Welcome to my blog

北海道の温泉

5.ルスツでスキー&登別温泉泊in滝乃家

12 0
前の記事よりつづき 】
2010年3月14日(日)
 前日は強風でほとんど滑れなかったけどこの日は天候回復。
 

ルスツに行ってリフト券の元をしっかり取るまで、ほとんど休憩なしで滑り倒したよ(ケチだから)
 

そんなわけで滑っているシーンを撮影する間も皆無。一枚目とコレ↑しか画像を撮ってなかったという事態。
 
そんなわけだから話題はさっさとアフタースキーの温泉

 今宵の宿は北海道を代表する温泉登別温泉だ。
 大型ホテルが圧倒的に多い温泉街なのでこにゃくうはあまり好みじゃないんだけど湯質は極上だし前から泊ってみたかった宿が一軒あるの。
 おお。ティピカルな歓楽街の風景。これが登別よねー。
 

ありゃ。鬼だ。鬼がチラシ配りやってるー。
 ※登別温泉の源泉は「地獄谷」であり鬼伝説も伝わる登別なのでは観光テーマのひとつ
 

 「女性グループは2時間飲み放題千円だよー」「ふ~ん。鬼ころしも呑めるの?」
 ( 会話はこにゃくうのイメージです)
 
彼は湯鬼神(ゆきじん)と申しまして、登別温泉の3月限定イベントの一環で温泉街を行く人々の厄払いをしているらしい。
 一日につき2回の出動。出会えればラッキーが訪れる・・・のか?
 

 カメラを向けたら嫌がらずにポーズしてくれて、なかなかフレンドリーでおちゃめな鬼だこと。
 撮影協力をありがとう
 

 さて今宵の宿に到着だ。コチラ。
 

      家乃瀧だ。
 いえ、滝乃家ですってば。 

エントランスからしてなんだかステキなので非常に上がるテンションと期待値。
 

滝乃家さんは08年8月1日に全面新装で再スタートされました。
こにゃくう、昔の滝乃家時代に日帰り入浴で入ったことがあって、そのときの印象がよかったの。
2年かけて全面改築したとのことだから、どれどれ一度は泊ってみましょうよ、とね。
(改装後は日帰り入浴不可に)                                                                                      
滝乃家の設備、いい感じですよ 

ロビーより玄関方面を振り返る。スッキリした直線で展開されるデザイン
 

 宿に必須のスーべニールコーナー。
でもね、フツウのイケてないお土産屋じゃなくて宿で使っているグッズとかこじゃれた小物とかセンスの光る物しか置いてなくていい空間でした。
 温泉饅頭が試食ケースと共に店頭にとか木彫りの熊とかそういう温泉宿っぽいグッズは排除だ
 翌朝、寝心地がよかった宿の枕もこの売店に並んでいたからすんでのところで買いそうになった。
(帰宅後、マルハチで買っちまったけど)
 

 コチラは談話室 自分らの客室以外にこういった篭れる空間があるのって好きだな。
CDと本、雑誌が置いてあってサーバーからコーヒー、紅茶がいただける。
 
 

 風呂に入るのに忙しくてあまり利用するチャンスがなかったのが残念だ。
暖炉に火が入ったら居心地の良さ、さらに倍!であろう。
 

 お部屋担当の女性に先導されてお部屋に向かう道すがら。
 床面に段差の無い設計。畳敷き。お客の荷物を運ぶ台車も木で造ってあったの。
車輪も木製。畳が傷まないように、という工夫でしょう。金属の台車より宿の印象に合うしね。
 

 はい、こにゃくうさまのお部屋はコチラ。
 胡蝶の間でござい。HPでいうところのDタイプです。
 一泊一名あたり 36500円我が家にしては張りこみましたわ 

つづく

登別温泉郷 滝乃家 (登別市その他/旅館)

★★★☆☆3.62 ■予算(夜):¥40,000~¥49,999

関連記事
国内旅行温泉北海道

12 Comments

There are no comments yet.
No title

omansama  

2010-05-05 11:14

続き!続きを早く~~~!!(笑)

なんかセンス良くって、最高のお宿っぽい期待感!ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-05-05 13:47

おまんさま、こにゃくうがんばる!明日、つづき書きたい(←あくまで希望)
なんか手抜きのない、いい雰囲気が漂ってるでしょ~?

EDIT  REPLY    
No title

まだお  

2010-05-05 14:42

こにゃくう氏の家乃瀧のくだりで自分ボケに自分ツッコミに!
あいたたーおなかよじれるー
こにゃくう氏がセンスがいいのはホテルでボケても部屋ではボケないのがいいんだよね。

今はまだ仕事中ですがこれからパンサイにいってきます。♡

EDIT  REPLY    
No title

鈴蘭ゴウゴウ  

2010-05-05 20:24

センスの良い素敵な宿ですねー
宿の夕飯がとても気になります!
サービス精神旺盛な鬼は観光客を見つけては駆け寄って来るのでしょうか?まるで愛想のいいわんこのよう・・・・

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2010-05-06 10:14

うんうん、いい、いい。素敵なお宿~~
続きが楽しみだわぁ。。。
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
おまんさまの頂きました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-05-10 23:12

まだおさん、ウウ…(;∇;)こんなベタなボケで失礼しました。
あはは~
まあ!毎年恒例のンパイサですね。また海外飲み会を連日開催中なことでしょう!いいな~。無事のお帰りを♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-05-10 23:16

鈴蘭5号さん、よかったです、この宿は!
鬼さんのことを、コスプレしたチラシ配りのバイトだと思っていました。登別観光協会のPR部員だったようです。
愛想いいんですよ、鬼なのに。フットワークのよさもわんこのようでした。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-05-10 23:17

aslcちゃん、こっちの宿は抜かりなく、毛も無い浴槽の宿だったわ!

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2010-05-11 00:59

わぁ 日常生活を忘れのーぉーんびりできるこの雰囲気……素敵 私達登別 どこに泊まったんだっけ? 熊牧場の記憶も 道路に鬼の置物とお湯が湧いていたのしか覚えていないにゃ アハハハ お風呂頭巾ちゃん報告もたのしみワクワク

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-05-11 01:43

天ママさん、登別といえば熊牧場と鬼ですよね。
どこに泊ったのか忘れちゃいましたか~?大きい旅館というか、大型ホテルが多いのが登別温泉ですらね。わかんなくなっちゃうほど宿があります。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2010-05-14 17:29

鬼さんが、こころなしか笑顔に見えてしまう。フレンドリーさが伝わってきますよ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-05-16 10:01

すけさん、この鬼さんもいわゆる、ご当地キャラなんでしょうね。
秋田の超神ネイガーみたいな。
フットワークも軽いし、フレンドリーな良い鬼さんでした。
登別観光協会の人が中の人なのかもね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply