Welcome to my blog

小籠包放浪記

千里馬(センリバ)の小籠包★小籠包放浪記【東京ミッドタウン】

18 0
 
     今日、じゅんじさんのブログの記事を見ていました。
     宇都宮の小籠包の記事でした。
     すっかり小籠包が食べたくなり、頭の中が小籠包になりました。
     ホワーン・・・ (´p`) タベタイナ ショーロンポウ
 
     そして思い出したのです。
     「新たに食いに行ってる場合か?まだ記事に書いてない店あるでしょ」
  2010年6月某日
 

   
 北京で出逢った衝撃の小籠包の面影を  日本で追い求めているワタシだ。
 
 
  国立新美術館に
  オルセー美術館展を見に行った
  そのついで。
 
 
  東京ミッドタウンで
  何か食べようかな、と・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 

   ■千里馬(センリバ) という中華屋さん。 だけど、サブタイトルのように
     南翔小籠 なんて掲げているので。 んじゃ、どれほどのものよ? と。
      (南翔は小籠包発祥の地と言われている中国の町です。あくまで言われてる、ね。
 
 

■15:30と非常に中途半端な時間   に入店。
 
  それでもお客様はこにゃくう含め
  9人。
 
 みなさま、食いっぱぐれたランチを
 今、やっといただきます的なモード。
 こにゃくうは小籠包にしか興味ない ので、単品小籠包とビール。
 
 

       ■今日はチンタオビールじゃなくて生ビール 
 だお。
       美術館でたちっぱなしで、咽かわいたわー。
       レスポンス早いです、チャイナなホール担当の女性。
 
                        なのに、嗚呼・・・
              卓上調味料チェックでいきなりダメがでました。
                          酢が。
                        ふつうの米酢。


 
  【ここでおさらい、こにゃくう的小籠包観点】 
 
① 単価 ・・・小籠包たるもの、そんなお高い食品であってはいけません
 
② 中国黒酢で食べる ・・・最初はそのまま食べて、後に鎮江香醋で食べる。
                    さすれば、2度美味しい鎮江香醋は中国黒酢です)
 
③ 火傷するがごとしの温度 ・・・ぬるい小籠包はイケマセン。
                       ホフホフしながら食べるのも味のうち。
 
④ 皮は水風船のように薄く・・・これがなかなかできてない日本の小籠包。
 
 肉の味わい、スープの味わい・・・ カチョウ頼りの味は何の料理でも悲しいね
                       
 


 
    
                                
 
 
   ■勝手なこと吠えてます。
     スミマセン。
    でも、この基準で放浪しつづけ、
    コレで10記事目になりました。
    (実際はもっと食べてますが)
    
    そーゆー基準で
  
 日本の米酢にしょう油で色つけた?
    みたいなこの店のこの酢の小皿は 
    こにゃくう的にはイケてないのよー。
 
 

    ■キターーー(・∀・)----!!    小籠包(単品) 6個入り/ ¥890 (内税)
 

 
 
   ■温度。
 
   ◯ です。
   バクッといって
   上あごに軽く水ぶくれができるのを
   むしろヨロコブワタシはドM。
 
   観点の「温度」はクリア。
 
   包み方もキレイで
   ちゃんと手作りしてますね。
 
 
 

    
 
  ■3.8cm。
    
    ちっちゃいんだなあ。
    日本の小籠包って
    このくらいが標準ってことに
    なってしまっているのが
    つまらないの、ワタシ。
  日本で大きい小籠包は稀なので
  大きさを観点に入れるのは諦めています。
    中国だと
    必ずしもこのサイズじゃないんだけど。
 

  
 
  ■齧る。
 
   皮は薄いとはいえず
   皮の中にゴロッとしたボール状の塊りのような
   固い肉塊が収まってる。
 
   皮、スープとの一体感がない肉団子。
 
 
 
   聞こえてきた、隣のカッポーの感想は
 
   「高島屋の・・・何だっけ?
          あそこよりはマシよね」
 
 
   ああ。
   ◯ィンタイフォンね。
   そう?
 まあ、いい勝負という意見があっても妥当かも
   
  
   食べ終えて採点。
 
   酢、×  温度、◯  皮の薄さ、×  肉とスープの味、×
   単価は・・・ 890÷6 = 148.3円    東京ミッドタウン価格だとしたらそういうもんでしょうが
   味的には、この出来で148円は高いです。
   単価が同じ148円の六本木ヒルズ南翔小籠包と比べたら、
   アチラの方がまだ味は上だと思う。
 
 
   単価 、×                                  
                       
              点数つけなきゃ。      50点。     リピなしケテイ
 

                  ■激しい謳い文句^^  勢いがあるね。  でも、ワタシは頷かないよー。
 

                           ■ふーん。  ・・・なんで?
 
                  (08年9月の放送だそうだから、状況が変わったのかな)
      こにゃくうは小籠包にしか興味がありません。
      この日も小籠包しか食べていないので、千里馬の全料理の感想を語るものではありません。
      あしからず。
関連記事

18 Comments

There are no comments yet.
No title

ARAPRO  

2010-09-06 17:58

ははは。そういえばサントリーの烏龍茶のCMで出てくる小龍包がものすごく美味しそうです。
優味彩の半額フェアはやっと終わったらしい(笑)。

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2010-09-06 18:38

ARAPROさん↑の「優味彩」半額フェアー終了っていうのにもの凄く残念ですぅぅぅ。
半額のうちに行ってみたかったなぁ・・。

それにしても「貪欲」に美味しい小龍包をお探しですね。
入店して本体が出てくる前にすでに「採点」は始まっている!?
この先、こにゃくうさんが絶賛する小龍包は日本のお店で出てくる事はあるのか!?
こう、ご期待ですね。(笑)

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2010-09-07 01:29

ホームランなショロンポーは、そう簡単には出てきませんね。。。(^^;
で、つい先日、◯ィンタイフォンへ行きましたよ!
一度は行っておこうか・・・的なノリで。
ある意味、評判どおりのショーロンポーでした。(笑)

EDIT  REPLY    
No title

☆じゅんじ  

2010-09-07 06:14

あら、こにゃくうさんが食べたくなるような小龍包記事ではなかったのですが・・・
こにゃくうさんなら記事にもできない秒殺の・・・だろうなと思いながら書いていました

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-09-07 16:34

ARAPROさん、優味彩のフェア、終わっちゃいましたねー。ずっとやってたらフェアでもなんでもなくなっちゃうって事態になりますけどね(笑)300円であの味は破格でしたねえ。
私も烏龍茶CMは見るたびに手が止まります~。
ビンビンちゃんの箸に摘まれた具合からして、皮が理想的な薄さだとなあ、と。あの皮のデリケートさに心奪われます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-09-07 16:44

WAXさん、300円でなかなかの味だったです。600円でも横浜中華街では安い方に入るのだけど、一度300円のウマミを知ってしまうと傲慢な私です。
貪欲汁出てますかね?^^
きっと、どこかにあると信じてます!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-09-07 16:50

なべさくさん、ある意味評判通り、って~^^
そうでしたかー。いや、けして不味くはないんですけどね。
台湾の◯ィンタイフォンが好きな知人の話だと、台湾の店は別物の様にうまかったと言うのよ。日本店はナニが違うんだろうね?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-09-07 16:54

じゅんじさん、ううん。(・_・ 三・_・)
リンクに貼ってあった過去記事(宮環沿い店)の記事を再読して胃袋にボディブローを食らったのでした^^

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2010-09-10 13:06

メジャーが・・・メジャー持参ですか?(笑)

そうそう!サントリーのウーロン茶のCMを観る度に、こにゃくうさんを連想しちゃいます(⌒▽⌒)アハハ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-09-10 14:58

おまんさまがY美さんと行ったナプレの支店にしようかな、とも思ったんだけど、こっちにしてみました。
ええ!もしかしたら小籠包を食べるかもと思って、バッグにはメジャー完備よ^^
いつでも来い、小籠包!
あはは~。。。こにゃくうを連想していただてアリガトウ!
CMの小籠包、皮が薄そうで食べてみたいだよ~~(^¬^)

EDIT  REPLY    
No title

ルシファー♪  

2010-09-11 11:46

すっげぇ~本格派なのね?改めてこにゃくうさんを尊敬してしまった(人´∀`).☆.。.:*・°
てか、俺もメジャーの登場には度肝を抜かれたわ(:. ´艸`.):;'.:`:ブッ
美味い小籠包に辿り着いたら、我が家に送ってね~(;^◇^アハッ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-09-11 15:53

ルシファーさん、メジャー持って小籠包を食べている女がいたら、そいつはこにゃくうです。お声をお掛けください^^
うん。これこそ!という店があったら大絶賛記事を熱く書きます。
で、食べログにも投稿しちゃう!

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2010-09-14 21:34

ギャハハハハ おふらんすの気分に浸っていたら突然小籠包きゃはー 私は六本木ヒルズでたべまちた…まだまだ小籠包の旅はつづくのでしゅね

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-09-22 16:42

天ママさん、ヒルズの南翔かな~?あそこの方がココより・・・以下略

EDIT  REPLY    
No title

通りすがり  

2011-03-02 09:10

これぞ本物、東京の下町に上海人がつくる本物の小籠包がありましたよ。
5つで380円くらいでした。ワンタンもうまい!
上海点心坊、最高っす。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-03-04 15:23

通りすがりさん、ありがとう。ふむふむ。メモっておきます。

EDIT  REPLY    
No title

通りすがり  

2011-03-09 13:14

墨田区(東武曳舟)の上海点心坊ですが、最近月曜定休日になりました。こにゃくうさん、ぜひ行ってみてくださいね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-03-11 06:56

通りすがりさん、広く小籠包情報を求めるこにゃくうに、おすすめプッシュをありがとう!
そのお気持ち、しかと受け止め、行ってみます。

EDIT  REPLY    

Leave a reply