Welcome to my blog

お知らせや近況報告

ワレ、15%節電二成功セリ

19 0
     以前の記事の後日談です。
 
     こにゃくうが住む神奈川県海老名市役所発のキャンペーン、
 
「前年同月の電力使用量から15%削減した家庭にはご褒美あげるよ企画」
 
     の結果です。
                         ばばーん!
 
 

                   ■うりゃ! どや。 やればできるんじゃ、東電よ!
 
                  ・・・ なんだかよく見えませんね^^;
 

                    ■今回(7月) 439kwhでー
 

                     ■昨年7月は569kwhだったからー
 
               (569-439)÷569×100=22.847・・・
 
      約22.8%の消費電力削減に成功したぞー  ぱちぱち。
 
             お約束の品、いただこうじゃないの。 
 

    ■海老名市と姉妹都市、宮城県白石市の特産品を頂戴しに市役所へ。
 

   ■鈴蘭5号さんが「こちらでは、白石といえばうー麺。短くて誰もが食べやすい」と
       教えてくれた、これがうー麺(温麺)かあ。 ラー油もセットだあ。
 

 
 
 
■市役所の方が
「うー麺は来月、再来月も用意されますが、味噌は今月だけのプレゼントですよー」
 
というので、
まずは味噌をいただくことにしよう。
 
 
 


 
 
 
          
 
 
 
 
 
 
 ■思いのほか、つぎつぎと
   電気使用明細票を持った市民が
   やって来る。
 みなさん「なんとかしなきゃいかん!」
 という心意気で取り組んだんでしょうね。
 酷暑の日も例年ほど多くないのにも
 救われました。  
 
   我が家の場合、家族3人の他に、この方も協力してくれたしね。
 

      「かあさん!ボク、暑くて痩せちゃうかとおもいましたよ」 
 
         部屋の温度を28℃設定にしてしまってゴメンね。
                 でもちっとも痩せなかったね ^^;
 
                ホラ、 なかなかおいしいお味噌だよ。
         
 

   「ボクも暑いのを我慢したのに、市からのご褒美は味噌ですか?」
 
 

   ■そりゃムリだよ、吟次郎君。  8月は白石市のおしょう油だよ~。
       もうすぐ検針のおばちゃんが来るから、楽しみだねー。                  
関連記事

19 Comments

There are no comments yet.
No title

淳恵  

2011-08-25 21:30

はじめまして、こんにちは。

ご訪問とコメント有難うございました。

詳しく書かれていて、感動、、、、、、、、

うふ、吟次郎君、可愛いですね☆ 確かに彼はお味噌より、

猫缶の方が良いかもしれないですね^^

来月のお醤油getお互いにがむばりませふ☆ ポチ♪

EDIT  REPLY    
No title

ぱんだ親父  

2011-08-25 23:53

素晴らしい成果!!
景品で参加を呼び掛ける良い市ですね。。
我が家もこの夏1回もエアコンなしで何とか乗り切れそうですよ!!

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2011-08-26 00:48

ほぉ~、22%削減ってスゴイですね!!^^
やっぱ、冷房って電気を喰らいますので、1℃上げてもかなりの節電になるんでしょう。。。
暑いの我慢して協力した吟王子には、こにゃくうさんからスペシャルな猫缶をご褒美として贈呈されることを切に願います。(笑)
頑張ったこにゃくうさん一家と海老名市の企画力にポチです☆^^

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2011-08-26 12:31

結構な削減率ですねぇ~。
皆さん、頑張って節電に取り組んでいるんですね。
我家(職場)も、いつも節電ムードです。
まだおが「3月以降の電気代が凄く安い!!」と喜んでいました。
地球にも優しく、お財布にも優しい。
その上、電気をつけていなくても「節電中なんですねぇ~」と誰もが思い、とがめる人もいない。(笑)
意外と無駄な電気を点けていた事に驚かされる感じもあります。
私もご褒美、頂きたい!! (猫缶じゃなく)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-26 17:10

淳恵さん、ようこそ、いらっしゃいませ~♪
ポチもありがとうございました!
ペットの苦労には市役所から何も見返りがございませんねー(* ̄m ̄)
8月のおしょう油、共にがんばりましょうね!
それとも、うー麺にしようかな~。

義両親も海老名市民なんですけど、戦前生まれは姿勢が違いました!
なんと、義両親宅の使用量は33%減だったんです (゜ロ゜)
目標の倍の達成率なんだから、2品いただきたいところです(^▽^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-26 17:21

ぱんだおやじさん、海老名市はイナカなんですけど、いろいろ企画して社会の注目を集めるのが上手な市だと思います。
ええっ!なついっかいもえあこんなし!!ですかっ。
失礼しました~
そういう家庭があるのに、このくらいで達成感を感じてたらイケマセンねー。
そもそも、昨年がハンパない使用量だからこそ22%減だ、という見方もでき…^^;

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-26 17:21

なべさくさん、エアコンの温度設定の重要さを思い知りました。
そもそも、なべさく邸のようにエアコンをほとんど使わなければ、さらにエコなのよねー。
ウチ、昨年はハンパなく冷やしてましたから~(f^^)
ポチをありがとうございます。
吟には私から何か、差し上げま…せん!太るから!(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-26 17:31

