Welcome to my blog

10年フランス

パリのCafe・Ruc(リュック)★おのぼりさんいらっしゃーい\(^^)/

12 0
2010年8月9日
 
【 前の記事よりつづき 】
   不思議ちゃんガイド・イヤミさんや添乗員マドンナさんともお別れし
   午後からは自由行動。
   お昼時だったので「パリ~のカフェ~に行くべ行くべ!」と
   目の前のコチラに迷わず入店。

  ■サントノレ通りCafe リュック 
   いかにもパリのカフェっぽくてすてきじゃないですか? (^0^)
 

 ■店内のインテリアも高級感があってドギマギしちゃいます。
   スタッフのマドモアゼルはモデル並み超絶美人で(実際モデルなんだと思う)
   「ホモ・サピエンス」のカテゴリーでこにゃくうといっしょに括ったら
失礼だよな、ってくらいの美人だった。
 
 
■手渡されたメニューは
  潔いまでの全編フランス語。
 
  ・・・で、でもまあ、
  じーーー!っと読めばイメージは
  何とか掴めるしっ
 
 ・・・ということで各人、読み取れた
 品を、きっとこういう料理だと思う的
 ヤマ勘でオーダーすることにした。
 
 ■まずはムスメ。
「これ、スパゲッティボロネーゼだよね。 
楽勝読めた^^ コレにするー」
 
 

     ムスメ、大正解! 
当たったね~。 
オイシイ?
   「ウン、ビミョー!まずかないけど大してうまくなーい^^;」
 

   次はオットのチョイス。 
   「タルタルでサーモン・・・だよな、コレきっと!」 
もはや’判じ物’の様相。
 

  オット正解! 
おいしそうなサーモンタルタルだね。
        「でもさ、これっぽっちで18€ってボッてない?」 
(オット)
  ・・・たしかに!
    腹ペコりんのムスメと違って、
こにゃくうとオットは何かつまんでワインでも
   飲めればそれでいいや位に思っていたのでいいのだけど
いささか高いよね。
  はい、こにゃくうのチョイスはコレ。
 

 ふろまーじゅ。 
読めた。
 チーズやろ? 
ワインとチーズで充分だ、アタシ。
   眉間にしわ寄せて「え?アンタそれだけ?」的な顔をする超絶美人マドモアゼル。
 

        キタ。
        ナニコレ。
        やっちまったじゃない。 (-_-|||) ドヨーン
 

 
■涙目のこにゃくうにオットが
「僕のサーモン食べる?」と
気の毒そうに勧める。
いや、いらん!
わたしゃ、このヨーグルトみたいな
チーズもどきが食べたかったのよ!

 え~ん (TωT)
 
「大してうまくないパスタで19€だろ?
フロマージュ8€って言ったら
こんなもんだよなー。
     デザートだったんだ~^^;」
(オット)
        
ちっ!
ゲームに一人負けですわい。
 さっさと食い終わったのでこにゃくう、トイレに行く。
 
   
■面白いトイレだった。 
 便器とかフツーですけど。
 
 ご用をいたしている最中、
 時間が来ると真っ暗になるトイレ。
 
 「もっと光を!」と思うときは
 ドアの横にボタンがあるじゃない?
 それを押すと、再び照明が付く。
 
 こにゃくうは割とあわてずにすぐに
そのケチ臭いシステムに気付いたが
 後から来た黒人少女は
 入ろうと思ったら真っ暗で
 困惑していた。
 

 
たぶん、ドアを閉めれば自動的に付くんだと思うが
「コレ押すんだよ」と
親切な日本人は教えてあげた。
「めるしー」と少女は言った気がする
 
メニューが読めなくたって
フランス語が分かんなくて変なチーズたのんじゃったっていいんだい!
 
