Welcome to my blog

栃木の温泉

手白澤温泉【お食事編】@栃木県/奥鬼怒温泉郷

8 0
前の記事よりつづき】
2011年8月11日

原則、歩いて行くしか術がない山中の宿・手白澤温泉の夕食。ここに泊まった人間は、皆「山の中でコレ豪華♪」と驚愕すると言われている。どれどれ、どんな食事かな、と・・・


18時のお夕食時間にダイニングに参上。テーブル上に前菜と食前酒・サラダがスタンバってました。


前菜は軽くスモークした鱒のマリネ、蕨おひたし、独活酢漬け
 

こごみ生姜あえ、山女魚の燻製。(自家製)食前酒はたぶん自家製の果実酒(りんごかな?)の炭酸割
 

サラダとお漬物が出てるので、コレを酒のアテにしてさあ!呑みましょう、とアル中夫婦はイソイソと酒選び。日本酒もあるけど、宿はワインをイチ押し。
 
 

豪州産白のオーガニックワインを選んでみた。
 

お宿は「酸化防止剤を殆ど使わない、有機栽培の葡萄で造ったワイン」に特化して提供されている。ビオ・ワインという括りのワインなんだそーだよ。
 

原則徒歩!のナチュラル指向の宿に自然派なワインって似合ってるね、
などとくっちゃべって、焼き物の岩魚の塩焼を口に運ぶ。
 

メインはひと口大のステーキ。野菜がふんだんに使われていて、ワインと共に、料理も自然派。野菜満載なのに、ムスメもおいしくいただいていたよ。
 

山菜の炊き込みごはんとお吸い物代わりのひと口蕎麦。デザートにリンゴのアイスで終了。
ダイニングの造作もナチュラル。食事もやさしい味。下界から2時間半の山中でいただくと、汚れた身も浄化しそーな夕食だわよ。
 併せて朝飯コチラ↓
  

朝ご飯はフツーにお宿の朝ご飯的な。
 

岩魚の甘露煮、漬物、温泉たまご、なめこおろし和え、おいしい炊き立てごはん
  

天井が高くて、太陽光が降りそそぐダイニングでいただく朝ご飯はうまいよ。
登山歴の長いオットが言う。「登山はね、山小屋に泊まるのがフツーなの。ここは天国だよ、天国!」・・・だよねー。乙女なこにゃくうはワイルドすぎる山小屋はパスだけど、ここならよろこんで~。
 【 次は温泉編 】
関連記事
国内旅行温泉栃木

8 Comments

There are no comments yet.
No title

W A X  

2012-02-23 15:59

食前酒はムスメ様の分もあるんですねぇ~。
リンゴ酒のソーダー割りなんて頂いちゃったら、次から次へとグビグビいってしまいそうで怖い気もしますね。(笑)
夏場の6時はまだまだこんなに明るいんだぁ~ と、ふと思ってしまいました。
こんなに明るい時間から飲んだらダラダラといきそうな気もしますが、テレビもなくステキな温泉が待っていると思うと飲んだくれてばかりはいられませんよね。
前菜の蕨はパリパリしそうな仕上がりですね~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-02-23 16:15

WAXさん、そーいえば、ムスメは未成年だったっけ!^^;
ほぼジュース状態だったので、ひと口だけ飲んで、私も夫も全部ムスメに譲りましたわ。未成年に(笑)
夏ってねえ、こんなに日が高かったのねえ。忘れそうになるわ。
最近ずいぶん日没が伸びたけど、夏が恋しいわ。
ふだんから山菜を食べているとコレは嬉しくないかもしれませんな。
蕨、うん。柔らかくはなかった。ちょーどよい歯ごたえ?だったかも
(なにしろ昔過ぎて記憶が薄い…^^;)

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2012-02-26 18:28

あー、いいですね~
当然のことながら今は体調万全なので、どのお料理もとてもおいしく見えて、ヨダレが出てきちゃいますぅ~^^
僕も宿自慢のワイン飲んで、後の心配せずお風呂浸かってぐっすり眠りたかった…
ホント、また行きたくなっちゃったす^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-02-29 15:25

ensyuさん、この宿はよかったでよねー。
お湯よし、風景良し、ごはん良し、宿の姿勢よし、で。
ワインを飲めない体調の悪さだったのが残念でしたね。
また行けるといいですね。
私も違う季節に行ってみたいな。秋とか!

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2012-03-01 08:57

2時間半も歩いた後に、身体にもよさそうな山の幸はたまりませんね。
オーガニックなワインをいただきなから、じっくりと味わいたい料理です。
なべさくはオーガニックワインを愉しんだあとに、漬物と日本酒で〆たいなぁと。。。(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-03-01 15:09

なべさくさんはやはり、〆は日本酒ですか!^^
そーいえば、オットもやはり日本酒がよかったみたいで、途中で日本酒にしてましたわ。
私はワインで乗り切りました。標高1480mでワインが飲めるのがうれしくて~。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2012-03-06 21:12

綺麗な宿ですね~女の子でしゅもんね~~
最近の山小屋は綺麗になっているらしいでしゅ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-03-07 08:51

天ママさん、軟弱な山ガールさんもココなら大丈夫。
男子も実はきれいな方がいいのよね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply