ出ている竹の筒がある。舐めたら、まあ!いい感じの硫黄泉。美味い♪
ははー・・・源泉投入量はこの細竹分だけなのか。一時眠った風呂ずきんが目を覚ましそうになったよ。

PH.10.3というアルカリ度の高さですが、あまりヌルヌルしてません。
アルカリ度が高いからって循環、加水していたら必ずしもヌルヌルとは限らないから、それはしかたないけど。それでもまあ居心地よくて、いつ入っても(3回入った)誰も居ないので気分よく。足の舞も出ます&出ます♪

そんで、せっかく部屋にも露天があるんだからコレはコレで入らにゃー、と大忙し。
えっと・・・何回入ったんだろー?
部屋露天3+個室露天3+内湯1+露天3=10回。元は取ったなっ。
 【食事編につづきます】
関連記事
国内旅行温泉山梨

20 Comments

There are no comments yet.
No title

ゆーゆー。  

2009-06-17 21:06

循環だけど雰囲気はいいんですよね~。
10回・・・すごいですよ(汗)
意外とツルツルしないってのは、pH値を知ってるとそう思っちゃうんだけど・・・。
でも、ガンガンに加温循環塩素のフルコースでもツルツルの温泉もいくつかあるので、
ツルツルすべすべってのはpH値だけに起因するものではないようです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-06-17 21:17

ゆーゆーさん、そうそう、ツルツルってけしてphで比例するわけじゃなくて別の要因もあると思われますね。10越えていてもまったくそうじゃない湯もあるしね。(北京で入った怪しい温泉がそうでした)いやん(*^o^*)ゆーゆーさんに10回でスゴイって言われるとは思いませんでしたわん(笑)

EDIT  REPLY    
No title

ルシファー♪  

2009-06-17 21:37

。゚( ゚^∀^゚)σ゚。キャハハハ
風呂ずきんさん、辛口な上に見るところが凄い!!
俺だったら多分何も気付かないで入ってるわwww
これからは風呂ずきんさんオススメの宿に泊まる事にしよ~っと♪
プロ級の視点に(*´∇`)σ ぽちっ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-06-17 21:44

ル!ルシファーさんじゃありませんか!!お元気でしたか?もーう、心配してましたよ~。ご無沙汰です。なんだかんだでどれくらい?
久しぶりに読んでいただいて、こんなお風呂妖怪の記事で恐縮です。
風呂ずきんは風呂好きが高じてナマイキな口をたたきます~(笑)
ポチっていただいてありがとうございます♪

EDIT  REPLY    
No title

ルシファー♪  

2009-06-17 21:54

きゃぁ~((( * ̄∇ ̄)爻( ̄∇ ̄* )))
一時開けたけどすく閉じちゃったから。。。。
なんだかんだで2年振りかな(  ̄▽)ノ彡☆ばんばん
昔の仲間がどんどん閉鎖&休止してる中、こにゃくうさんが続けててくれてめっちゃ嬉しかったよ~ヾ(´▽`〃)ノ
久しぶりのイラストも懐かしくって最高でした(*^ー゚)vブイッ♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-06-17 21:59

ほんとですよねー。最近、蜂蜜氏もお忙しいみたいだし、みにらさんも休眠中のご様子ですよね。こにゃくう、ジミーーーに続けてましてん!相変わらず書く内容に進歩はないですけど(笑)

EDIT  REPLY    
No title

ルシファー♪  

2009-06-17 22:03

ヾノ≧∀≦)oィェィェ
継続は力なりですよ♪
仔猫ちゃんの記事も読みましたけど、相変わらずイラストが上手いので臨場感たっぷりに読ませてもらいました(*^ー゚)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-06-17 22:25

さっそく過去記事も読んでいただいてすみません!急にこんな子がきちゃいました・・・えへへ。お褒めの言葉、ありがとうございます。

EDIT  REPLY    
No title

momonga  

2009-06-18 21:49

きゃーっ、温泉三昧!!!
こにゃくうさんも温泉にいらっしゃってたんですね(^_-)
とっても、きれいな温泉ですねぇ~。やっぱり露天は気持ちがいいこと思い出しました(^_^)v
らららら、お食事編が楽しみぃ♥
だって、温泉旅館といったら、お食事も大切な楽しみのひとつだもの♪
待ってまーす、ぽちりん^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-06-19 09:57

