Welcome to my blog

神奈川県のうまいもん

貴馳走坊 あ・うん★あやしいスナックビルに割烹の名店(神奈川県大船)

10 0
       4月のある日。
   横浜に住む実家母を連れてお芝居に。
   行く先は鎌倉芸術館。
  
    「ええ、鎌倉で観劇ですのよ。」 って、ちょいとハイソっぽい。
                     観たのは、この人たちのお芝居なんだけどね。
                   ↓
 
 
      ザ・ニュースペーパー  です。
 
       我が家のメンバー、オット・ムスメも大のファン。
     最近は実家母も染まってくれて、鎌倉で舞台があるから行こうよ、と
     こにゃくうとふたりで観劇しました。
 
 

  ■芝居のあとは、大船駅前でお食事。こにゃくうが母の為に予約しましたよー。
 
  母: え~ 
 こんなところにオイシイお店があるの?
     パチンコ屋のお向かいに質屋って・・・出来すぎ。 あら、スナックばっかり。
 
 

  ■こにゃ 「たぶん、だいじょうぶだよー。あ・うん、ってあるでしょ?あそこだよ!
         下の看板は・・・フィリピンパブみたいだけどねー ^^;」
 
    鎌倉市のくせに、ここ大船はクセのある町なんです。 これでも鎌倉なのよー。 
 

   ■隣のスナックのママの出勤と鉢合わせしつつ、「あ・うん」の扉を開ける。
 
 

     ■こんばんわ・・・わお。店の中は落ち着いた割烹でございました。
 

 ■母 「娘に連れられて来たんですけどねー、外から見て大丈夫なのかしら?
      どんなところに連れて行かれちゃうのかしら?って心配でしたのよー」
 
          ・・・と、店主さまに向かってモロに言い放つ無礼な母。
         スミマセン、躾けのなってない年寄りなんです (;^ω^A
 

    ■まず突出し。 ホタルイカや菜の花、春の食材が入った豆乳茶碗蒸し
             
 
          うんま~~~い!!」 (゚▽゚) (゚▽゚)
 
                  大合唱する母娘。
 出汁がイイ! だの、 豆乳の蒸し物は軽くてイイ! だの、溢れる賛辞。

         ■きゃらぶき白和え \700 
         ねっとりするまで練り上げられた白和えの食感が気に入りました。
 

          ■山独活 酢味噌 \650    このお店、器もステキ。
 
 

  ■若竹煮 \950  季節のおすすめ品より。春の食べ物でも大好物、若竹煮。
 
 

  ■真鯛のかぶと 酒蒸し  かぶと煮ではなく、酒蒸しにするとさわやかな味。
 

       ■冷酒をお願したら、おしゃれなクーラーに入れられて登場。
   臥龍梅 純吟 \1000、出羽桜 純吟 \900、緑川 純米 \800 などなど
           ラインナップ、値段、提供量 ともに申し分なし。
 

 

    ■メニュー。 名前を読むだけでおいしそうなお料理いっぱい。
     丁寧な出汁と鮮やかなテクニックを堪能できる料理でこの価格。
   鎌倉といっても大船で、このテイストの雑居ビルだから出せる お値段かも~。
 

   ■〆に 熊本産馬刺しの握り \1300 で今夜は終了。 また来ようっと。
                 今度はオットも連れて来たろ。 
 

 
 ■母 「イイ店だわー。誰かお友達と来たいけど・・・最近、お友達が減っちゃってねー」
 
   お友達が減る母。
 
   いや、別に友達から
   絶交され続けてる訳ではなく・・・
 
 
 
 
 おともだちが次々とお空へ旅立ってしまっている母なのでした~(汗)

≪後日追記≫ この記事アップ時のあうんの大将は独立されて、別店舗を営業されています。
現在のあうんの大将は別の方が担っておられます
当記事の大将の新店は 東京・雑色の「零」です。(食べログ・零


関連記事
割烹大船和食

10 Comments

There are no comments yet.
No title

W A X  

2012-05-25 15:50

あはは~!! 確かに! 確かに!!
この雑居ビル加減を見たら心配になりますよぉ。
吉田類の放浪酒場じゃないんだから~。(笑)
予想を裏切る!? ステキなお店だったんですね。
お母上も安心して召し上がられたようで何よりですね。
飲まれた量を見ると、お母上もかなりの酒豪!?? (笑)
料理が美味しくて、その上お酒もうまい!! って言うことなしですね。
二次会は隣のスナック? はたまた、下のフィリピンパブで?? (笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-05-25 22:36

WAXさん、>飲まれた量を見ると、お母上もかなりの酒豪!?? (笑)

正解!老婆のくせに酒好きです~。
大量な摂取はしないけど、嬉しそうに飲酒します。
しかも「コレはイマイチ」とか小うるさいし(笑)
そんな母にDNAを強く実感するワタシ。

吉田類といえば…先日のことですが、都内で酒のイベントがあってね。
ハンチングにクルクルパーマのおっさんが。「なりきり類かよ!彼のファンなんだろーか?」
よーく見たらご本人サマでした~ww

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2012-05-26 10:25

なんと、タイムリーな!
6月にあじさいでも観に鎌倉に行こうと画策しており、大船あたりでおいしいお店探してたとこなんですよ!
で、こにゃくうさんの記事を頼りにお店の情報検索したら…
ガビーン!!日曜日休みや_| ̄|○
行くの日曜なんです…

前に大船に泊まった時は、ホテルの前にあった「網代一菜」という、これまた雑居ビルの2階の居酒屋さんに行ってめちゃくちゃ良かったんですよね。今回リピしようと思ったら、こちらも日曜定休で。それで探しとったんですけど、「あ・うん」さんも日曜休みとはね~ツイテナイ…

こうなったら鎌倉あたりで美味しい店教えてもらえません!?^^
(鎌倉、高そうな店は多いですね~、安くて美味しい店ないっすかね!?)

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2012-05-26 17:38

このお店、イイ感じですね。外観はともかく・・・(笑)
メニューの一品料理がどれもお酒に合いそうなものばかりで、選ぶのに苦労しそうです。
隠れ家的な雰囲気もあって、ちょっと贅沢に美味しいお酒と和のものをいただくのによさげなオトナのお店って感じが気に入りました。
近くにあったら、絶対行ってるな、と。。。^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-05-28 20:25

ensyuさん、このお店だったらきっとensyuさんのお眼鏡に適うと思うのだけど…日曜日が休業だったんだー!惜しいです。

明月院のあじさいでしょうか?過去記事にあるんですが、(http://blogs.yahoo.co.jp/konyaqoo/47771721.html
しばらく行ってないですが、休日はかなりの混雑と思います。
でも、あじさいはキレイです。ぜひ堪能してください。

とはいえ、たしかに鎌倉ってお高い上に、ひとりで楽しめる飲食店ってあまりないですね。
大船の方が庶民的です。が、スミマセン!ワタシの手持ちカードではおススメできるお店が思い浮かびません m(_ _)m

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-05-28 20:31

なべさくさん、良い店に出会えました。外観もサイコ―でしょ~?
オトナの店って感じですね。

以前、近くに住んでいたことがあるんですけど、今住んでいたら私も頻繁に通っていたと思います。
母も気に入ったそうなので、また連れて行ってあげます。

EDIT  REPLY    
No title

sak*r*mari*5  

2012-06-05 11:41

都会は、家賃が高いから雑居ビルの中で店を出して、お値段もお手頃で美味しい物食べられるのは一番ですね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-06-11 12:27

sak*r*mari*5さん、その通り。首都圏のJR駅前となればお高い家賃となりましょう。
この雑多なスナック系ビルだからお手頃値段で食べられるのだと思います。

EDIT  REPLY    
No title

天ママ  

2012-07-30 11:20

お久しぶりでーす。
素敵なお店ですね(*´∇`*)
御母様のネェネェ大丈夫?私をどこにつれてくの!!(@ ̄□ ̄@;)!!の気持ちをうちくだかまちたね(*≧∀≦*)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-07-31 00:39

天ママさん、ごぶさたしちゃってました~。
美味しくて、且つ上品なお店でヨカッタです。
さっそく、この店のある町に住む友人に「お宅の近所のいい店知ってるのよ」とか教えたらしいです。疑ってたくせに~ww

EDIT  REPLY    

Leave a reply