WAXさん、福島の人が節電してくれたら、なんだか悪い気がするわー。ご褒美あげたいです。猫缶では失礼だから、ビール缶で手を打ってくれますか?(^m^ )
首都圏の他の自治体も同じ企画をやったらいいよね。
今度の冬も同じ事態が待ってるんだしー。

たしかに、電気つけてなくても「節電」って勝手に思われて、「ケチ」と思う人はいませんね(笑)

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2011-08-27 01:23

22%削減、おめでとうございます!
私の家にはエアコンが無いので、年間通して平たい電気代です。
さすがに15%削減は無理でした。でも普段から使っていないので勘弁してほしいところです。
今年は保冷材で首筋冷すタオルとか、保冷材枕を購入して、扇風機分も浮かす作戦、しかも長期旅行に出て、家に居なかったのですが、思ったよりも成果は出ず、昨年より微減ぐらいでした。
それにしても海老名市やりますなぁ~
うちの市もこんなんやってくれたら盛り上がるんやけどなぁ~
ちなみに白石のうー麺、美味しいですよね^^
去年の夏、暑い最中に白石で食べましたが、絶品でした!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-27 17:52

ensyuさん、普段からエアコンで電気の無駄使いしない人に15%は厳しいのだろうな、というのは今回の節電チャレンジでよくわかりました。
このブログのお客様だけでも↑なべさくさん・ぱんだおやじさん・ensyuさんが「もともとエアコン使わない派」だという事実に感心です!
今夏の15%削減運動ってのは、私のようにじゃぶじゃぶ電気を使っていた人間への啓蒙運動だったのかもしれません!
電気の使い方を見直すいい契機になったわー。
を~。白石で温麺を食べたんですか!9月は温麺をいただこうっと。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2011-08-28 01:51

吟ちゃんえらかったねー(*´∀`)♪いいことおしえてあげまちょ!たしか、玄関上に涼しいスポットが、あるはずよー探せるかなーヽ(・∀・)ノその前にあそこに登れるかな(*≧∀≦*)

EDIT  REPLY    
No title

まだお  

2011-08-28 11:38

節電ご苦労さまでした。
こちらのスーパーなのどは薄暗営業しています。未だに明るくならないのは経費という大前提 ?
経営者は気がついたのでは、電気って高いのねぇと、この震災の節電で逆に感じるのであります。

まだおも遠刈田温泉でひやしにゅーめん食べました。

ねこ可愛いですね、『金クレ』って言わないから。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-29 11:07

天ママさん、どーやら、吟次郎は先代のお気に入りの下駄箱の上はお気に召さないご様子なんですよー。
①デブなので、飛び上がるのが苦痛
②デブなので、飛び降りると足にジ~ンと衝撃がくる
③先代と違ってひとりが淋しいタイプなので、
家族と離れて玄関にひとりで居るのがイヤ
…のどれか、または全部!だと推測されています(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-29 11:18

まだおさん、スタートは「世のために節電」だった経営者も、「けっこう経費浮く…。いっそこのまま…」って感じ?
ありそうです。我が家も、今後もこの姿勢で行きますもの。
神奈川県も節電思想が行き届いています。
パブリック・トイレで手を乾かすハンドドライヤーはほぼ100%「休止中」ですし、毎夏に涼みに行っていたスーパーは空気がヌルイの。
先月、九州に行ったらフツーにハンドドライヤーが各トイレでガーガーと動いていて違う国に来たみたいでした。
真剣なのは東電管区だけかー。

EDIT  REPLY    
No title

☆じゅんじ  

2011-08-29 23:30

見事にお味噌ゲットできましたね

ウチは昨年より13%増でした
昨年より残業が減ってほとんど定時なので、家にいる時間が増えたのでした

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-30 16:44

じゅんじさん、やりました!昨年に比べて、酷暑な夏ではなかったので助かりました。
>ウチは昨年より13%増でした
定時退社や4時終業の企業もあったこの夏でしたものね。
では、じゅんじさんのお勤め先が15%減を達成してくれていることでしょう!

EDIT  REPLY    
No title

鈴蘭ゴウゴウ  

2011-08-31 16:35

すごーい!節電成功したんですね。
仙台もあちこち節電モードで店内はぬるいし薄暗いしエレベーターやエスカレーターも半分は止まってます。で、自分ちの電気使用量を確認したら昨夏はほぼ毎日エアコン付けてたのに、10日ほどしかエアコンを使ってない今夏の方が電気代は高かったですね・・・しかも設定温度29~30℃なのに。
名古屋から来た友人は「東京も仙台も暗くてビックリ!」違う国のようだと言ってました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-08-31 21:12

鈴蘭5号さん、ええ~。今年のほうが高かったんですかー。それは不思議ですね。
東北電力、計算間違い?今回の震災で苦労した地域の家庭には電気代2割引きとかしてあげてもいいのにー。
名古屋の節電姿勢も、東電管区とは温度差があるんですかー?
九電管区もフツーに使ってました^^;
東電管区は真剣だったし、東北電力管区の被災県も意識が高かったと思います。
ある意味、いい勉強になりましたけど。今まで使いすぎてました、私。
ご褒美にいただいた白石のお味噌、おいしいです!スーパーに並んでいたらリピしちゃったと思います。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2011-09-02 09:04

ナイショさま、なーるほど!その背景は「納得」だわ!

EDIT  REPLY    

Leave a reply