Welcome to my blog

神奈川県のうまいもん

大和屋(上方料理)★横浜そごう店

4 0
 
    実家母が誕生日だ。
 
    
    こにゃくうとオットはたいへん親孝行なので
    お食事にご招待しますよ。
 

     ■上方料理 大和屋。  
      上方料理ってあまり聞かないジャンル分けですね。
      知らないのはこにゃくうだけですか?
      そうかもしれません。 ごめんなさい m(_ _)m
 

      ■大阪の名店が、横浜そごうに出店したのだそうですよ。
      デパート内の飲食店ではありますが、
      落ち着いて食事ができるので、ちょっとスキな店です。 (過去記事
 

   
   ■こにゃくうの母はですね、「アタクシ、好物の食べ物は松茸です」と宣言する
    超絶高飛車な方。
    御馳走してもらう側なのに、KYですネ^^;
    で、こにゃくうとオットは松茸会席絶賛開催中の大和屋さんを選んだ。
 

  
               ■まあ、お祝いの日でもない限り、
           ワタクシも松茸を食べる勇気なんてありませんから
                    良い機会ですかね。
                  生ビールでカンパーイ 
 

         ■デパート内だけど良い感じのダイニングでしょ?
     やや強引にくり抜いた窓の向こうに、なんちゃって坪庭がみえる。
 

  ■先附け  松茸焼きびたし  てっぺんに雲丹のってるー
                      アワビがウマー
                      ほうれん草が浸った出汁がウマ―
 

  ■「ちょっと~ぉ。出汁がおいしいわネ。ずわい蟹も少量だけど質がいいわ」
  トップバッターの料理で、実家母の「おいしい」が出たので、ホッとしましたー。
 

   ■土瓶蒸し    松茸料理の定番ですね。 こいつには鱧も入ってます。
 

   ■お造り 左から本鮪 鯛 しま鯵 あおり烏賊  なんですが
          鯛と烏賊は松茸をクルンとロールして包んでます。
          お醤油に付けて食べずに、てっぺんにトッピングされた
          溜り醤油のジュレ状(?)のモノで食します。
 

     ■温物   甘鯛と松茸、そして栗をメレンゲでまとめて蒸し、
            銀餡をかけたものでしょう。
 

          ■全員が声を揃えて「お・い・し~!!」とご唱和した逸品。
          だからホラ。こにゃくうもお汁まで飲み干しやがりまして。
                             ラーメンじゃねぇよ、っつーのww
                               
 

■焼き物   和牛と松茸 鉄板焼き
すきやきのように玉子で食べます。
 

■冷酒は浦霞・禅を選ぶ。
 
 

■一番大振りな松茸が使われたのはこのお料理か?
 

■揚げ物  松茸ふらい  フライというよりも素揚げにちかいような
オイルっ気もきにならず、高齢の母でもオッケー 
 

■最後に松茸ごはん なめこのお味噌汁 香の物で終了。
コチラのごはんはおくどさんで炊いてます。
 

■水菓子  柿にブランデ―ゼリーがON。
お母さま、今年もお誕生日が祝えてよかったデス。
来年もオイシイお店を予約しといてあげるわよん。


※かあさん、ボクの誕生日は4月26日(暫定)ですよ。
ゴーカにおねがいしますよ。
関連記事
横浜料亭和食

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ensyu  

2012-10-26 20:20

上方料理かぁ~
会社の近くに「浪速料理」というのがあるがこれも意味不明。。。
それにしても、まさに「松茸」尽くしですね!
今年はきちんとした松茸食べてないんで、うらやましかです。
この記事で、お腹いっぱいになったので、食べた事にしときましょう^^

こにゃくうさんのお母様は、毎年こんなに美味しいものにご招待されるなら、長生きせざるを得ませんな^^
末長くお元気でおいしいものを食べ続けていただきたいです。

親孝行なこにゃくうさんご夫婦にナイスポチ☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-11-01 06:22

ensyuさん、浪速料理!これまた、初耳のジャンルですねっ^^;
大阪の和食もテッパンにレベルが高いのに「京料理」みたいな括りが無いですね。
・・・だから「上方料理」とか「浪速料理」とか新単語を造ったのかしら…?なんて、勝手に想像してます。

父が他界してしまったのでその分、母にはおいしいものを食べてもらいたいです。
高齢になると、一回一回の誕生日は大事ですね。
ポチってくれてありがとうございます!

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2012-11-14 01:52

いやぁ~、お値段もスゴイですが、それなりの松茸づくしですね。
中国産っぽいのはいだきましたが、国産のマツタケなんて、しばらくお目にかかれてません。
土瓶蒸しと天ぷらは欠かせませんが、「温物」の逸品がホント美味しそうです。。。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2012-11-15 15:50

なべさくさん、母のお誕生日じゃなければちょっとためらうお値段でした。
まあ、誕生日も松茸シーズンも年に一度だけですからね。
温物はおいしかったですよー。
他のお料理は「食べたことあるね」だけど、この皿だけは目新しかったので印象に残りました。

EDIT  REPLY    

Leave a reply