Welcome to my blog

神奈川県のうまいもん

じゃのめや★横浜牛なべ御三家

19 0
           誰が言い出したか知らないが、
       横浜には 牛なべ御三家 なる老舗がある  
   
     【その1】
 
     こにゃくう家が好きなお店のひとつ、太田なわのれん がその1。
 
 
     亡き父もお気に入りの店だったので、何度か過去記事にしている。
     あら。 アタシったら3回も書いてるわ。 
  ・  ・ 
 

   この
   めちゃくちゃなビジュアルで
   「げ。ナニこれ~」と
   思わせておいて
   チョーうまい。
 
   でっかく賽の目切りの山形牛
   個性的な江戸甘味噌 
   突き出し、椀物、牛刺しも
   料亭の料理としてきっちりと
   仕事をしているから
   鍋以外の料理も楽しみなお店。
 
 
    【その2】
 
    つづきまして、横浜・伊勢佐木町の 荒井屋 がその2。
               当ブログでの過去記事はコチラ 
  荒井屋 
    

 
 肉は大振りにスライスした
 よくあるすきやきの形状。
 
 もちろん、
 お肉のレベルは文句無く
 でらウマである。
 
 コースの煮物椀や刺身も
 太田なわのれんの方が洗練されて
 いるけど、これまた文句無い。
 
 
 
     でもね、どっちかというと我が家は太田派。
 
              じゃ、その3 の老舗はどうなのよ、と。
 
   【その3】
 
   じゃのめや  場所は関内に近く、伊勢佐木町。 (のややはずれ)
                     ちょっと雰囲気がいかがわしくなるアタリ^^          

  ■入り口は2バージョンあります。 ご予算と用途に合わせてお選びになってね。
                   左・ 「一席設けました」的な、お座敷集いの場向け 
                       右・ 土日祝限定サービスランチもやってる、お手軽テーブル席
 
          で、こにゃくう家の食べたもの。
 
 

               牛鍋コース(\5800)のお通し。 
          マズかないけど、平凡!  そして ピンボケ!
 
 
 

                       お刺身。
           イカ、えび、マグロ。 マズかないけど これまたフツー!
                 そして ピンボケ!!
 
 

             なんだったっけ? って 自分でもわかんなくなるピンボケ!
           ・・・たしか、コースについてた 牛肉の時雨煮! かな?
 
 

               追加でオーダー、てんぷら。 うまいけどフツー。
            
       

       冷酒♪ ガンガン呑む! 丹沢山・ 隆 が置いてあったから!
             神奈川の店には神奈川の酒だよねっ。
    日本酒の品揃えについては、太田や荒井家よりも好みのお酒があったから
                 ここは大きなポイント~
 
                 で、 肝心の牛なべ。
 

                こんな うつくしいお肉が来てー
 
 

         こんな お野菜、とうふ、葱、しらたき たちが来てー
 

       テーブル担当のおばちゃんが、せっせと肉・野菜を煮てくれる。
              ここは客の出る幕、まったくナシ!
          でしゃばろうとしたら 軽~く仕切られたー!
 
     アタシがやるからイイわよ、食べててよ、 と^^;
 
 

               ハイ、たまねぎ、今よ。 
  ハイ、肉、ちょうどいいわよ、ハイ、ハイ・・・ ^▽^
 
               おばちゃんの指示は的確だ!
             タマネギが絶妙な甘さと火の入り加減。
 

      おばちゃんの動きが素早いので、こにゃくうのカメラもブレブレだっ
             お肉のタイミングも絶妙ですよ、おばちゃん!
 
                

         
          鍋のお世話をしつつのおばちゃんのトークも面白い。
          横浜の地の人の雰囲気ってコレだったよなぁ・・・、と
        こにゃくう生誕の横浜の町に居たおばちゃんたちを思い出す。
 

            テンポ良いおばちゃんの鍋仕切りで
                  宴は〆のうどんに突入。
                   はあ。 ごちそうさま。
 

 
                   さて、これで
             横浜御三家を、制覇したわけだが
               どうよ?   どこが一番好き?
 
             全員で 「太田~」 と口を揃えたのは
           こにゃくう家としては当然の流れですわな。
    「だって…一方的に食べさせられた感で、せわしなかったんだもん」
         「歴史はあるのだろうけど、牛鍋としては普通」
 
          ま、太田なわのれんとはコンセプトが違うからね。
            今日のコースもお手軽値段だったし。
   じゃのめ屋は週末祝日のサービスランチの支持が厚いようだから。
            
         ガッツリ系は食べられない食欲レベルの低い我が家には
             太田なわのれんが一番合ってるわね。

■そんなわけで
  ピンボケ写真満載のじゃのめや
  だったけど
  記事にしてみました。
 
  だって
   たぶん、もう行かないから。 ^^;
 
   さて、
  この 
 画像を見てください。
  クイズです。
 
       この店に行ったのは何月でしょう?
                             【 おしまひ 】
関連記事
横浜和食老舗横浜牛なべ御三家

19 Comments

There are no comments yet.
No title

W A X  

2011-02-18 17:41

がっつり「夏」ですね!! (笑)
そうじゃなかったら、映っている人はかなりの暑がりか??

ピンぼけだらけとはこにゃくうさんにしては珍しい事ですね。
ナニがそうさせたんだ?? (笑)
(隣でまだおが、カメラ買おう・・って)

同じお店なのに玄関口が2箇所っていうのも凄いなぁ・・・。
会津じゃそんなお店はないですぅ。

「鍋奉行」のおばちゃんがグッジョブ! なのは良かったのに「ブロイラーじゃねーんだよ!」ばりに食べさせられた感が残ったのは残念でしゅ・・。(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-02-18 19:30

WAXさん、ゆずの町、伊勢佐木町には暑がりさんがいるもんですね^^;
ほーら、この寒い2月に半袖Tシャツですよ!
・・・な、ワケないですね(笑) ご名答。答えは「夏色」
昨日、5LDKを見ました。ゆずのお二人と岡村がわんさか出て来てひとりで笑ってました~。
ええ町や、岡村~!WAXさんも見ましたよね?

実はこの日、いつものカメラが不調でねえ。古いデジカメを持っていったら、まあ、このザマです。とほほ・・・

おばちゃん、いい人だったんですけどね。
パート終えて、早く帰りたかったのかも~。

EDIT  REPLY    
No title

☆じゅんじ  

2011-02-18 21:11

コースにはもれなく鍋奉行もついてくるのですね
冷酒には花が漬かっているのですか

たまねぎがイイ色です

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-02-18 21:26

じゅんじさん、メニューに「付き出し、小鉢、肉、鍋奉行」…と、書いてある…ワケはないんですが、もれなく付いてきます^^
それは御三家の他2店も同様でしたが、どの方も的確な火の入れ具合を見極められます。
冷酒の器がステキでした。氷を入れられるように真ん中にスペースがあるので、そこに氷と共に生花をね。
たまねぎが非常においしくて!苦手なムスメも食べられました。

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2011-02-18 21:35

「すき焼き」や「焼肉」や「肉懐石」は食べに行きましたが、牛鍋はまだ未体験です。
「太田なわのれん」に心奪われますね~
牛鍋のコースって、肉だけじゃなく、魚とかも出るんですね~
ひとりでも行けるのかな!?
たいてい「すき焼き」とかは2名~とかですからね(^^;

EDIT  REPLY    
No title

ぱんだ親父  

2011-02-18 23:55

こんな贅沢なお店3件。。うらやましい。。
来年長男が高校受験に受かったらだな~~この様な店は~それまでは我慢我慢!!

EDIT  REPLY    
No title

やま  

2011-02-19 11:39

おいしそうですね~。機会があったら私も行ってみたい♪♪
所で1回目訪問と2・3回目の訪問のお肉の見た目の感じが違う気がするのですが食べてると同じでしたか?
例えば値段によるとしても1回目と3回目は同じコースの用なのでお肉の質も同じですよね?

すいません。食い意地がはってるのでちょっとした事が気になりました^^;
(そして、、、「こにゃくう家、相変わらずイイもの食ってるな~」と羨ましがる私なのでありました。)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-02-21 12:40

ensyuさん、時においでになる横浜出張の時にいかがでしょー?
メニューに「お二人様より承ります」的な注意書きがないから、お一人様でも大丈夫な気がしますが・・・
ここ、4名以上だと個室にしてくれるんですよ。
大広間に他人様と一緒の席でも同価格。ちょっと落ち着かないのがイヤで、ウチは4名募って行くんですが。
ensyuさんのモットーはお一人様の幸福論ですものね。私も一人で行動するのって好きなんですが、この店は4名以上の方がお得かも。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-02-21 12:43

ぱんだおやじさん、お~。ご長男くんは来年が受験ですか!
一年、辛抱・・・ってよーくわかります。
ウチも受験の年は制約ばかりでした。
だいたい、土日は一日中、塾ですしね。
桜が咲いたらパーッといきましょう!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-02-21 12:57

やまさん、横浜で何かの機会がありましたら、ぜひ~。
そういえば、去年出た横浜・鎌倉版ミシュランに載っちゃってました、この店。
お肉、たしかに画像を見ると違って見えますねー。ホントだー。
でも、おしゃる通り一回目と三回目は同じ値段の同コースだったんで、同レベルの山形牛だと思われます。
食べての感想も差異がなかったですネー。

いやいや、私もそーいうのすっごく気になる人なんで同じですよ^^

EDIT  REPLY    
No title

鈴蘭ゴウゴウ  

2011-02-24 16:23

牛鍋って初めて知りました!
まだまだ先だけど5月に横浜キャッツを観に行くから食べてみたいな~
私もせわしなく食べさせられた感は苦手なので太田に行きたい!
見た目のあのチープ感がまたいいですねー(*^_^*)
でも肉はスゴイ特上って感じ。お腹空いてきたー・・・

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-02-26 12:30

鈴蘭5号さん、キャッツに来るんですねー。私も去年の2月に観にいきました。
お高い肉なのに、味噌にまみれてコッテコテでひとつもおいしそうに撮れていませんねえ^^;
でも食べると旨いんですわ。
すきやき、っていう料理名が登場する以前で、明治になったばかりの横浜で始めたのが太田みたいです。牛で鍋だから、っていうストレートなネーミングセンスでした。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2011-03-06 11:43

有名な太田なわのれん、こにゃくうさんの記事を拝見して、ますます行ってみたい感が強まったまま、いまだに行けてません。(^^;
で、今回のお店、「フツー」を象徴するかのような(?)ピンボケの連発ですね。(笑)
でも、ピンボケとフツーな味にもかかわらず、最後まで楽しく読ませるのこにゃくうさんの力量にポチです☆^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-03-08 17:17

なべさくさん、失敗画像ばかりなので、記事にしないでおこうか、とも思ったのです。が、リピは無いだろうと思うと記録に残したくてお目汚しでございました~。
太田なわのれん、ワタシは好きです!・・・とか言い、フト気づくと↑の皆様のコメの注目がほとんど、記事の店ではなくて太田に移っているというマジック!!(笑)

EDIT  REPLY    
No title

ka2  

2011-08-13 13:04

はじめまして。知人に横浜の牛鍋屋はどこを勧めようと思っていたらお邪魔しちゃいました。自分も「太田なわのれん」がいいと思っていたので、やっぱり勧めようと。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-14 17:48

ka2さん、ようこそ、こんな地の果てで開催中のミジンコブログへ!
他所の土地から友人が横浜へいらして、「牛鍋」へ…というシチュエーションでしたら、私も太田なわのれんをおススメすると思います。
ここ、じゃのめやの良さもあるのだと思いますが、我が家的には太田支持率が高いのでございます。

EDIT  REPLY    
No title

pon*sit*b*  

2014-04-14 04:12

こんにちは。すきやきのブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2014-04-15 20:04

pon*sit*b*さん、ようこそ!こんな地味目なブログへよくぞ辿り着いてくださいました!コメント残してくださってありがとうございます。
すきやき、いいですねー。
プロの出すすき焼きのおいしさは家庭でのそれとはまた違って良いデスね。
写真をお褒め下さってありがとうございます。
当ブログ中、もっともダメダメな画像を貼りつけている記事がこの記事でございまして…せっかくのお料理がボケボケでごめんなさい^^;

EDIT  REPLY    
No title

一人すきやき  

2016-11-28 10:55

> ensyuさん
太田は敷居が高いと聞いたことが有ります。

EDIT  REPLY    

Leave a reply