Welcome to my blog

小籠包放浪記

ジョーズ・シャンハイ・ニューヨーク池袋店★小籠包放浪記

18 0
                                 2010年2月9日(火)
 
 本日は、時に思い出したようにお送りする例のネタ。
こにゃくうの小籠包放浪記です。
                   では、毎度おなじみの前フリを・・・  ↓ ↓
 07年3月のこと。                                                                   

 こにゃくうは中国・北京で極ウマな小籠包に出会う。
 (感激の小籠包・開封第一楼の過去記事→コレ)                
 もういちどあの味を!
 せめて日本のどこかに同レベルの店はないものか?
 そう思いつつ探し探して幾星霜。(まだ3年ですけど) 
 過去記事→鼎泰豊(横浜店)
        上海豫園小籠包(横浜中華街)
        南翔饅頭店(六本木)
        飛雁閣(銀座)
        北京飯店(横浜中華街)
        杜記別館(横浜中華街)
        優味彩(横浜中華街)
        飯楽 (東京神楽坂)・・・                        
 未だ完全納得の小籠包に出会えず。
(記事にもできなかった秒殺の店はもっとある)

               ・・・以上、コピペによる前フリ終了。
 
 

■本日は
 東京、池袋サンシャイン60にある
 チャイニーズレストラン 
 「ジョーズ上海」に来たよ。
 
以前、VVV6で山田優ちゃんが
ここの小籠包を食べてた。
でっかい小籠包だった。
「あのデカさは北京の第一楼に
匹敵するんじゃないか?」と
 気になっていたのでした。
 
 第一楼の小籠包に比べ
 日本の小籠包はどれもちっこい!
 ・・・というのが常々
 こにゃくうの不満だったので。
 

  ■Joe’s Shanghai New York。
 ニューヨークのチャイナタウンでスタートし
 3店舗を構える、米国で人気の中華屋さん。
 
 09年9月に日本の池袋に登場。
     (ぐるなび→ジョーズ上海
 
 
 
 
 
 
 
     
     以前の小籠包記事のコメントで荒川さんに「ここのは大きかったですよ」と
     情報をいただきました。 ありがとうございました。 確認に参りましたよー。

             ■現地ではロコなレストランも、
          日本に進出するとどんな店であっても、でらオサレ仕様になるのは何故なのかな?
          このお店もモダ~ンでおしゃれないい感じのインテリア。  居心地いいですよ。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
  ■さて本日はおひとりさまのこにゃくう。
 
   ランチコースもあったけど
(Aコース¥1575、 Bコース¥2625、 Cコース¥3675)
  ワタシの目的はただ、ただ小籠包にあるので
   ここは
   Joe’s 豚肉小籠包(4個) ¥820
  だけください。
 
   あ!
   あと、チンタオビールもくださいね
  
 
 

  
 
 
 
   ■毎度のお約束   
    チンタオ(青島)ビール(¥750)飲み飲み
    店内観察をしながら
    小籠包の到着を待つ。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    ■デートでも使えそうだし
     お気楽主婦ランチでもいいかも。
     上品な赤をアクセントにした
     モダ~ンな内装。
     けっこう好きなタイプ。
 
 
 
 
 
 

     ■サンシャイン60の59階にありますので、眺望快適。  窓際リザーブをおすすめします。              うっすらスモッグが掛かっているのも見えちゃうね。
      東京の空ってう~んキタナイ!ってーのもよくわかっちゃうんだけどね。  夜景が良さそうです。
 
    ・・・と良い点を褒めまくった後で
    そろそろ本題始めます。
  こにゃくう的小籠包観点/その1・単価。高けりゃ旨いは当たり前。

   
      ¥820÷4個 = 1個¥205 になりますね。  
           過去のお店の単価は 
             ・鼎泰豊 =¥136    ・上海豫園=¥147     ・南翔饅頭=¥148
             ・飛雁閣 =¥280    ・北京飯店= \210     ・杜記別館= \76
             ・優味彩 = \60     ・飯楽   =¥126 
 
