Welcome to my blog

神奈川県のうまいもん

横浜うかい亭

20 0
            ツイッターやってますか?
            こにゃくうはやってません。  やったことすらありません。
            すっかり乗り遅れました。 
      リアルタイムな情報収集ツール、ツイッターだったら
      横浜うかい亭なう」 とつぶやくのかな。
 
      が、とても昔の話なので、「なう」なんて言えやしないのが当ブログ。
 

 
  ■しかし、こにゃくうは
   3ヶ月前の話題も
   昨日の出来事のように語れる
  ブログの方が好きなんだー。
 
 
   だから今日のタイトルを
   つぶやけば
 
 横浜うかい亭4月」だー。
 
  三ヶ月熟成。
  いいお味です。 (たぶん)
  
 
  そういうわけで訪問時は 4月4日。
  ムスメの高校入学祝いで彼女の好きな店にしようということで。
  肉を食いに来ました。   うかい亭は東京、神奈川に11店舗を運営するレストランです。 
 

 
 
    ■つき出しですかね?
     ブラジルのポンデケージョ風のパンを
     つまみながら
     ビールを飲んでいるとね
     テーブル担当の男性がいらして
 
 「メニューはどなたがお選びになりますか?」
 
    そういうのは我が家の場合、
    オットの役目なので
    オットに丸投げです。
 
 「今日は旬のたけのこのコースを
          ぜひにとおススメします」 と
   担当氏は力強くおっしゃる。
 
   おススメされちゃうと素直に乗るオットなので
   メニューを眺めて「じゃ、3人ともソレで」
   なんて言っている。
   メニューを見せられてないから
   値段を知らない私。
   ま、いっかな、と了承。


             そんなわけで ディナーのはじまり


  料理その1   


 
              ■さくら鯛 ポン酢ゼリー 桜の花のソース 

 
 


 
  ■添えられた山菜、 たらの芽 独活 ふきのとう それに防風。  
   桜色のソースは桜花のフリーズドライを使ってソースを仕上げていると。  いいね!パクりたいテクだ。
 


  料理その2  


 
                  ■ たけのこのコンソメスープ 
      見た目では、よくあるコンソメスープに浮き身としてたけのこを浮かしてるように見えましょう?
      ちゃうんです。    大量の筍の皮と身を超が3つ付くくらい煮込んで、
      筍エキスを絞りだした果てにできたコンソメなんだ。  この液体自体が筍の味100%なんですわ。
      主役は液体の方。 浮き身の蒸たけのこは添え物でしかないのさ。  でら驚くうまさだったに!
 



 
  ■ビールが早々になくなって
   オーダーしたお安いシャブリ
 
 
   この銘柄が7880円なのは
   お約束とはいえ
   ちょっと悲しかったなー。 
 
 
   ま、
   酔っ払いは飲めればいいんだが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 料理その3
 


      ■たけのこのお披露目~。 シェフ殿が鉄板で焼いてますー。
       予約の際に、シェフは毎回同じ方を指名させてもらってます。  アイトクさんとおっしゃるの。
 

               ■たけのこ焼き   でっかいお皿に上品な盛り(笑)
 

 
  ■アップにしてみた。
   焼き色の加減がさすがシェフ殿。
 
   しょう油味に焼かれていて
   そのまんまでもオケーのうまさ。
 
   横に置いてあるのが
   マデラ酒バターという物体で
   これをヌリヌリしてもうまくて
 
   もっと食いたい (^¬^)
 
 ※この皿はコース外。
  おススメに乗っかってオプション
 


 
 料理その4
 

 
 
   ■鉄板のうえでな
 
    昆布に巻き巻きされたハマグリを
    日本酒をかけて
    蒸し煮にすんの。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
   ■んで
 
     こんなことやって
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
   ■こんなことやると
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
  ■こんなのができます。
 
 
 
    説明になってまへんがな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

   ■アップはお約束だから。  はまぐり、昆布の清酒蒸し 貝のエキスのソース 
               うまーーーーっ。 
 
 


