Welcome to my blog

神奈川県のうまいもん

鎌倉・凛林★実家母のたんじょうび

14 0
   実家母がたんじょうび。
 
父が他界してしまったからね、こにゃくう家主催で精一杯の祝宴をいたしますよ。
どこか、ご所望のお店はある?
・・・と、訊ねたら
鎌倉に、前から気になってるチャイニーズがある」 と、ぬかす おっしゃる。
 

  ■母に言われて初めて知った、コチラのお店。 鎌倉・二階堂にある凛林
                                                     (りんりん)
 

 
■二階堂というエリアは
 瑞泉寺という、梅はじめ春の花で
 超有名なお寺があるが
 しっとりとした鎌倉でも奥まった地。
 
 周囲は
 長年、鎌倉に暮らしてますのよ、
 おほほ・・・なお宅がひっそり並ぶ。
 
 そんな古都の住宅地の奥の奥に
 凛林はあった。
 
 お店の方と母が知り合いのようで
 丁寧にお迎えくださった。
 おじゃましまーす。
 
 ライトアップされたお庭に面した
 大きなダイニングテーブルに着席
 
 

     ■母の誕生日であること、秋の食材を楽しみたいこと、を告げ、  
 松茸や上海ガニを使い、ノミホ付き(←ノミホは大事!)で1万円のコースを予約だ。
 
      さあ、気分を秋に戻して読み進めよう!^^;
 

  ■五種の前菜  手前左:特上くらげ酢の物  太くていい味を吸い込んだ海月
             手前右:鶏ひき肉鎌倉野菜巻蒸し やあ。これは和の食のよう
 

■左:豆イカ肉詰め辛味ソース      ■中:松茸の煮こごり           ■アワビ中国酒不変蒸し
 
      5種とも、見た目通りの味を想像していただいて良いと思います。
    驚きがある料理ではないけど、王道を外さない、キッチリどストライクな味。
        素直に、「あ~あ、おいしいねえ」 という言葉が出ます。
 

 
 
■のみほ付きコースですからね、
 老酒をゴクゴクいただきますよ。
 
  たしか、8年モノの老酒。
  (ボトルを見ていないけどたぶん紹興酒)
  ちゃーんと美味しいお酒が
  ラインナップに登っていて。
 
  それだけでも凛林さん、エライ!
  と、よっぱらいは上機嫌。
 
  (含む母。)
 
 
  この徳利で、かなりな数、
  お代わりをした我々だ。
 
 
 

フカヒレと上海ガ二 身とカニ卵 壷蒸湯  わーん。もっと食べたかったよう
 

  ■松茸と牛ヒレ、鎌倉野菜の淡白炒め そのメニュー名通り、奇を衒わず
    やわらかい牛肉と松茸の食感と香りを損なわない、やさしい炒料理。
 

 
焼アワビと松茸の
        特撰醤油煮
 
 この料理も非常にやさしく
 暴力的でない中華
 
 実家母や我々のように
 重い料理が嬉しくなくなった
 者どもには
 口に合う中華だと思います
 
 

  ■車海老と栗のチリソース 鎌倉野菜添え このチリソースもマイルドな辛さ。
                      食材はリッチだけどチリソースとしてはフツウ。
 

 
手打ち松茸 冷麺
 
いろいろな味があったけど
最後は冷麺でさっぱりと〆。
 
 ここまで松茸づくし。
 
 
 
 
 
 

      ■デザートの点心、2品 杏仁豆腐・ほうれん草二色蒸しカステラ
  杏仁豆腐は苦手ですが、これはプリンのよう。手づくりで美味しく食べられました
 

 
■まだメディアへの露出は少ない店
 だと思いますが、古都に来て
 ランチやディナーに良いと思います
 
 お母さま、おいしかったね。
 
 やさしいチャイニーズなので
 ガッツリ中華を期待する人には
 向かないかもしれない。
 まあ、ここって鎌倉だし。
 
 我々くらいの年齢層がターゲットの お店かもね。
 落ち着いて良い店だと思います。
 また、中国人が食したら「??」な
 中華だと思います。
 いわば、ジャパニーズな中華です。
 

   このお店の所在地ですが、自ら車を運転してくる方には少々注意が必要かも。
   えらく細い、ある意味鎌倉らしい小道の奥にあるの。
   「これ以上、車が進めません!
」って予約客からの「助て電話」が
   店に入ってました。
   鎌倉って、奥に入ると細い道だらけ。 
   地元の人はうまいことすり抜けてつつ運転して暮らしているのですが、
   他所の人には「無理!」ってなるのよー^^;

                                   【 おしまひ 】
関連記事
鎌倉中華

14 Comments

There are no comments yet.
No title

ぱんだ親父  

2011-03-09 23:47

確かにがっつり系の私には向いてないかもしれませんが。。創作系の美味しそうなお店ですね。。こうゆうお店に行くような大人にならねばと思うもうすぐ50歳のオヤジでございます。。

EDIT  REPLY    
No title

asl*_*004  

2011-03-10 08:35

素敵な佇まいのお店ですね。こにゃくうさんのお母様はほんとお目がお高い!
こういうところでいただくチャイニーズ、なんかドキドキしますね。
でもって、飲み放題!てかぁ???(だんだんテンションンあがります)
こりゃぁ、あんちゃん、はずすわけにゃぁ、いかねぇぜぇ!
ってどうして時代劇になるかは聞かないで欲しいですが。。。

見た目からですが、あのチャイニーズ独特のギラギラオイル感も
感じさせないし、ほんと私たちのお腹にはもってこい、って感じの
メニューですね。
さいごにお母様、お誕生日おめでとうございました¡%Pr

EDIT  REPLY    
No title

sak*r*mari*5  

2011-03-10 10:21

お母様、喜ばれたでしょう!中華料理ですが、あっさりして食べやすそうです。最初の前菜は和の料理ですね!

EDIT  REPLY    
No title

ナカヤン  

2011-03-10 15:21

いいですねえ~ココ。
中華にはあんまり愛が無いのですが(笑)そういうヒトにはちょうど良いかも♪
老酒ノミホ、そばらすいいい~~

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2011-03-10 17:08

読み始めに「秋」!??? (笑)
お母様のお誕生日は3月じゃなくて秋なのですね。(笑)
こんなに沢山のお料理とのみほでお一人様1万円は素晴らしいコースなのではないですか??
飲み代だけでもかなりのもの・・?? (笑)
狭い道を進んで行くと幸せなお店に出会える。
運転に自信がないとたどり着けないお店っていうのもある意味イベント的で楽しそうです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-03-11 07:07

ぱんだおやじさん、女子がよろこびそうなお店です。食材にこだわって、ヘルシーを求める中華のようでした。
ヘビーな中華LOVEな人には、これっぽっち?とか言われそうです^^;
同じ神奈川県でも中華街とも違うし、まして例の「龍昧」とは別ジャンルで~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-03-11 07:22

aslcちゃん、おう、がってん承知よ。べらぼーめ!…と、訳のわからん江戸弁で応えてみた^^
鎌倉の名刹と住宅が混在する谷合いにある店で「知らなきゃ絶対来ないね」みたいな場所にある一軒家でした。
ノミホ。我ら酒呑みには必要ですよね!一万円コース頼んでも、さらに一万円飲んじゃって、けっきょく2万かよ!…になってしまう悲しい人種ですね(T_T)
その割にはワタシも、油っこいものが好きではなくなってしまって…
中華≒油、って敬遠する人には良いお店だと思いました。
母にお祝いのお言葉をありがとう。父にしてあげられなかった分は母にしてあげないと、と思います。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-03-11 07:25

sakuramariさん、鎌倉という町に似合う中華でした。母も気にはなっていたものの、なかなか勇気がなくて行けなかったようでー^^
母の希望を叶えられて、我らも楽しめて。良いチャンスでした。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-03-11 07:30

ナカヤンさん、ワタシもめっきり、小籠包以外の中華を食べることがない人間になってまして・・・小籠包だけは別なんですけどね^^
ナカヤンさんも、お酒お好きですか?うっかり呑みすぎてしまう人種には嬉しいノミホコースでした!ノミホだと低レベルのお酒、っていうトラップを仕掛けてくるお店もある中、このお店の紹興酒はおいしかったです(^u^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-03-11 08:03

WAXさん、伊勢佐木町の半袖の記事から、ちょこっと時が移ろいました(-^〇^-) 今は秋です!
サービスでノミホをつけたコースなんだろうに、お店としては想定外のお客だったかも~。
観光エリアから奥に入ると、鎌倉の古い住宅街には狭い箇所が所々にあるです。
自動車というものが世に普及する前に、すでに人が住んでしまったせいかも。我らはタクシーで行ったのだけど、前を走る他県ナンバーは大汗かいて運転しているのが後続車にも伝わってきていました(´ー`)

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2011-03-13 20:32

わたくし、こういう「暴力的でない中華料理」に行きたいのですよ~!
僕が行く中華って、円卓で大皿でみたいな感じなので、ちびちび酒飲む派には向かないんですよ、すぐお腹ふくれてしもて(^_^;
で、なにかと中華は敬遠しがちなんすよね~
こういう中華料理屋さんを探さなあかんなぁ~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-03-14 07:35

ensyuさん、すっかり胃の脂許容量が減ってしまったこにゃくうです。
ensyuさんもそうでしたか!
私もちびちびと大量に飲む人なので、中華はなかなかいかなくなりましたねー。
20代の頃とか、横浜中華街でバカ食いするのが大好きだったんだけどなー。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2011-04-05 08:33

画像からもやさしい感じが伝わってくる料理の数々ですね。
和なチャイニーズも鎌倉の地にピッタシの創作料理といったところでしょうか。
サプライズはなくてもきっちり美味しければ、言うことありません。
ノミホ付きで納得のお値段です!^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-04-25 21:01

なべさくさん、すっかりごぶさたで申し訳ないです。
鎌倉だからこそ似合うチャイニーズなんですね。
ヨコハマ中華街にあったら肩透かし!とか言われそうです。
ノミホは我々には大事ですよね!

EDIT  REPLY    

Leave a reply