     といったところですから、堂々の200円越え! は高い方です。
     まー、このロケーションですから、この値段にならざるを得ないのかな。
 
 こにゃくう的小籠方観点/その2・中国黒酢でなくてはならぬのだ。

   ■大丈夫でした。
 
    言わなくてもはじめから小皿に
    たっぷりの針生姜と共に
    黒酢を持ってきてくれました。
 
    えらいえらい。
    でも
    ね。
    ちょっと
    お安めの黒酢。 コクがない。
    まあ、出るだけいいか、と。
 
 
      
    ・・・とかなんとか辛口ぶっこいているうちに小籠包がきましたよー。
                  \(^ ^)/  
 

  
   こにゃくう的小籠包観点/その3・スープは火傷するがごとし。
   こにゃくう的小籠包観点/その4・皮は水風船のごとく薄くあれ。
  ■温度は十分熱々です。
   合格。
   皮の薄さも十分薄い。
   合格。
 

  
 
 
 
  ■←の画像にて
  皮のむこうに
  スープが薄っすら透けて見えるのを
  確認していただけるとと嬉しい。
  
 
 
 
 
 
 
 
 

 
  ■こにゃくう、メジャー持参。
   ええ。
   測りたくなりますもの。
   ツーッとメジャーで測りましょ。
 
   ヲヲ。
   5cm~5.5cmありますよね!
 
   日本においては違和感あるほど
   デカイです。
   が、
   こにゃくうのベンチマークである
   北京の第一楼を思い起こすと
   ほぼ同サイズなのではないかと。
    
 

 
   ■この大きさ。
    この皮の薄さ。
 
    台湾系の小籠包屋さんや
    上海系の小籠包屋さんとは
    セールスポイントが違います。
 
    コレだよコレ!
    こにゃくうは
    この大きさを探していましたよ。
 
 
 
 
 

こにゃくう的小籠包観点/その5・肉の味わい、スープの味わい。


■ここまで
 観点その1のお値段お高めな点以外
 なかなかの高ポイントで来た
 ジョーズの小籠包。
 
 でも
 最後のその5だけは
 どうしても
 「合格!」というお点は付けられないよ。
 
 大量のスープが包まれているのだけど
 カチョウ頼りの味わいのないスープ。
 肉の味にも力がない。
 惜しいよー。
 惜しい。
 
 

      ■ようやく遭遇できた大振りの小籠包を前に思う。
               ・ジョーズシャンハイの大きさ、薄さで
               銀座飛雁閣のスープと肉が中身
      そんな小籠包が登場したら最強だろうなあ。
        ついでに
        お値段が横浜中華街の優味彩並だったら・・・こにゃくう、満点付けるなあ。
 
        おっと。
        ジョーズシャンハイさんの点数を付けなきゃ。   73点
        すっごいビミョウな点(笑)  70点にしようかと思ったんだけどね
        プラス3点は日本の他店が挑んでいないその大きさにエールを送る意味で加点しました
        ジョーズシャンハイのイチオシは「蟹肉と蟹味噌入り小籠包 ¥1050」 のようです。
        が、 こにゃくうは豚肉小籠包にしか興味が無いのでイチオシ商品はもちろん
        他のメニューも食べておりません。
        豚肉小籠包だけの感想であって、お店全体を語るものではないです。 あしからず      
関連記事

18 Comments

There are no comments yet.
No title

釜職人  

2010-03-23 20:43

果てしなき<小籠包の旅>は続く!
続編に期待♪

EDIT  REPLY    
No title

もう一つの夏の日  

2010-03-23 22:48

青島ビールに小籠包とはいいですねえ。
だけ、って言っても4個もあればなかなかのボリュームでは??

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-03-23 23:26

釜職人さん、理想の小籠包に出会えるまでまだまだ彷徨います。次、いきまーす。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-03-23 23:31

あなざぁさん、小籠包を食べるときはチンタオとガチで、と決めておりまして・・・。
はい、4個でもしっかりお腹いっぱいになりました。
他のテーブルの方々は皆さんコースを召し上がってましたねえ。前菜にメイン、デザートもついた優雅ランチのご様子。

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2010-03-24 11:11

ギャハハハハ!!!
メジャー片手にランチですか!? (笑)
お一人様でビールを頼み、メジャー出したら「現場帰りの親方」じゃないですかぃ。(爆)
でも、小龍包とビールだけでランチAコースよりお高くなるのが凄いなぁ・・
っていうかビール750円がすでに信じられない田舎ものです。(笑)

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2010-03-24 22:16

100点満点の小籠包には・・・遭遇できるのか!?(笑)
私もメジャーがツボに!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-03-25 08:54

WAXさん、メジャーにつっこみアリガトウ!待ってたよ、その突っ込み。
メジャー片手にビール。ここは小籠包ではなく、餃子をつまむべきシチュエーションですね。
「あ~、今日も疲れた。オヤジ、ビールと餃子!」
ほんと、ここのチンタオは高いですよ。シクシク・・・

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-03-25 08:56

おまんさま、このおしゃれな空間、お上品な中華レストランでメジャーをジーッって引っ張り出したワタクシ。
奇怪な客になってましたね、絶対!

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2010-04-01 08:34

ほぉ、新たなお店の記事、いつも参考になります。
って、なかなか小籠包食べに行けてませんが。。。(^^;
ここも、チェックポイント4までは、イイ感じでしたが、肝心の味がイマイチだったようで残念!
こにゃくうさんイチオシの、高得点のお店がでてくるのが待ちどおしいです。^^

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2010-04-02 02:16

うひゃはははははは・・・うけりゅ~~~めじゃ===-
もしもしょうろんぽうを食べに行って・・・メジャーをもっているかたがいたら。。。。それはこにゃくうさまなのね・・きゃははははははは

薄皮はすてき~~にゃのにな~~

EDIT  REPLY    
No title

☆じゅんじ  

2010-04-02 05:25

さすが、こにゃくうさんメジャー持参wwww


宇都宮駅東口側で食べた小籠包 スープが薄っすら透けるぐらい皮が薄かったけど黒酢がなかった 味はまあまあ
値段は 優味彩ほどではなかったけど安めでした

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2010-04-02 08:08

まただめでしたか。。。
このシリーズいつまで続くのかしら??
個人的にはいろいろ見たいから長く続いて欲しいけど、
こにゃくうさんてきには早く100点満点に会いたい,ってところよね。きっと。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-04-02 17:28

なべさくさん、いつもこんな記事にお付き合いをありがとうございますm(_ _)m
この大きさは褒められると思うんです。日本でこのサイズを再現しているのは今のところ、ここしか知らないです。
せっかく大量のスープが入っているのですが・・・感動がない味わいで・・・惜しかったです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-04-02 17:30

天ママさん、小籠包に向けてメジャーをジ~ッってやってる馬鹿がいたら、それはたぶんこにゃくうです。
お気軽にお声をかけてね♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-04-02 17:46

じゅんじさん、あははのはー。大きい大きいと訴えても、ね。ホラ、実感は難しいから~。
お店のおねーさん、チラ見してましたけど(汗)
宇都宮といえば餃子が定石ですが、小籠包情報がありましたか!ありがとうございます。
こにゃくう勝手ポイントのうち、皮・味・値段の3つをクリアしてますね。気になります~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-04-02 17:48

aslcさん、毎度勝手なこという記事に付き合ってくださってありがとう!
まだまだ完全納得できないの。また探しに行くわよー。

EDIT  REPLY    
No title

まだお  

2010-04-11 12:33

昔のとんねるずの番組でもじもじ君でかな
小泉今日子扮する小籠包ってキャラ、なかった?
「ナリは小さくとも、一口で頬張ると火傷するぜ」
まだおは、ワイハにてはじめて小籠包食ってます。
皮厚かったと思います。
ワイハってきびしいんだよねお店の中のテーブルのある所じゃないと酒飲んじゃいけませーン

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-04-12 13:46

まだおさん、へえ!小泉今日子もそんな時代があったんですか?
モジモジ君は覚えてるんですけど、そのころはバライティーに疎かったのでキョンキョンがそんなことまでやっていたのは観てませんでした。気になります。
そうです~。米国は州にもよりますが公共の場で飲酒してると罰金ですね。花火大会だって浜で缶ビール飲めないんだもん。 プンスカ=3

EDIT  REPLY    

Leave a reply