ももんがさん、回数だけはいっぱい浸かってきました。寝る時間も削って10回も^^バカでしょ~?
いや、湯布院の湯質には遠く及ばないので悲しいですが。居心地はいい浴槽でしたね。

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2009-06-19 11:49

いやいやぁ、ムスメ様にはびっくらこきました。(笑)
なんという寛大なムスメ様♡
オット様の方が困るぐらいじゃ・・・ (苦笑)
無料の貸し切り風呂も凄いけど、お部屋にも露天付きとは
羨ましい限りですね。
これは回るわ。(笑)
虫はある程度は仕様がない。(カエルが居る時もありますから)
これでお料理も良かったら良いわぁ~。
楽しみ楽しみ☆

EDIT  REPLY    
No title

黒猫  

2009-06-19 12:44

隠れ家のような素敵な宿ですね♪
ガイドブックの写真のように綺麗ですごく癒されます(*^ω^*)
お食事が楽しみだ~♪
私は家猫が増えてここ5年ほどお泊り旅行行けてないんです
ご主人サマ優しい方ですね(≧∀≦)

吟ちゃんもお留守番、慣れてくれるといいですね♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-06-20 20:37

WAXさん、オットもさすがにもう拒否られるだろうと思ったことでしょう。オットったら平静を保ったような顔して入ってましたけどね(笑)
我が家はお部屋に露天風呂付きなんて宿は過去にも一回しか泊まったことが無いです。それで1万5千円でおトクでしたわ。
虫なんて私もへっちゃらなんですけど、ムスメはそこんところは年頃の女子らしく「いや~ん」とか言ってましたわ。パパと風呂に入る方がよっぽどいや~んだと思うんですけどねえ(*^^*)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-06-20 20:43

黒猫さん、猫がいると旅行に行けないですよね。人一倍旅行好きな家族なので、ほんとは猫は飼わない方がいいんですがねー。
黒猫さんが5年も家を空けたくないというお気持ち、よーくわかります。心配で楽しめないんですよね。
山梨のこんなところに?って感じのいい雰囲気の宿でございました。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2009-06-21 18:05

なるほど~、ココ、循環式だったのですね。
でも、循環や小虫をもろともせずに、こにゃくうさんの”足の舞”を連発させるあたり、”足の舞”継承者(←勝手に!^^;)のなべさくとしては、それだけでもう合格な湯です!(笑)
貸切もステキですが、露天風呂、イイ感じですね。^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-06-22 20:57

なべさくさん、お湯がね~。冷鉱泉だし、湯量も少ないから循環せざるを得ないよね。その分、施設の雰囲気やスタッフさんの姿勢などでしっかりカバーされていますが。久しぶりの温泉だったし、いつでも貸切状態。居心地のよいデザインだったので足の舞も連発でございました。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2009-06-24 06:34

とった、とった。もととった。うん。
こんだけ入ったら体もすべすべになったんとちがいますか??
温泉、また入りたくなるなぁ...
日本帰りたくなるなぁ..

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2009-06-29 00:09

おっと、静かにお風呂を楽しむと思われた風呂ずきんちゃん。
目覚めたね♪ やっぱりこれがなくっちゃね。
でも、大魔神の如く豹変まではいかずに、満喫できた旅行になったんですね。
よかったよかった♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-07-26 18:00

aslcさん、どうも貧乏性でイケマセン。何度も入らないと・・・と考えてしまいます。居心地がいい湯だとつい、ネ。
入りすぎでツルツルというよりカサカサ・・・逆効果?!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-07-26 18:04

すけさん、風呂ずきんちゃんとしてはどうしても湯の質には及第点をつけられなかったみたい。お湯がどうこうなんてこだわらない人なら1万5千円は納得価格だと思うな。

EDIT  REPLY    

Leave a reply