Welcome to my blog

うまいもん喰った/イマヒトツ編

あぶり餅★表参道に大阪のスイーツ

20 0

 パシっていろいろ買ってくるオット。
 人呼んで「パシリオット」

  今宵もなんだか買ってきました。
 「大阪でブレイクしたスイーツがね、
  表参道に出店したんだ。
見た目がおいしそうだったから
  買って来たー。」
  
  ふーん。
  お店の名前は四季の実(SHI KI NO MI)




■場所は青山の骨董通りらしい。
 不況のあおりか、この通りも最近は 
 店舗の入れ替わりが激しいね。
 いつの間にこんな店が・・・
 (今年の夏らしいけどね)
 8個で700円か。 1個87円ねぇ。
 店舗の様子をオットが撮影してきた。
もちろんお店の方には了解済みである。
 尚、店舗前に立つ女性には一切、
 了解を得ていない。
 まるっきり勝手に撮ったw



   ■これが「あぶり餅」の焼く現場。 色とりどり、味とりどりの団子状の餅。
    たこ焼きのように焼かれてます。 オット曰く「この鉄板の穴の中でね、餅が細かく振動しながら
    焼かれていくんだ」 なんちゅーか、ブラウン運動のように微振動しながら自動的に焼き面を変えて
    仕上げられていくんだとか。



■ふーん。 
 なるほど。
 それでわかっちゃいましたよ。
 オットのことですから
 その焼く様子が
 すっごく面白かったに違いない。
 夜店の綿あめマシンに釘付けになって
 綿あめが欲しいのか、
 マシンが面白いのか
 混同したあげく
 親に綿あめをねだっちゃう子供の心境に
 陥ったに違いない。

 でも、このデモを見たら「ちょっと買ってみようか」と思うのも否めませんな。(ユーチューブで動画発見)




   ■フレーバーの種類。 こしあん、カスタード、よもぎ。チョコレート、黒胡麻、みたらし・・・


■90円になっちゃうけど
 バラ売りも可なので
 その場で黒胡麻を購入して食うオット。
 できたてはオイシかったよ、と。

    で、オットお持ち帰りの品がこちらだ




                     ■8個入り、700円購入。



  ■じゃーん♪  あ。片寄ってる(笑) オットの持ち方が悪かったせいで、お店のせいではありません。



■カスタード。
 ま
 フツウに
 カスタード。
 オイシイよ。
 でもフツウ。
 食感がモッチリしていて
 そこはいい感じ。




             ■みたらしと紫イモです。 ま、フツウに・・・(以下略)



    ■箱を開けたときにホワッと立ちのぼる香ばしいカホリ。
     小麦粉だけでなく餅米、米粉を使っているのでモッチリしてるのね。
     彩あざやかで、手土産にいいかもしれない。
     デモを見てしまったら、オットのように買いたくなるのだろう。
     話題のひとつとしては勧められるね。
    

     【 2010年6月 追記 】
  
    この店、2010年3月でなくなりましたわ。
    で、 関東では 飯田橋、足立区西新井、埼玉南浦和、横浜みなとみらい の4店舗で
    営業中です。
    ・・・早めの閉店だったわね、この店。

 
関連記事

20 Comments

There are no comments yet.
No title

なべさく  

2009-11-16 23:20

ふむふむ、なべさくの感度イマイチなアンテナにはまったく引っかかりませんでしたが、巷では、このような代物がブレイクしてるのですね。
見た目にも、生地のモッチリ感が伝わってきますが、フツウのお味でしたか。。。(^^;
ブラウン運動する機械の投資分と表参道のショバ代くらいは回収できそうな感じでしょうか?(笑)

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2009-11-17 10:54

動画みてきました。
おっとくん、じゃなくっとも買うでしょう。私も絶対しがみついて口開けてぼーっ、とみてるくち、でしょうな。
しっかし、こにゃくうさんのおっとくん、いいなぁ、
お土産こうして買ってきてくれて。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-17 16:27

なべさくさん、なんでも関西には4、5店舗あるそうです。
ええ。見た目でイメージした通りの味だと思っていただいてまず間違いないと思われ。丁寧にまわりを焼くことでパリッと仕上げた表皮とその香りはいいなと思います。
大きな声では言えませんが、( ̄b ̄)シーーッ不況が去ってあの地区のテナント料が回復したら居無くなるかもしれませんよ。試すなら今のうち?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-17 16:44

aslcちゃんもちっちゃい頃、べっこう飴細工の屋台などに張り付いておじさんが作るのをジ==ッと見ていた子ですね!こういうの見ちゃうとついつい面白くて買って欲しくなるのよね。
色とりどり、コロコロのかわいい形状、手頃な値段。見ちゃったら「とりあえず買ってみよう」と思わせるツボは押さえてると思います。
そうですねー。いろいろ買ってきてくれるオットでございます。そして、ほとんどワタシが食ってしまったんです。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2009-11-18 08:35

ぎゃはは~~、、、
殆どこにゃくうさんが。。。それでも懲りずにまた買ってきてくれるんでしょ。愛されてる証拠やね!

EDIT  REPLY    
No title

まだお  

2009-11-18 10:10

まだおは、イチゴ、巨峰、キューウイに走らないといいなぁ思いました。

お持ち帰りのお餅をフライパンで小刻み再現して食べると良いと思います。
「見て見てぷるぷるいってるよー」「お爺ちゃん大丈夫ですかぁー」
うぁー楽しい。

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2009-11-18 18:11

ふたが開いた瞬間「あっ、あと2つ入るじゃん!!」って思いました。(笑)

やっぱりこういうアトラクション的なものが人間を引きつけるのでしょうね!
それにしてもバシリオット様は気がききますね! (笑)
家に帰ってからだとチンして食べるんですか?
それてもそのまま??

EDIT  REPLY    
No title

四季の実☆本部  

2009-11-18 18:45

初めまして!!
四季の実☆本部のまおまおです(^^♪

素敵な記事を書いていただきありがとうございます!!
それも凄く詳しく書いていただき感激です(T_T)

皆様のコメントも大変参考になりました!(^^)!
ありがとうございます!!

また、公式ホームページもありますので覗いて下さいね(#^.^#)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-18 19:56

aslcさん、うん。気付いたらつい、うっかり。いや、当然のようにむしゃむしゃとワタシが食ってました。(ムスメはイラネと。)
「あ、ごめん。食べる、よ、ね?」と伺ったところ「いいよ。店で焼きたてを1個買って食べたから…」と淋しげに遠慮され申した。
あわわわわ。悪い事しましたー。((^。^;)ノ
いつもワタシってそんな食い意地張ったヤツなんです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-18 20:01

まだおさん、いちご大福ありますからね、いちごもアリかもしれませんよ。
プププ・・・ダメですよ、じいさんの小刻みな震えを利用してはっ^◇^;

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-18 20:07

WAXさん、10個入りますよねえ。不自然な空間にアレレ?と思いましたよ。カバンの中で縦にして持って帰って来たらしいんです。基本、横ですよね!
電子レンジでちょこっとチン。オーブントースターで軽くあぶるなんてしてみました。手が震えるじいさんにフライパンであぶらせたりはしなかったよ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-18 20:23

ギャー!ギャーL(゚∀゚;)」こ、これは四季の実の会社のヒト!よ、ようこそ、こんな世界の果てでやってるブログへ!
この度はオットにデジカメ撮らしてくれてありがとうございました。で、あぶり餅ごちそうさまでした。
あわあわ・・・’素敵な記事'・・・メッソウもございません。好き勝手な事書き散らかしてます。^△^;
'皆様のコメント'(汗)・・・だ、誰ですかね?テナント料が上がったら、とかキウイに走らないといいな、とか言ってるヒトは~~。あははのはー。
今後も御社のますますの御発展をお祈り申し上げます。かしこ。m(_ _)m

EDIT  REPLY    
No title

tukitohune  

2009-11-19 02:13

あはは。「あぶり餅」のタイトルで、今宮神社のがとうとう東京に出店??と、思ってしまった。「大阪?大阪にもすでに出店??」なんてね。(笑)
でももう最近では珍しくないよね。東京にはたくさん出店しすぎ☆ ぜひ京都で食べてね~☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-19 16:06

つきとふねさん、そう!そうなのよね。我ら的にはあぶり餅といったら今宮神社のあぶり餅だよね。あれはホント、安くておいしくて腹もちヨシだよね。
「東京にはたくさん出しすぎ」って、今宮神社のあぶりもちのこと?ううん、めったに来ないよー。ごく稀にデパートの催事で来る時もあるけど。
やはり、おばあちゃんがゆっくりかざして炙ってないとあぶり餅じゃないわ。

EDIT  REPLY    
No title

tukitohune  

2009-11-19 22:42

あはは。てか、東京の大丸には「辻利」とか「イノダ」とかできてるんだってね??時には「ふたば」の豆餅まで、東京で食べられるよね。そのうち、神馬堂の「やきもち」まで出店するか~?、いやあそこは絶対あり得ないな。森嘉のとうふも、いまだに嵯峨釈迦堂前のみだしね。
京都の味を東京で食べんでも、京都にきなはれ。って、感じ。今は特に地方でお金を落としなはれ。ってね☆(笑)

あの「わさび味」ぜひ追及してねー☆ 楽しみー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-20 19:48

つきとふねさん、あるある。京都の名店が東京にもある!京都のいい店が大好きなのに行けない可哀相な東京人の為(←ワタシだ)に出店してくれてありがたいです。でもやはり現地で食べたり買ったりしてこそなんだよね。何かが足らんの。
なんと東京のデパートは神馬堂も出店させてますの。(・m・)
驚くことに先月の横浜高島屋の京都展には森嘉も!とうふ、30分で売れ切れ!買えなかったワタシ。
ふたばもねー、毎日新幹線に乗ってやってくるのだけど、なんかやわらかさが違うんだな。やはり出町で買って即食べないと固くなるよね。
・・・そんなわけで、つきとふねさんのおっしゃる通り「京都に行って食べなあかん」ということで参ります。お金、ざっくり落とします!

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2009-11-25 11:02

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

こにゃくうさんが・・・顔面蒼白になってる~~~!!

まさか本部のヒトが、コメントくださるなんて、思いませんよね~!
いつもながら、ご主人さまは、本当に一家に一台・・・いや、一人
欲しいですo(*^▽^*)oあはっ♪
うちのパシリくんは、センスが無いのよねぇ~(*;゚;ж;゚;*)ブッ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-25 20:06

おまんさま、こんな隅っこのブログに好き勝手なこと書いてるのがバレてもーた!です~。(慌)
いやいや、鮭男さんも出張の度に「なにがいい?」って訊いてくれてるじゃないですかっ。鮭男さまとの違いはうちのオットは男だけど甘い物好きというところでしょうか?けっこう自分も楽しみに買ってるんですよー。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2009-11-26 01:37

おー憧れのパシリオットさまぁ 我が家の旦那も真似してほちぅいー
くるるんぱ かわい工程でしゅ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2009-11-26 12:30

天ママさん、いやいやいや、憧れるほどのパシリではありませんよ~(笑)
クルクルブルブルと、子供が釘付けになりそうなテクニックですよね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply