こにゃくうブログとこにゃくうの父
約一ヶ月ぶりにキーを叩いております。
・・・いや、もはや笑っていただいて結構ですけどねっ。
こにゃくうさんって昭和何年生まれよ?と指折って考えてるでしょ? いーわよ。ふん。
自分でも「なんだよコレ」と突っ込みたくなるド昭和な写真だし。
(ウチッテビンボウダッタノカモ(T_T))

■大正生まれのこにゃくう父。
家族思いの働き者会社員。
出張で地方に出かけ、
家をあけることは
しょっちゅう。
でも夏休みになると
「仕事で行ったあの観光地がよかったから
夏休みはあそこの温泉にしよう!」
と、家族旅行の目的地にする。
早くも幼児にして
景観のよい露天風呂に
目覚めるこにゃくう。
今でも露天風呂にこだわるのは
幼少時代の経験と無縁ではないな。
※画像は3歳で行った湯ヶ島温泉。
後景は妹をいぢめて父に叱られ
いじける兄の図(笑)

■接待で深夜帰宅もしょっちゅう。
でもクリスマスや誕生日には
「会社で行ったあの店がよかった。
みんなで食べに行こう!」
と、母・兄・こにゃくうを連れて
レストラン(当時の横浜には多くはない)
などに連れていってくれる。
小学生のこにゃくうに美味しいモノの魅力と
テーブルマナーを早期教育してくれたのは父だ。

■絵を描くこと。
これも父の大事な趣味だった。
退職してからは
油絵、水墨画、水彩画とより熱心に。
小学校の夏休みの宿題の絵。
たいてい父の作品だったな。
で、金賞などを頂戴するセコイ子供がこにゃくうだ
当ブログの要素、温泉・おいしいもの・お絵かき…などは父から譲り受けたもので成り立っているのかも
※注※父は四本足で動くものがキライ。人と猿以外の動物は認めませんでしたから当然、猫も大嫌い。そこのところは違うね。
ここ一ヶ月、ブログをお休みしていたのは
そんな父が6月末に他界したからです。
4月以降、ブログ記事の端々に「実家父が重篤で…」みたいな一文を書いてきましたが
入院した父は自宅に戻ることができませんでした。無念。
89年。
父は与えられた人生を生き切りました。

■「極楽な日々」栄えある第一回目記事はコチラ
05年3月の記事である。
(フルイナー。ナツカシスギ)
3月12日が父の誕生日なのだが
この年、この店に両親を招待しての食事を
父はとても喜んでくれた。
心から美味しかったようで
主催のオットもうれしく思ったことだろう。
その時こにゃくうは
「こういう会はあと何回できるかわからないなあ。
家族でおいしいものを食べた記録、皆で温泉に行った記録は
形にして残しておいた方がいいんじゃないか?」
と思ったのでした。
アルバムでは残しきれない思い出を。
ちょうど世の中にブログというものが登場した頃。
慣れないPCと格闘の末に誕生したのが
当ブログ「極楽な日々」なのでした。
永遠にブログは再開できそうにない!という気分になってしまいまして
こんなにも激しく私的な、且つあまり楽しくない話題を書きました。
- 関連記事
-
-
謹賀新年のごあいさつ 2012/01/01
-
新しいおウチができましてん。 2011/11/11
-
さらば横浜★・゜゜・・゜゜・。 2011/10/17
-
ワレ、15%節電二成功セリ 2011/08/25
-
(今頃ですが)新年のごあいさつ 2011/01/08
-
こにゃくうブログとこにゃくうの父 2009/07/25
-
定額給付金申請書が来たよー 2009/03/30
-
花畑生キャラメル・ラプソディー②(新宿小田急百貨店冬の北海道物産展) 2009/01/24
-
花畑生キャラメル・ラプソディー①(新宿小田急百貨店冬の北海道物産展) 2009/01/24
-
ホテルでよく見るあの木製パズル 2008/04/05
-
オットの世界遺産検定の結果は・・・ 2008/02/08
-