小串鉱山・悲劇の跡地/長野県&群馬県★オットの生家を訪ねる旅・その3
大量の土砂と出水が学校を、社宅を襲う。埋まるだけでなく、同時に大規模な火災も発生。
冒頭で我々が「誰かが草刈りをしてくれている」と感じたのは、すべてH氏はじめ小串御地蔵堂慰霊の会の方々による作業なのですね。慰霊祭が近いので、手弁当で草払いしてくださったのでしょう。ありがたいことです。これなら多くの人がやって来れますもの。
【2010年2月11日追記】最後の画像の濃いピンクのお花について。義母より情報提供がありました。「この花はね、ジキタリスっていうの。当時、社宅のささやかな庭に植えて育てているお家って多かったのよ。薬草でね、強心剤になるものだから。お花もかわいいし。お家はすっかり消えてなくなっても、あの頃皆さんが育てていた草花だけはこうして生き残って、子孫を繋いでいっているのねえ」・・・と、感慨深げに教えてくれました。てっきり高山植物の一種だと思い込んでいたこにゃくう。しかも「なんだかかわいいお花」ですって~(恥)なるほど。医薬品も限られているから、薬草栽培も暮らしの知恵だったのでしょう。
- 関連記事
-
-
8.跡市代官所跡、先祖の単身赴任先@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー 2018/05/25
-
7.先祖の職場、浜田城/島根県@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー 2018/05/22
-
こにゃくう実家の240年前をさがして@愛知県/西尾市 2018/05/02
-
生家、発見!/長野県&群馬県★オットの生家を訪ねる旅・その5 2011/01/26
-
小串鉱山は日本のマチュピチュ/長野県&群馬県★オットの生家を訪ねる旅・その4 2010/12/25
-
小串鉱山・悲劇の跡地/長野県&群馬県★オットの生家を訪ねる旅・その3 2010/12/20
-
廃墟の谷へ侵入だ!/長野県&群馬県★オットの生家を訪ねる旅・その2 2010/11/26
-
山奥で産まれたオット/長野県&群馬県★オットの生家を訪ねる旅・その1 2010/10/29
-
祖父の青春を探す散歩@東京/新宿区荒木町 2010/01/30
-
川越でご先祖様の足跡探索3@埼玉県/川越市 2009/10/27
-
川越でご先祖様の足跡探索2@埼玉県/川越市 2009/10/24
-