Welcome to my blog

福島

会津城下と温泉の旅④レトロな七日町

8 0
  【 前の記事からつづき 】
 2012年5月某日
馬をオイシク食した後、会津若松城下をお散歩だ。
こにゃくうが大好きなレトロっぽい街並みのエリアがあるというので・・・ 

福西本店って書いてある。明治時代は豪商だったそうだ。大正3年築の商家がステキ!時代は流れ、豪商の建物はおみやげ店に変貌。
 

1934って…?店名ではないよね。きっと築年?商店だった建物をcafeにしている模様。これまたステキだ♪さっき↑の土産屋にしてもcafeにしても、同行者の賛同は一切望めないので素通り(涙) 
 

やった!ついに来ましたよ!大東銀行会津支店です!この銀行に来てみたかった・・・
レトロでもなんでもないですね。そうですね。
 

いえ、銀行はどーでもよくて、ですね。ここが清水旅館跡地だから!
 

宇都宮城の戦で足に負傷した土方歳三がこの清水屋に滞在して治療していた・・・って、そーいう場所の跡だからネ。新選組マニアは来ちゃうの^^ 
 

あ。またレトロでかっこいい建物。レオ氏郷・・・ってナニ?これまた、同行者(オットとムスメ)が丸無視してスタスタ行っちゃうので覗けず(涙) 
 

今度はオットが食いつく番です。鶴乃江酒造さん。オットが大好きな会津若松の名酒蔵。
この町にお住まいのWAXさんからのいただき酒はうまかったな。
 

オットが、自宅に発送してもらうお酒を選んでいる間、じっくりと鶴乃江さんの佇まいを観察。 
 

実にかっこいいなあ。このいい感じの蔵から、いい味の酒が生まれるのねえ・・・しかし、オットよ。品選びが長いですよ。
 

待った分、今度はこっちに付き合ってもらうわよ。
 

会津新選組記念館 なんですけどね^^まあ、単なるおみやげ屋&新選組グッズ屋ですわ。
なぜかムスメが新選組のクリアケースを欲しがったので、母は買ってやりましたよ(てか、買ってやるから学校で使いなさいよ的にやや強引w) 
 

会津若松七日町めぐりの最後は、この町中のお寺です。阿弥陀寺。住宅街に溶け込む小さいお寺です。
 

会津若松・鶴ヶ城の遺構(御三階)が移築されていたり、戊辰戦争で弔うことを許されなかった旧幕府軍の遺体をここ阿弥陀寺(と長命寺)に限って、埋葬が許されたとのこと。何かと会津松平家に縁ある寺です。 
 

で、ワタシがこの寺に来たかったのは 新選組3番隊組長・斉藤一さんのお墓があるから。
早々に亡くなっていったメンバーと異なり、彼は大正4年まで生き続けます。
 
最後は72歳で東京で亡くなるのですが、墓は会津に葬って欲しいと。彼の遺志だったそうですよ。

七日町、見どころいっぱいでよかった!さて、今日はもう一か所、お墓参りに行きます・・・
【 つづく 】
関連記事
国内旅行福島

8 Comments

There are no comments yet.
No title

W A X  

2012-06-23 14:59

おーっ!! 七日町だぁ~!!
我が町ながら「ココはどこ??」的な感も・・・。(笑)
1934のビルが謎でしたが、端っこの「三番山下」でわかりました~。
(地元ってそんなもんです)
はて?? この上、どなたのお墓参りなんでしょうか??
地元民の私でもわからなーい!!?

そそ。鶴乃江さんではご身分を明かしたんですか? (笑)

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2012-07-01 08:41

なべさくもレトロな街並みって好きです。
新撰組ファンでなくても魅力的なストリートですね。^^
そういえば、会津若松あたりは行ったことがないなぁ・・・と。
馬刺しに銘酒「会津中将」、お城にこのあと温泉もありとなれば、一度行ってみたくなりました!

EDIT  REPLY    
No title

sak*r*mari*5  

2012-07-10 22:14

レトロな街並みは癒やされますね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-07-17 20:35

WAXさん、>地元ってそんなもんです
そーなんですねっ。「三番山下」でわかるなんざ、それこそ地元人ならではの目の付け所!
ワタクシ、初会津若松でしたが、こんなにいいムードの街とは知らなんだ!
戊辰戦争ではめちゃくちゃになってしまった御城下でしたが、太平洋戦争の空襲に遭ってないのがよかったですね。
この街の雰囲気は財産です。

御身分…いや、お忙しくされていたので買うだけ買っただけだそうですわ(笑)次から次とお客様がご来店でしたよ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-07-17 20:43

なべさくさん、会津若松がこんなムードで売っているとは知らずに行たものですから、好印象でした。
川越とかに通じる雰囲気があります。
温泉もいいのがいっぱいありますしネ。
こにゃくう、今度行くときは「静楓亭」がいいなあ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-07-17 20:44

sakuramariさん、城下町の良さを生かしてくれると、観光客はたのしいですね。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2012-08-27 11:51

いやぁ、興奮しながら解説するこにゃくうさんと素っ気なく通り過ぎてしまう二人の姿を想像すると笑いがこみあげてきます。しかたないんです。趣味というものは突き詰めるほどに他人に理解されないもの。そんなこにゃくうさんの記事をこれからも楽しみにしていますよ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-08-30 17:50

すけさん、家族も呆れる記事に付き合ってくれてありがとうございます!
誰しも自分だけの、コアでしょーもない趣味?みたいなモノがありますよね。
すっごく家族に理解されていないな~(汗)と思ってます。
そんな母であり、そんな妻なのさ。いいのさ(苦笑)

EDIT  REPLY    

Leave a reply