Welcome to my blog

神奈川県のうまいもん

すし家という名の寿司屋【海老名市】

20 0
         当ブログの「うまいもん喰った」書庫内において
        最多の登場回数かもしれない飲食店  地元のすし家さん。 (HP
        (2010年5月22日訪問)


                   ■カウンターの向こう側で
    ふたりのお兄さんがにぎってくれます。
    「顔出ししてもいいよー」って
    言ってくれたから
    今日は顔だしちゃうよー。
 
    右が大将で左がK氏。
    ふたりがタッグ組んで、旨い寿司を提供してくれる
 

 ■寿司はとうぜん旨いんだけど、刺身なんか最初に切ってもらったりしてね。 のれそれ、おいしかったぞー。
 


                   ■ビール飲みながら蛍烏賊をつまんだりね。
 


                  ■日本酒飲みながらおっきな牡蠣をつまんだりね。             
        にぎりも、美しいうえにうまいわけです。          

      ■こはだラブなオットは毎度、こはだの巻物を頼むのだけど
       この日なんか一工夫して美しい押し寿司仕様にしてくれたよ。 (09年12月訪問時の画像
 

               ■どうや! 炙った牛肉のにぎりっ。 うまそうやろ~ ( ̄¬ ̄)  じゅる。
 

 
 
  ■玉子焼きもね
   いつもは
   ←こんなふうに
   かわいく焼印が押されたのを
   切って出してくれるんだけど
  
 
 
 
 
 
 
 
 

 
  ■こんなふうに
   ビジュアル的に美しいお姿に
   変身させて出してくれたりね。
 
   をを~
   と
   こにゃくう一家は大喜びなわけです
 
 
 
 
 
 
 
 
        すし家に来たら必ずお願いするのが
        「変わった巻物ちょうだい」 という勝手なリクエスト。
        大将とK氏は、こにゃくうオットの予約が入ると
        「こにゃくうさんち今晩来るよー。今日は何を巻こう?」と悩んでくれるそうです。
          ・・・スマンことでございます。
    2010年5月22日訪問時の巻物シリーズ・・・
 

                ■万願寺とうがらしとすずきの巻き寿司 ■
         わさびじゃなくて万願寺とうがらしの辛さで食べるの。
         すずきに塩加減してあるの。 「だから醤油で食べないでね」とK氏。 ハーイ。
     万願寺とうがらしの青い香りに食欲が沸き立ちます。 「イクラはブログ用に乗せた」そうで(笑)
 

                     ■ あおやぎのなめろう巻き 
          これまたヒトヒネリしてあります。
          アオヤギをただ巻くわけなくて、葱・胡麻・味噌で韓国風味な味に仕上げて
          巻いてあるわけです。  これまた醤油で食っちゃあいけません。  ウマー(*^0^) =3
 

 
  ■そろそろ終盤というところか。
   コハダ握って。
 
   大将とK氏がこうおっしゃる。
 
 「こにゃくうさんちに
 何を巻いて出したか
 忘れちゃうから、ちゃんと
 ブログUPしてくださよ~」
 
 
 
 
 

 
  ■そ、
   そうですね(汗)
 
   こんなに芸術的な巻物を
   アレコレ作ってもらってるんだしね。
   
  「被らないように出したいんだけど
  アレ?もう出したっけ?って
  忘れちゃうから。ブログ頼みますよ」
 
 
  ごもっとも!
  ブログ記事溜めるのも
  いいかげんにします、ワタクシ。
 

 そんなわけで、
ここ数ヶ月の訪問時にいただいた巻物をイッキ出しだ。

  
                                  
 
  ■2009年10月04日訪問時 巻物コレクション
 
   (09年8月の訪問以来、UPサボっていた自分)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

                  ■画像を見ながら思い出す。 アボカドとカニかま の巻きものだったよね。
 

      ■こちらは 焼きしいたけ の巻物 だった。 しいたけの香ばしい香りを思い出したぞ。
        塩をパラリと撒いて、すだちをチョロリと絞って食べたんだー。


 
  ■2009年10月24日訪問時の巻物コレクション
 
 
    季節ごとに
    折敷紙のデザインが変わるからね
    季節がいつだったのかわかりやすいの。
 
 
    栗・・・   
    すっげー昔!
    秋だあ~
 
 
 
 
 
 
 

        ■ こ・・・これは・・・ たしか 白身の魚を昆布〆 にして巻いてくれたんだ。
          なんのお魚だっかたなー(汗)  鯛? たしか、前日からだったか、朝からだったか
     我らのために早々に昆布にまいて準備してくれたんだ。  おいしかったのは言うまでもない。

 

 
 ■2009年12月4日 訪問時の 巻物コレクション
 
 
 
   季節が流れましたな。
 
   柚子であります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

■ 炙った牛肉ロース を巻いてくれたんだと思われます。
今見ても、脂が染み出た感がうまそうですわー。

 

 
 
折敷の柄が梅になりましたね。
季節は早春です。
2010年2月19日訪問時の巻物コレクション
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

これはまだ記憶が鮮明ですよ。 いわしをエシャロットと味噌 で巻いた巻物でございます。
味噌が辛めなので醤油はいりませんね。 
ネギを使うところをエシャロットにすると、辛味の種類がまた違うものになるのです。
 

この日はもう一種類まいてくれました。
烏賊をカラスミとネギ で巻いたものです。 カラスミ!魚卵大好きこにゃくうの好物。高いけど。

神奈川県でも僻地、海老名市。
そこにはおいしい寿司屋があるんだよ。 名前はそのまんま すし家 だ。
 
↑の巻物たちはメニューに載ってません。
が、「ブログ見た。うまそうだからアレを巻いてちょーだい」 とリクエストしたら
 たぶん、食材があれば大将とK氏は作ってくれます。 (←たぶん・・・
ちなみに、こにゃくうは各巻物の値段はいくらかってことは知りません。
いくらなんだろー?
いつも食うだけでお金払ってないからわかんないやー。
  大将、K氏、また食べに行くねー 
関連記事
寿司海老名

20 Comments

There are no comments yet.
No title

asl*_*004  

2010-06-24 07:33

うわぁ~、いいなぁ。いいなぁ。。。
でもコニャクウ一家かなり大将の頭痛のたねになってたりして..(笑)
いろいろ考えてお味のバランスとか考えながら巻くんだろうなぁ。。っておもって。。。
私もお寿司大好きだけどこんな素敵なお寿司が家の近所にあったら嬉しいけど、その反面、お金使いすぎちゃってそれもやっぱり困るなぁ,とおもった私でした。。。

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2010-06-24 11:48

この時間にこのような映像を見てしまっては・・・
お腹がグゥグゥなってしまいますがな!
それにしても沢山の映像を貯められておられましたのねっ。(笑)
これは大将から言われますよぉ。
だって「ブログ用」にイクラがのっかっちゃったりするんですから!!
私も財布を気にせずに食べてみたいわぁ~。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2010-06-24 23:40

僕が個人的にも楽しみにしているこにゃくうさんのすし家の記事。そのせいか、行ったこともないのにすし家のファンになってしまいました(笑)めかぶのお寿司が最高に食べてみたい。
ブログをメニューの参考にしちゃうすし家さんにもうポチっとしちゃいます。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2010-06-25 01:46