    旅先でコミニュケーション取れればオッケーなんだい! o("へ")o

    以上こにゃくうパリのカフェでおのぼりになる、でした(笑)
【 つづく 】

<追記>
   ・フランスでは時間が来ると真っ暗になるトイレってよくあるんだそうです。
 ・どうも、おもいっきりおのぼりさん御用達のカフェだったようです。
  ルーブル美術館のすぐそばなので、見終わってくたびれた観光客が
  吸い寄せられる場所にある。道理でバカ高いわけだ。
 ・ 「ルーブル美術館の後、カフェに行きました」的記事に、この店が
  あまたのブログに登場していて吹いた (≧Σ≦)
関連記事
パリのカフェ

12 Comments

There are no comments yet.
No title

W A X  

2013-02-09 17:18

(-_-|||) ドヨーン (笑)
まさに「やっちまったなぁ」感があっていいです。
潔さが又良し!!
「これよ! コレ!!これが食べたかったのよ!!」的な態度がとっても良いです。
間違ってもオット様のオーダーを恵んでもらうような事がなくて何よりでしたわ。(笑)
勇気のあるこにゃくうさん家族。我家は自慢じゃないが「まだお」には期待出来ないので日本語表記のない場所はパスです。(爆)
食べられる物が来て良かった! になっちゃ困りますもん!
しかし、トイレ事情もお国柄があるのですね。
高級なんだからトイレの電気ぐらいケチるな!!! と言いたいですね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-02-10 22:17

WAXさん、>勇気のあるこにゃくうさん家族。
この時ばかりはその勇気がアダとなり玉砕こにゃくうですわい(涙)
わはは。
まあ、こうしてネタになったからいーか?^^

>高級なんだからトイレの電気ぐらいケチるな!!! と言いたいですね。

ほんと、その通りですよ。
原発とそのコスト、各国の電気代。そんな話題が大震災後、ずいぶん公になったでしょ?
その時、フランスの電気代っていうのを見て「なんだ、特に日本より高いわけじゃないんじゃん!トイレの電気くらいケチんな!」と思いましたさー。
あれ、なんなんだろう。
トイレの照明はケチしろ、って国民性なんでしょうか?
それともモデル並みに美形のねーちゃんのバイト代がかさむのか?

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2013-02-11 10:52

ほぉ、パリのカフェでランチ!絵になりますね~♪^^
メニューがすべてフランス語ってのがなかなかハードですが・・・
でも、それはそれ、こにゃくう家のように、当たった!ハズレた~!
ってのも、異国の旅での一興ですな。^^

トイレの電気、節電対策なんでしょうかね。
そういえば、うちの会社も3.11以来、トイレといわず会議室まで、人感センサー式になっちゃって、じっとしてると勝手に消灯しちゃいます。(^^;

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-02-12 15:46

なべさくさん、絵にはなる!でも、黙っていても観光客がホイホイやってきて入れ食い状態なものだから、高いだけで美味くなかった~。
この記事を読んだオットは「なんであんな店に入っちゃったんだっけ?」とかしみじみ後悔のコトバを吐いていました、今頃!(笑)

>トイレの電気、節電対策なんでしょうかね。

フランスが実は節電意識が浸透している国だとは意外でしたよ~。
へえ~!
なべさくさんの会社のおトイレもパリ仕様なんだ!
このご時世ですから、大事ですよね。

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2013-02-17 21:06

超絶美人マドモアゼルの写真が見てみたかったですな^^
観光客ばっかのカフェだったら、メニューにも気使ってくれたらええのにね。
さすがおフランスですね、英語でなんか書くもんかって^^
でもこういうのを楽しめるのも旅の上級者ですね~

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2013-03-13 06:50

笑えるなぁ♪(*≧▽≦)σ
トイレは自動照明かいね~
電気消えたら、手とか動かすんかな?
ん…酸ヶ湯もそんなよぅな事貼り紙してあったぞ~
にいちゃんがフランスのお方は英語喋ってくれんゆうてたな、英語とフランス語で会話するって!
ギリシャ行った時も食べれるもんなくて、毎回フィッシュ&ポテトにビール(笑)それ意外は×( ;´Д`)

東北&奥鬼怒から無事帰還しました。
それがあの爆裂大寒波の時でして
酸ヶ湯から奥鬼怒へ向かう日、東北道青森県内が全線通行止になり…岩手も通行止になりと、えらい事になりまして仙台の手前でようやく高速イン、女夫淵の駐車場に着いたんが20時半…宿のバス、除雪車まで稼働してもらい…

冬の寒冷地は恐ろしかったぁ
ホワイトアウトも経験しました

ほいでも温泉はいいもんだ♪( ´▽`)
帰りも恵那山トンネル通行止…(笑)