料理その5
 

 
 
 
  ■でっかいお皿に
 
   トマト・・・
 
   だ。
 
  コレも
  たけのこ焼き同様、コース外。
  「お口直しに是非!」のレコメンドに
  おうおう、と乗っかったわけだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 ■我らの担当氏の話では
   堀田のトマト というそうだ。
     水分がほとんどないトマト。
  トマトジュースが固体に戻ったような
  濃厚な味のトマト。
 
  うまい。
 
  この次の皿はステーキになるわけで
  その前の口直しなんだな。
  口直しって
  グラニテを出す店もあるじゃん?
  厳選したトマトなら
  口がニュートラルになるんだねえ。
 


 料理その6
 

 
■メインのステーキ 120g
 
  言うまでもなく
  毎度
  確実に
  おいしい。
 
  安心できる応対とテクニックで焼く
  アイトク氏ご指名だもの。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
  ■ステーキが焼きあがったところで
    アイトク氏は退場。
 
    また次回もおねがいねー  
 
 
   3人になったところで
    オットが言う。
オット
「最初さー、
 メニューをオレだけが見せられて
 おすすめは筍のコースです、って
 テーブル担当の人が言ったじゃん?」
 
こにゃくう
 「うんうん、言った。
  おススメは本当だった。うまかった」
 
オット
 「ああいう薦め方のときって
  一番高いのを薦めるよね」
 
こにゃくう
 「うん。で、メニューを握らされた以上
 男は断れなくて頼んじゃうんでしょ?」
 
 
 

オット
  「フツウ、そうなんだけどさー
  あの人、いくらのコースをオレに
  薦めたと思う?
  一番安いコースを薦めたんだよ」
 
 ええ~~~っ! 
 
  どよめくムスメとこにゃくう。
 
 
 
  
  は〆のガーリックライス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


   デザート
 

 
 うかい亭は当ブログでは6回目の登場
 だから、かなりリピートしている我が家
 
 今回、テーブル担当してくれた男性は
 山本さんとおっしゃる。
 はじめてお目に掛かった方だ。
 
 山本氏の
 軽妙な会話
 タイミングのよい食材の説明
 洒脱な雰囲気
 客の食べ進み具合への目配せ
 
 
 料理が進行するにつれて
 どんどん盛り上がる山本氏との会話に
 「高級レストランのサービス料10%って
 こういう快適な時間を提供してくれた
 時にこそ、払った甲斐を感じるよなあ」
 
 
 
 こにゃくうはそんなことを思いながら
 食事をいただいていたのだ。
 
 
 

 
  オット
 「値段うんぬんじゃなくて
 ほんとうに、今日のおすすめが
 この一番安いコースだったんだよ
 きっと。
 で、それにコース外の焼き筍と
 堀田トマトを組み合わせれば
 ぜったい満足できるし、
 それで満足する客だと判断したから、  彼は 俺たちに薦めたんだろうなあ」
 
 こにゃくう
「だよねー。食べ盛りの男子がいる面子
ではないし、そろそろ重たいものも厳しい夫婦だもん。ちょうどよかったわ」
 
 ムスメ
「プロだよねー。居心地よかったしねー」
 
 
  
 熱々のいちごに冷たいアイス
 
     苺のショーフロワ。
 ↑の画像のおねえさんが作ってくれた
 
 
 

 
   オット
 「オプションの2品を加えたら 
 結局お高いコースと同額です、
 だったら、シャレになんないけどさ
 ディナーコース10500円
 焼きたけのこ   840円
 堀田のトマト   530円
  ・・・合計   11870円 だからさ
 
 それでも他のどのコースよりも
 お安いんだよ」
 
   ムスメ
 「また、うかい亭に来たい。
 焼きはアイトク氏でフロア担当は
 今日の山本さんを指名してよ、パパ」
 
  
 (うかい亭は指名しても指名料ナシだ)
 
 
 
   
  キャラメルパルフェ
 
 
 
 

 
 こにゃくう、実は「うかい亭はそろそろ
 飽きたかな」みたいに思っていたのだ。
 
 でも今回はムスメのお祝いだから
 本人のリクエストだし、と思ったの。
 
 でも
 アイトク、山本のツートップが
 接客してくれるんだったら
 また来たいな、と正直おもった。
 
 褒めすぎ?
 
 いや、
 あの接客はなかなかできないよ。
 
 もしや有名な方なのかも。
 そう思ってうかい亭のブログを見ると
 アチコチの記事で
 山本さん絶賛されてた。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
  ■帰り際、ちゃっかり山本さんと
   名刺交換したオットだ。
 
 
 
   翌日、
   オットのオフィスに山本さんから
   丁寧なお礼状が届いたのは言うまでもない。
 
 
関連記事
レストラン横浜ステーキ

20 Comments

There are no comments yet.
No title

ensyu  

2010-06-28 23:21

先ほどまで鮨の記事に和食はええのぉ~なんて思ってましたら、数分後にはやっぱ洋食やで!って…
スゴイなぁ~こーいうとこも行かなあかんなぁ~
こにゃくうさん、ありがとう。ホント、タメになります。参考書みたい。
ホスピタリティ溢れる接客。料理も味もさることながら、店の評価に対しては、これがほとんどの部分を占めますね、私の場合。いい接客だといくら金を払っても惜しくない。人生における最高の瞬間を演出してくれたのだから。逆にレベルが低いと、期待を裏切られた失望でクレーマーに変身してしまいそうです。

EDIT  REPLY    
No title

もう一つの夏の日  

2010-06-29 00:15

うかい亭ですか。
さすがに御馳走ばかりで美味しそうですね~♪

EDIT  REPLY    
No title

週末自遊人  

2010-06-29 03:22

熟成された記事は、旨そうですね~(笑)
キャラメルパフェ、、、たまりませんね~)^o^(。。。☆

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2010-06-29 04:42

すげえ、すげえ。
挨拶状もきたんだ。ふ~ん、これはなかなかやるな男子の登場ですね。
こうやっていろいろ考えてもらうとほんと気持ちいいもんね。
こにゃくうさんの気持ちわかるわぁ..
で、娘ちゃんの
また、うかい亭に来たい。
焼きはアイトク氏でフロア担当は
今日の山本さんを指名してよ、パパ。には笑っちゃったわ。
将来怖いわよぉ。。。こんな美食家になっちゃって。。。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-29 07:42

ensyuさん、寿司の世界からこちらへようこそ!
こんな長い記事を読んでくれてありがとうございました m(_ _)m
せっかく食べに行くからには味は当然ですが、接客が×では二度と行きませんね。
実は、このうかい亭は東京・横浜に11店舗もありまして、店によってはヒドイ仕打ちにあったというブロガーさんもいるんですわ。沢山の従業員がいるのでしょうけれど、そういう人に当るとがっくりですよね。
そういうとき、私もクレーマーに変身しそうになります!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-29 07:47

あなざぁさん、お祝い事にはうかい亭って安心な店です。
幅広い年齢層の人ににおいしいと言ってもらえるステーキだよ。
この日も4月だから入学だの卒業だの、昇進だののお祝いの客で満席でした。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-29 07:49

すーさん、三ヶ月熟成の記事、味わっていただいてアリガトウ(笑)
熟成しすぎて薄まってしまった味の記憶を呼び戻しながら書きましたー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-29 07:59

aslcちゃん、味でうなる店は時に出会うけど、接客で感心する経験に久しぶりに遭遇しました。
チップが無い国のせいでしょうか。日本ではソツなく、無難に、間違いなくお給仕すれば、それで合格というサービスでいっぱいいっぱいです。
食事しただけなのに葉書をくれるなんて、なかなかないよねえ。
ムスメ、また生意気になってますね、ハハハ…ノ(´д`)

EDIT  REPLY    
No title

masaka  

2010-06-29 11:09

「つきみ野」ですか。
家族のお祝いや遠方からの友人の接待には格好のレストランですね。

それにしても出てくる品々をしっかり写真に撮る姿勢にはいつも感心させられます。
食べることが好きだからこその技でしょうか(失礼)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-29 11:50

masakaさん、そうですそうです!住所は大和市つきみ野なのに大人の都合で「横浜うかい亭」と名乗っている方のうかい亭です(笑)
いえいえ、失礼だなんて。仰るとおりですもの。
食べたら無くなっちゃうものですから、記憶に残すには記録に残すのがいいかな、と。
一応、目立たないようにコソコソ撮ってるんですけど、バレバレかもしれません ノ(´д`)

EDIT  REPLY    
No title

☆じゅんじ  

2010-06-30 15:53

美味しそうだ~~
うかいの牛肉食べたくて株主優待目当てに株を1単元買おうと思ったら
牛肉は5単元からなのであきらめた過去あり

はまぐり、昆布の清酒蒸しも食べたい

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2010-06-30 17:13

ほほぅ。
出来る人はナニをやってもそつがないんですねぇ。
「この人を指名で!」指名された方も自信になりますもんね!
何事も仕事は「自信と誇り」が大事☆
(↑ 良い事言うわ。私。)
こんなに美味しそうなものをいただけるムスメ様は一般庶民の家には嫁に行けませんわよ。(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-30 23:09

じゅんじさん、実は私もうかいの株を買おうとしたんです。でも止めたの~。理由は「性急な店舗展開が返って不安」と思ったのだけど。
…へ?5単元からだったの?それは知らなかった。私、買えんわー。
優待券でステーキコースとか食べられたらいいよねえ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-06-30 23:16

WAXさん、良いこと言うわ! んだんだ。
飲食業の接客でこんなに優れている人には久しぶりに会いましたわ。
自信と誇りがさらに彼を高めるんだわねえ。
ムスメにはしっかり働いていただいて、男子を養い、おいしいものを食わせるオンナになっていただきたいものだ、と。そう思ってる母なのだった(笑)

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2010-07-01 11:21

こにゃくう家「婿募集」ととってよろしいでしょうか!?

我家には幸い2人の息子がおりますので、その節はどちらでも。(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-07-01 21:00

WAXさん、まあ ♪(#^_^#) 大事なboysをよろしいんですか~? ウチのムスメがしっかり働いて食わせますよ。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2010-07-08 20:58

おじょうちゃま高校入学おめでとう(*^▽^)/ございます
たのちぃ素敵なお祝いでしたのね素敵な熟成ですぅ(笑) 私も4月の誕生日うかい鳥山にいきたぁーいとわめいていましたがなかなか旦那と休みが合わず まだいけてません 私の誕生日祝いも熟成中…ぎゃははは

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-07-09 08:31

天ママさん、お誕生日おめでとうございました!過去形でスミマセン(汗)
お祝いの日にうかいって選択、ありますね。天ママさんご夫妻はお忙しいでしょうから、ゆっくりお食事したいですね。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2010-07-09 08:46

こにゃくうさんの記事を拝見すると行きたくなる夜のうかい亭。。。
なのに、なかなか行けてません。(><)
今回の料理も、桜ソースや、筍エキスのスープ、蛤の想像できそうできない、でもきっと旨いに違いない酒蒸し・・・と、興味深い逸品ぞろいですね。
そして、山本さんのサービスもどんなんやら受けてみたいですが、ウチが行くときは八王子になっちゃいそうです。(^^;

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-07-12 14:48

なべさくさん、八王子のほうがお近くですわね。
なべさくさんの記事の…うかい鳥山でしたっけ?遭遇した、お部屋担当の元おねえさんのエピソードはこにゃくうの記憶にしっかりと残ってまして。
ああいう経験をすると、もういいかな、って思っちゃいますよね。
失敗してもいいや、と言えるほど安い店ではないですものね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply