Welcome to my blog

10年フランス

ゴッホ画伯の黄色いカフェとツアーめし★アルル

10 0
      忘れたころのフランス旅行更新。
     ブログ記事上では、まだアルルにいる私たち。
    前の記事よりつづき 】

   2010年8月4日
 

     ■狭い街なのに世界遺産が7つもあるのがウリなんだけど、
      こうして石造りの小路をさまようだけでも、とっても楽しい古い町。


      
 
    さて、ここで
    添乗員・マドンナさんの解説が入りますよ     
 
 
     「みなさま、街角のこちらのカフェをご覧ください」
 
 

 ■まっ黄色ですね! 他の落ち着いた石造りの建物に比べ、異彩を放ちますね。
   店主が風水にハマったのでしょうか?   ・・・ち、ちがいますよ~^^;
 

 ■ゴッホ画伯の有名な「夜のカフェテラス」のモデルになったのがここなんですね。
  アルル観光協会は親切ですから、こうして絵を添えた解説板を置いてくれます。
 

      濃紺の星降る夜に、暖かな明かり。 
      黄色のカフェがおいでおいでをするような・・・
      一杯飲みたくなる風景で、ゴッホの中ではこにゃくうが好きな作品です。

 
      でもこのカフェ、ゴッホが描いた当時は黄色じゃなかったんです。
      黄色はあくまで、ゴッホの脳内イメージだったのですが、
 観光用には黄色がよかろう! ってことで、オーナーは黄色く塗ってしまいました。
 
      俗物な・・・いや、失礼・・・わかりやすいオーナーさんですね! (;^ω^A
 

 
       うーむ。なるほど~。
       黄色いカフェ見たさに、観光客が寄ってくるので
       こんなのも置いていあります。    
 

 
  ■カフェ云々、ゴッホがどーした、よりもムスメはガチャガチャが気になるご様子。
  「ポケモンのガチャガチャ♪ いいのが出そうだったらやりたいのに・・・」 だと。
 

       ■そんなわけで、ゴッホカフェの周囲は、こんなに俗物^^
 

■旅の記念にゴッホカフェでお食事   って良いかもしれませんね。
 
  だが、ムスメが言う。
 
 「このカフェは見るだけにしとけ、
  って○○ちゃんから言われた」
 
 元同級生で今、パリ在住の友に
 「アルルに行くなら言っておくが・・・」
 
 ・・・と忠告されたらすい(笑)
 
 いったい、どんなカフェなのか?!
 返って興味が湧いてしまうわo(^^)o
 
 
 
 
 
 

さて皆さま。 黄色いカフェはスルーして、我々はこちらのレストランで夕食です。
                                      (マドンナさん)
 

  ■「夕食」ったって、こんなに青空の時間ですが! でも、18時なんですよー。
     ツアー客はさっさと夕飯にして、ホテルに突っ込まれます。
 

 
■お店の名前は
 LE  FUENTE    ラ・フェンテ
 
 重厚な石造りの年代モノの
 建造物をレストランに
 しています。
 
 狭い間口のエントランスを
 入ると、
 予想外に奥行きのある構造
 
 パティオのテーブル席には
 光が注いで
風がそよいで通り抜けます。
 
 京都の町家と同じ効果だ。
 
 
 閉ざされた石の奥は
 こうなっていたのねえ。
 素敵だ! 
 
 
 

 
   
 
 
 
 
  ■ムッシュー
 
 
 
   ビール♪
 
   ビールをくださいな 
 
 
   びえ~る、しるぶぷれ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
■我々、ツアー客のお定まり
 
 前菜はコチラ。
 
 たしか・・・
 
 サーモンのテリーヌ
 
 マスタードソース添え。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 ■ かじきマグロと見た。
   で、
   ちょっとスパイシーな  
   トマトソースで
    ライスが横っちょに。
 
   これは、
   あなた達日本人だから
   ライス付けるわ、という
   お店のご配慮か?
 
   まあ、
   彼らにとって
    ライスは野菜の一環。
 
  添え物野菜のポジション。
 
   へ~い。
 ありがたくいただきました。
 でもよ。日本人が好んで食う 白米は
 コレじゃないんだよ。
 
 
 

  
 
  ■で、
 
    デザート。
 
 
    メレンゲ?
 
 
  ・・・に、きゃらめるソース。
 
 
 食べられる食べられないの
 
 
  ギリッギリラインで
 
 ・・・なんと 完食Ψ(・O・)Ψ
 
 だって、腹ペコだったから  (泣)
 
 
 
 

   
 
 
 
 
 
 
 ■あまりに寂しいお食事だ  ったので
  オットとこにゃくうだけ
  ワイン飲んじゃう。
 
  誰も頼んでないのに
  我らは物足りなくて
  飲んじゃう。
 
  お安めハウスワイン。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

     なーに。
     ツアーの食事なんてこんなもんだで。  (/ _ ; )
 
     昔昔に行ったツアーより、
     ずっとまともな食事だと思うよ。 マドンナさんの会社、がんばってるよ。
 
 

  ■日も高いうちからディナーとるのは我ら日本人だけ。
 他の方々は午後のお茶?って感じ。 ゆったり、夕暮れまでの時を過ごしている。
     お店としては、アイドル・タイムに来てくれる日本人ツアー団体は
     ありがたい存在にちがいないね。 でも、雰囲気の良い店でしたよ。