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2013-03-14 02:54

異国の地でのガイドなしレストランチャレンジ。とっても面白く堪能できました。なんとなく読めそうな単語で料理を注文する。来るまでのドキドキ感がたまらなそうです。そして味がよければ満足できたものが、なかなかうまくいかないのも旅行の醍醐味ですね。家族でパリをとっても楽しんでそうな雰囲気がとても伝わってきます。そうそう、2月のはじめにアメリカに行ってきました。報告はまた後日。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-03-19 07:19

ensyuさん、>超絶美人マドモアゼルの写真が見てみたかったですな^^
そうですね!私ったら、イヤミさんなんて写してる場合じゃなかったですねw
悔やまれますっ。

英語なんて微塵も書いてないんですよ。
世界中の観光客が行き来する交差点にあるのに~。
フランスは独自スタイル崩しませんねー。

返コメが今頃でごめんなさい。
こにゃくう、生きてました。ハイ、元気に。
もうチョイで復帰します!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-03-19 07:26

みにらさん、あの日の報道を見て、「まさか、今…みにらさん酸ヶ湯なんじゃ?」と案じていましたよ!
日本最高記録の雪の現場に行っちゃいましたかっ。
無事生還でよかったです。
奥鬼怒(加仁湯かな?)まで行っていたとは~!
あそこも、道路閉鎖のニュースが流れていましたよね。
ウチも泊まりにいたことがあるので「あー、あそこは閉鎖されたら陸の孤島だねー」なんて話していたの。
まさか、そこにもみにらさん行ってたんだ!

ホワイトアウトはマジで恐怖ですよね。
私も経験あります。上下が分からなくて平衡感覚が狂った時は冷や汗がでたわー。

ほんと、大変な生還でしたネ。よかったわー、無事で!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-03-19 07:29

すけさん、せっかくのパリで失敗のお昼ごはんになってしまったけど、こうしてブログネタになってくれたからヨシとするか!(←どこか間違ってる^^)

アメリカに行ってたがや?
何処に行ったのだろう?!
只今、こにゃくう家はテンパッてまして…後日、そちらに伺いたいです。

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2013-03-23 15:23

何をテンパっとらっせるんじゃ?大丈夫かのぅ?
そぅそぅ加仁湯ですぅ~
地震で行けなくなったかと心配して電話したら営業してますよ!と普通の返事だったの。本当は5時には宿におる予定やったのになぁ…八丁さんにも入ってきたよ♪こにゃさんちは、どこも行った事あるんじゃねぇ~素敵だわっ

6月に北海道行く事になったのでホテル色々探しとったらこにゃさんブログがヒットしただよぉ!どこやったかな…ニセコと登別の温泉に泊まろうかと思案ちぅジェットスターがセントレアにようやく就航したのよ、セールで札幌便片道\2.490(o_o)ほや、行くしかない!てな具合で決定‼

ここだけの話(←やたら多いね、笑)
旦那が免許取消になっちゃうので
(いつも爆弾発言やなー)
しばらくはエコ旅になりそぅ( ;´Д`)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-03-28 01:28

みにらさん、今日ようやく復活。
また、ちゃんと更新していくねー。

加仁湯も八丁の湯も、混浴だからいっしょに入れるのがイイよね。
その奥にも一軒あるんだよー。
徒歩でしか行けない宿、「手白澤温泉」もおススメでしっ。

ええ~!北海道の検索でアテクシの記事がヒットしましたかー!
そりゃ、なんだか嬉しい^^
ニセコは湯が豊富でいいよー。
でも、高級旅館的なのは無いんだよねー。
私の、登別「滝乃家」の記事がヒットしたのかな~?
宿泊したのは3年前だけど、湯も部屋も料理も接客も満足だったよん。
ぜひ、温泉に浸かってストレスを洗い流して健康に過ごしてちょうだいね!
免停直前!
爆弾発言だわ、そりゃ(笑)

でも、ご主人はみにらさんの健康のためにいろんな温泉に連れてってくれてるんだろーなー。
ぜひ、北海道も楽しんできてね!(2490円ってランチの値段かっ!)

EDIT  REPLY    

Leave a reply