あぶり餅★表参道に大阪のスイーツ
パシっていろいろ買ってくるオット。
人呼んで「パシリオット」
今宵もなんだか買ってきました。
「大阪でブレイクしたスイーツがね、
表参道に出店したんだ。
見た目がおいしそうだったから
買って来たー。」
ふーん。
お店の名前は四季の実(SHI KI NO MI)

■場所は青山の骨董通りらしい。
不況のあおりか、この通りも最近は
店舗の入れ替わりが激しいね。
いつの間にこんな店が・・・
(今年の夏らしいけどね)
8個で700円か。 1個87円ねぇ。
店舗の様子をオットが撮影してきた。
もちろんお店の方には了解済みである。
尚、店舗前に立つ女性には一切、
了解を得ていない。
まるっきり勝手に撮ったw
■これが「あぶり餅」の焼く現場。 色とりどり、味とりどりの団子状の餅。
たこ焼きのように焼かれてます。 オット曰く「この鉄板の穴の中でね、餅が細かく振動しながら
焼かれていくんだ」 なんちゅーか、ブラウン運動のように微振動しながら自動的に焼き面を変えて
仕上げられていくんだとか。

■ふーん。
なるほど。
それでわかっちゃいましたよ。
オットのことですから
その焼く様子が
すっごく面白かったに違いない。
夜店の綿あめマシンに釘付けになって
綿あめが欲しいのか、
マシンが面白いのか
混同したあげく
親に綿あめをねだっちゃう子供の心境に
陥ったに違いない。


■フレーバーの種類。 こしあん、カスタード、よもぎ。チョコレート、黒胡麻、みたらし・・・

■90円になっちゃうけど
バラ売りも可なので
その場で黒胡麻を購入して食うオット。
できたてはオイシかったよ、と。

■箱を開けたときにホワッと立ちのぼる香ばしいカホリ。
小麦粉だけでなく餅米、米粉を使っているのでモッチリしてるのね。
彩あざやかで、手土産にいいかもしれない。
デモを見てしまったら、オットのように買いたくなるのだろう。
話題のひとつとしては勧められるね。
この店、2010年3月でなくなりましたわ。
で、 関東では 飯田橋、足立区西新井、埼玉南浦和、横浜みなとみらい の4店舗で
営業中です。
・・・早めの閉店だったわね、この店。
- 関連記事
-
-
バードランド銀座店@美味しくても合わない店ってあるよね 2018/04/06
-
キューブ・シュークリーム★シュークリームが四角くてもいいじゃないか! 2010/10/28
-
あぶり餅★表参道に大阪のスイーツ 2009/11/16
-
神奈川フードバトルinあつぎ 2009/05/09
-
ブクロ・ドッグとな?★エチカ池袋 2009/04/10
-
苗場で遭遇★花畑牧場ソフト 2009/04/03
-
くら寿司が好きなのだが。 2009/02/09
-
おばまん★祝・オバマ大統領就任 2009/01/27
-
箱根の有名店★渡邊ベーカリーのビーフシチューパン(宮ノ下) 2009/01/16
-
東京限定・キットカット 2007/01/10
-
納豆とコーヒーゼリーのサンドイッチ★鞍馬サンド 2006/11/27
-