          さてアルルを離れ、35kmをすっとばして、
          アビニョンのホテルに泊まりますよ。
            明日はアビニョン見学でーす。       (マドンナさん)

                 【 つづく
    おまけ画像。
 

■アルルは綺麗な町並みだ。
 
 古代ローマのカホリがまだ、
 そこここに。
 
 
 でも、
 
 DQNは世界のどこにでも
 いるんだね。
 
 落書きはいかんよー。
 
 
 
 
 
 
 
 

             ■でも、なんか カワイイので 許しそうになる^^ 
 

                  ■なんか 上手いので 許しそうになる^^
 
  ったく、とんだお荷物野郎だわ。ぷんぷん 
   ごめんね~。来月は食費入れるから・・・
   
関連記事

10 Comments

There are no comments yet.
No title

masaka  

2010-12-14 18:45

またまたアルルの雰囲気を楽しませてもらいました。

ところで、健啖家の「こにゃくう」さん、
アビニョンに着いたら、すぐさまワインとご馳走でしょうか。
楽しみだなぁ~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-12-14 22:22

masakaさん、古都として、京都にも通じるものがあると思いました。せめて一泊したい街でした。
アビニョンも城壁に囲まれて、異彩を放つ街でした。
残念ながら食事タイムは他の街でして。ツアーって自由がききませんねえ(泣)

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2010-12-15 16:31

あはははは!!!
最後の「上手いので許しそうになる」って。(笑)
でも、確かに上手ですよねっ。

娘さんの元御学友はパリ在住だった方がおられたんですか!?
なんだか子供の会話じゃなさそうですよねっ。
「あそこは止めておいた方がいいわ~」とか(笑)
その辺から話に混ざった人は「パリ」の話だとは想像もできないでしょう。(笑)

ディナーのお料理はこれで終了!?
まだまだ食べたいですよねっ??
こちらの方達って小食なの?? んな訳ないですよねぇ~ (笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-12-15 21:21

WAXさん、この定食のようなディナーは、旅行会社が指示して特別に用意してもらった、日本人向け少量メニューなんじゃないかと思います。
フランス人が、こんな定食みたいな食事で満足するとは思えませんよね。
夕食には早過ぎる時間に団体で現れて、黙々と食べて去っていく集団。「ニホンジン、ヘンナノー」って思われているかもね。

ムスメのお友だちは中2のときにパリに転校しちゃったんですが、メールという文明の利器のおかげで今でも繋がっているみたいです。
ほんと!お子様同士がアルルのカフェの評判を語る、って何でしょーね?
今回、「パリにも行くから会えば?」ってムスメに言ったら「この夏は地中海の島で一ヶ月のバカンス中だから会えない」って返信だったそうで^^; ・・・ひ~。彼女はすっかり欧州人(汗)

EDIT  REPLY    
No title

☆じゅんじ  

2010-12-15 23:22

アルルにもキティちゃん、ポケモン (^w^)
石造りの建物すごいです

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2010-12-18 08:46

ふむふむ、やはり、日本ではお目にかかれそうにないステキな街並。
ゴッホ画伯ならずとも、確かに絵の1枚も描きたくなりますね。(←絵心ないくせに!)
夕食のご不満もこの街のお店でいただくと、許せそうです。。。
にしても、ブロガーとしては、「見るだけにしとけカフェ」が気になります。
どんなものが出てくるのか・・・観光客仕様でお高いのかもしれませんね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-12-20 17:50

じゅんじさん、こんなところでキティちゃんやポケモンのガチャガチャ。
旅先で偶然、友人に遭遇したような嬉しさすら感じました^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-12-20 18:01

なべさくさん、ステキですよね。前日のモナコも泊まってみたいような町並みでしたが、ここも一晩だけでも泊まってみたかったです(泣)
そうですね、ロケーションがよいのでお食事もおいしく感じました。
見るだけカフェ(勝手に命名)の方は、どんな営業なんでしょうねー。気になりますね。
有名な場所に建つ飲食店って、日本の観光地でもガッカリなことって少なからずありますわねー。

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2010-12-21 22:58

「店主が風水にはまったのでしょうか」(爆)
もともと黄色じゃなかったのに、ゴッホの絵に合わせて黄色に塗ってしまうなんて、気が利くというより、ベタだぜ、オーナーさん。
そのまま置いといて、観光客の脳内でゴッホの絵の黄色を想像させるのがオツなんじゃね!?わびさび学んでもらわんとなぁ~、それにポケモン、キティって!しかも見るだけにしといた方がええって…(^^;
晩飯、少なすぎです!私なら反乱起こしてます!他のツアー客は満足してるんでしょうか!?
でも雰囲気はめちゃめちゃいいっすね!うらやますぃ~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2010-12-22 14:44

ensyuさん、こういう商売っ気まる出しって日本人だけかと思っていたら、洋の東西は問わないんですね。ははは…
塗っちゃダメよねえ。キティのガチャガチャも置いちゃダメよねー。
このカフェきっと、値段・味・サービスともに…(ピーッ!以下略)^^;
ensyuさんなら「せっかくのディナーが…」って思いますよね!
他のツアーの方々は、まあこんなもんだと思われていたようです。
雰囲気は最高によい店でしたが。
ensyuさん同様、オットはツアー飯にだんだん我慢ならなくなり、後日は我が家だけパスして勝手に自力ディナーし出しましたわ~

EDIT  REPLY    

Leave a reply