最初、記事を拝読する前に画像だけザザーっと拝見して、あらら、またエライ食べ込みましたな、こにゃくうさん一家!と驚きながら読ませていただくと、過去の巻物シリーズだったのですね。ホっ!(笑)
にしても、このメニューにのってない「変わった巻物」などをオーダーしちゃう、こにゃくうさん、サスガです。^^ そして、そのハードル高い注文に見事に応える「すし家」さんも職人ワザですな。
で、どれも旨そうですが、イワシとエシャロット、烏賊とカラスミに激しく食指が動きました。^^
ポチっと☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-25 13:27

masakaさん、僻地・海老名をご存知でしたか!10年まえは駅前から水田が見えたとか見えないとか…今ではちょこっと発達しました。
それでも駅周辺で寿司を食べようと思ったらこの店しか!ありません。
あとは回る寿司屋さんが一軒あるのみ、という海老名駅前です。
お若い大将なんですが、腕はたしかなお店です。けっこう人気で、週末だとカウンターは鈴なりなんですよ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-25 13:29

天ママさん、イタサンに軽く催促されました(笑)
せっかくの芸術作品ですからね、画像で残したほうがいいよね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-25 13:33

aslcさん、我が家の予約はきっと頭痛のタネなんだと思う!せめて記事にして過去にいただいたものを表示しなきゃいかんよね。
このお店に行くと値段を気にしないで食べちゃうんだー。
でも、不思議な事に毎度毎度、想定の範囲内に収まりるのはなぜだろう?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-25 13:36

WAXさん、「ブログはビジュアルが大事だよね」とか言いながらイクラをトッピングしてくれました。白身の魚を巻いてるから、たしかに赤があったほうがいいわー。
・・・ってそこまでやってもらって、スルーはイケマセンですね。
がんばって更新しよう、と誓うワタクシ。
ここ、なぜだか毎回、同じようなお値段におさまるんだ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-25 13:47

すけさん、毎度お馴染みのすし家さんでした。もう「すし家」の書庫を作ったほうがいいんじゃないか、とも思われてます。
僻地・海老名にお立ち寄りの際はぜひすし家へ!この記事をメニュー表にして…あ、しませんね(笑)ポチありがと!
んん?めかぶちゃうちゃう。めねぎだわさ。(^m^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-25 13:55

なべさくさん、サボりにサボってこんなに溜まってましてん。一気に食ったらさぞ満足度が高かろう…ですね。いや、そんなに入らないかしら?
こういう変な注文をするのは猫にチューされるあのオットなんです。「大将、今日もおねがいね!」とかシレッと言ってます。大将の苦労もしらないで。でも続けて眺めると、ほんと工夫して組み合わせたり見た目に凝ったりしてますよね。また行かなきゃ!

EDIT  REPLY    
No title

sak*r*mari*5  

2010-06-26 21:20

全部、食べたいです。しばらくおすし屋に行ってません。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2010-06-27 00:26

そうだ、めねぎだった
すし家さん、行ってみたい。
よし、行く時は「こにゃくうさんのブログで見ました」って言って、記事みせればいいんだね。

EDIT  REPLY    
No title

☆じゅんじ  

2010-06-27 03:13

美味しそうです

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-27 08:21

sakuramariさん、そういえば、私もこの店以外では寿司を食べていません。ごぶさたです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-27 08:24

すけさん、うん!記事みせて「コレください」って指差しオーダーも可(笑)
ついでに、大将は何かサービス付けてくれると思います。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-27 08:25

じゅんじさん、首都圏といっても果てですが、おいしいよ~。

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2010-06-28 23:08

写真がキレイですごくおいしそうですね。
和食、鮨、酒サイコーやなぁ~
馴染みの店があるのはいいことです!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-29 07:31

ensyuさん、地元ではこのお店だけが我が家のオアシスです。
写真をお褒めいただきありがとうです。きっと、この店だとじ~~~っとピント合わせしてても気にしなくて大丈夫だからかもしれません。撮る時に落ち着いて撮れます。(いつもはコソコソ・汗)

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2010-07-02 07:05

それはやっぱり大将が
コニャクウ一家をえこひいきしてくれてるんだよ。(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-07-07 16:12

aslcちゃん、料理でおまけはちょっとしてくれるけど、お会計はきっと素でやってくれてると思うんだー。
寿司屋だけどそんなに高額な店じゃないので安心して頼んじゃう。

EDIT  REPLY    

Leave a reply